転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【グローバル購買・品質本部】サプライヤ品質監査(半導体構造解析)推進人財採用 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
◆具体的な仕事内容(主業務) グループで購買する半導体の良否を見極めるために、半導体の解析を行い良否判定の基準を制定する。また、その基準と解析から得た知識を元に、サプライヤの生産プロセスの有効性・妥当性の監査と是正指導を行う。 ◆具体的な仕事内容(付随する業務) 法規制、顧客要求、事業方針を理解した上で、以下を実行する。 ・購入する半導体の使いこなしを事業部にアドバイス/指導 ・市場や工程の不具合解析を行いサプライヤへ品質改善指導 ・半導体の解析人材の育成(人財要件の制改定、教育) ◆期待する成果(達成頂きたい事) 品質および購買戦略上重要な半導体部品の良否判断基準を解析結果をもとに作成、また監査に活用することで品質を向上し、部品起因の品質リスク未然防止に貢献する。 ※就業場所について※ 部門は京都事業所にありますが、ホームオフィス制度を活用いただき、京都以外での勤務も可能となります。 但し、異動や転勤等の可能性はあります。 |
労働条件 |
◆勤務時間 標準労働時間帯 9:00~17:30(休憩45分) ※ 事業所や部門によって異なります。 ※ フレックス・タイム制度あり(コアタイム11:30~13:30) ※ 在宅勤務制度あり ◆雇用形態 正社員 ※ 試用期間あり(6カ月間、条件は同じ) ◆給与・手当 経験・能力等を考慮の上、弊社規程により決定します。 超過勤務手当(会社規定による)※1 通勤手当(会社規定による) 住宅手当(会社規定による。寮・社宅利用時は適応外)※1 別居手当(単身赴任の場合 会社規定による) ◆昇給・賞与 昇給年1回 賞与年2回(6月、12月) ◆休日・休暇 年間休日125日(2021年度) 週休2日制(土日祝) 長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) 年次有給休暇(18日~25日 半日単位、時間単位での取得も可) 特別休暇あり(結婚、忌引、赴任など) 節目休暇(35歳、45歳、53歳/期間5~30日間 会社規定による) 産前産後休暇 配偶者出産サポート休暇 ※休暇取得状況についてはこちら ◆保険 社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) ◆各種制度 寮・社宅制度(借上社宅または保有社宅 会社規定による) 財産形成貯蓄制度(一般/住宅財形/財形年金) 住宅融資制度 従業員持株会制度 一般貸付制度 休職制度(傷病休職、育児休職、介護休職、不妊治療休職等) 退職年金制度(確定拠出年金制度) ニューライフチャレンジ支援制度 再雇用制度 保養所 共済会 育英支援金(月額12,000円/お子様お一人につき)※1 育英支援一時金(200,000~300,000円/お子様お一人につき各イベント1回限り)※1 介助・介護支援金(月額8,000円/対象家族一人につき)※1 敷地内全面禁煙(健康経営に関する取り組みはこちら) 教育・研修制度 社内研修制度 └階層別研修、アセスメント研修、キャリア開発研修など 自己啓発支援制度 └高額外部学習講座受講支援金、社内勉強会支援、社内TOEIC受験など さらに詳しい内容はこちら ※キャリア入社の方には、OJTを中心とした支援に加え、キャリア入社者を対象とした研修を実施します。 その後は6カ月間の「活躍支援期間」を設けています。 「※1」の項目については、管理職採用の場合、支給対象外となります。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【必須スキル】・半導体故障解析を経験(分析機関等のご経験も可) ・半導体の製造工程に関する知識 【必須経験】 ・半導体のデバイス設計リーダー業務(5年以上) もしくは ・半導体の解析リーダー業務(5年以上) 【歓迎(WANT)】 ・特にワパー半導体およびその製造工程に関する経験・知識があることが望ましい・品質保証の業務経験 ・半導体の製造工程の監査経験 ・ISO9001の監査員資格 ・アナログ/デジタルの電子回路基板設計に関する知識 ・市場クレームないしは製造工程での不具合の対応経験(不良解析から改善活動の未届けまで) 【求める人物像】 ・明るく前向きに積極的に活動できる方 ・周りのメンバーを巻き込んでゴールに導ける方 ・信念を貫ける方 ・協調性がある方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 上場企業 従業員数1000人以上 Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/01/31 |
対象年齢 | ~ 60歳 |
年齢制限理由 | 定年年齢を上限とするため / 省令1号 |
求人番号 | 2261408 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金64,100百万円
- 会社規模5001人以上
- インターネットサービス
- 機械
- 精密・計測機器