転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【プロダクトマネージャー】1,000万人医療ビッグデータを活用したヘルスケアPF/SaaSプロダクト創出・グロース |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 当社は「健康で豊かな人生をすべての人に」をミッションに2002年創業。独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援して来ました。そして、約20年の活動を通じ、業界パイオニアとして、現在では約1,000万人(総人口約10%)分の医療ビッグデータを保有するに至っています。 それら医療ビッグデータを活用し、「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化につなげていくことを目指しています。 様々取り組みを行っておりますが、膨大に存在する社会ニーズ/事業機会に対し、その中心を担う人材が不足しているのが現実です。 <成長ストーリー> ・データ規模は勿論、データ種類の拡充(ゲノム・医療画像など) ・保有ビッグデータを活用した付加価値型事業創出(プロダクト・コンサルティングなど) <具体的な取り組み> ・本社における新規事業/プロダクト創出 -製薬・保険会社・健康保険組合・医療機関などに向けた各種新規事業立ち上げ(DXなど) -約200万 IDを持つ国内最大級のPHRサービス上に展開するヘルスケアサービス立ち上げ -更なるプロダクト展開に向けプロダクトインキュベーション室創設 -一般企業向け・自治体向けなど新たな事業領域への参入 ・各種M&A推進 -昨年1年間で約10社グループ会社化、その後のグロース支援まで実施 ・新規事業領域参入に向けたゼロイチ -立ち上げからPMF・グロースに向け、複数テーマを同時多発的に立ち上げ/模索 ご自身の事業・プロダクトをカタチにして、ヘルスケア業界にイノベーションを起こしませんか。 <具体的な業務内容> ・新規事業や新規サービスのコンセプト/中長期戦略策定 ・プロダクト・機能の具体的な企画・設計立案 ・プロジェクトマネジメント ・プロダクトグロース ・開発チームと協力して開発を推進 ・立ち上げた事業やサービスの運営組織を構築 ※本社からグループ会社まで対象事業・プロダクトは多岐に渡ります(グループ会社役員などに就任頂く場合もございます) <配属部署> 様々ポジションございます。ご経験やご思考をもとに、アサイン先をご相談させてください。 ・プロダクトインキュベーション室 -新規事業/プロダクトの立ち上げや、グループ会社のプロダクト創出/グロース支援 ・保険者支援事業本部(健康保険組合向け) -エンドユーザー向けB2B2C型SaaSの周辺プロダクト創出/グロース -ネイティブアプリPdM ・製薬本部(製薬会社向け) -製薬会社向けプロダクト創出/グロース -治験被験者募集サービス立ち上げ/グロース ・保険者支援事業本部(健康保険組合向け) -大手保険会社・金融機関向けのプロダクト創出/グロース 【この仕事で得られるもの】 当社アセットを活用することで、ヘルスケア×ビッグデータという参入難易度の高い領域で、社会貢献性の高い事業/プロダクト創出経験を積むことができます。 ・プロダクトマネージャー経験 ・ヘルスケアITという参入難易度が高い領域でのプロダクト創出経験 ・医療ビックデータ活用した社会への価値創出経験(希少性×高価値) ・ヘルスケア業界にイノベーション創出 |
労働条件 |
■勤務時間 フレックスタイム制有、コアタイム11:00~15:00 (標準労働時間 1日8時間、休憩60分) ■休日休暇 ・土日祝日 ・年始年末 ・5月1日、5月2日 ・有給休暇 (入社年度は入社日に5日、半年経過後にプラス5日付与。翌年12日追加。以後2日ずつ増加し、最大20日。前年度支給分のみ繰越可能。) ・1週間休暇制度 (土日祝を入れ連続7日休みの場合は、有給休暇2日を使用すると特別休暇3日(有給)が付与され、最大9連休が可能) ■会社制度・福利厚生 ・社会保険 健康保険(関東ITソフトウェア:保養施設・レストラン等利用可能) 厚生年金、雇用保険、労災保険 ・交通費 支給あり(上限10万円まで) ・制度 - 退職金制度(本採用後2年経過した翌月加入) - 産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有) - 介護休業制度 - 慶弔金規程 ・定年 満65歳 ■その他 優良な健康経営を実践している企業として「健康経営優良法人2018(大規模法人部門)~ホワイト500」に認定されました。 <健康維持・健康増進のために取り組んでいます> ・健康年齢インセンティブ(実年齢と比較して若い場合はインセンティブ支給) ・クラブ活動支援(社員自らが発足し活動。活動費の一部を支援) ・メンタルヘルスケア(ストレスチェック実施、フォローアップ面談実施) ・過重労働防止対策(残業時間、業務量の確認) ・従業員持株制度 ■その他、労働条件 雇用形態:正社員 給与形態:月給制 給与改定:年1回(7月) 試用期間:3ヶ月(条件等は変わりません) 別途残業代付与 経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ニーズからプロダクトの設計方針・要件・仕様を構築した経験がある・IT/テクノロジーの開発・導入・運用のプロセスの一通りの業務経験がある 【歓迎(WANT)】 ・顧客折衝を通じて顧客の本質的なニーズをインタビューした経験がある・会社の資産を理解して、シナジーを作ることを意識しながら、ビジネス開発を行った経験がある ・プロダクトグロース経験がある ・エンジニア組織の設計を立案・実行した経験がある ・プログラミングを実際に手を動かした経験がある ・プロジェクトのスケジュール管理などのプロジェクトマネジメントの経験がある ・エンジニアの生産性を高めることを意識したチームマネジメントの経験がある ・AWSやDockerやプログラミングなど現代的なプロダクト開発に必要な技術に関しての概要的な知識を持っている ・人々に本当に役立つサービスを提供したいと考えている方 ・医療、ヘルスケアの領域に興味がある方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 上場企業 2年連続売り上げ10%以上UP 完全土日休み フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/06/29 |
求人番号 | 2255748 |
採用企業情報

- 株式会社JMDC
-
- 資本金8,988百万円
- 会社規模101-500人
- その他
- デジタルマーケティング
- その他
-
会社概要
【設立年月】2002年1月31日
【代表者】代表取締役社長兼CEO 松島 陽介
【従業員数】321名(パート・契約社員含む 2022年3月現在)
【本社所在地】東京都港区芝大門
【事業内容】医療統計データサービス
【受動喫煙対策】屋内原則禁煙(喫煙室有)