1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > DXプロジェクト支援【大手ゼネコン、クラウド利用プラットフォーム計画・推進】

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

新規会員登録(無料)

DXプロジェクト支援【大手ゼネコン、クラウド利用プラットフォーム計画・推進】

年収:800万 ~ 1100万

採用企業案件

部署・役職名 DXプロジェクト支援【大手ゼネコン、クラウド利用プラットフォーム計画・推進】
職種
業種
勤務地
仕事内容 【会社概要・採用の背景】
当社は「人がいきいきとする環境を創造する」というグループ理念のもと、安全・安心で快適な生活環境の整備を通じて、レジリエントな社会づくりに貢献することを企業活動の大きな目標としています。
近年は「デジタルで未来を建設する」のキャッチコピーのもと、デジタル技術・データを活用した建設業務の生産性向上や安全性向上、建物・建物利用者への提供価値向上など、建設業界・建設事業の変革に取り組んでいます。 
こうした変革を支えるITシステム基盤が急激にクラウドへシフトしており、ガバナンスやセキュリティ施策を計画・実行できるマネジメント力が益々重要となっています。
今回はパブリッククラウドサービスをITプラットフォーム(ITシステム基盤)に仕立てて社内向けに有効に提供するために必要なセキュリティ施策の中核を担う人材、またCCoE/SREの役割を果たすメンバーを募集します。 

【主な業務内容】
■全社の情報セキュリティリスクマネジメント
環境・与条件の把握、リスク判断、経営層への説明・進言
■セキュリティマネジメント
対策の評価、改善計画立案、ガイドライン等の考案、社員の意識向上のための教育
■セキュリティ施策の実施
 ソリューション導入プロジェクトの推進、IT情報子会社のエンジニア(実務層)の指揮、ベンダーコントロール
■SIRT活動 
 インシデント未然防止・検知・復旧対応、インシデント対応訓練、社外連携(NCA活動等)、脅威インテリジェンス情報の取集・把握
■CCoE・SRE
  
【想定している役割レベル】
・主任~課長クラス(リーダークラス。ご自身で業務を推進、他のメンバーのマネジメントができる方)
 
【本ポジションのアピールポイント】
・全社のDX推進にかかわるクラウド利用プラットフォーム提供および情報セキュリティ対策をトータルに計画・実装するプロジェクトを主導できる。
・ビジネス部門の各戦略プロジェクトにおけるセキュリティリスク、サイバー攻撃対策についてCOEの立場から助言、技術支援を行える。
・次世代マネージド・セキュリティ・サービスについて2~3年のうちに安定した実行体制を創り上げるプロジェクトに参画できる。
労働条件 【募集区分】
 総合職/専任職/契約社員(委細面談)

【契約期間】
 ■総合職/専任職:期間の定めなし(但し、試用期間を設けることがあります)
 ■契約社員:最長1年の有期雇用契約。契約満了時の業務量・勤務成績などによって契約更新あり。(最長5年)
       ※社内の登用試験に合格した場合は、社員(総合職又は専任職)に登用されることがあります。

【就業時間】(共通)
 ・8:45~17:30(休憩1時間)
 ・週所定労働時間:38時間45分

【勤務地】
 ■総合職 :日本全国・海外を問わず転勤を前提とし、様々なビジネスフィールドで活躍していただきます。
 ■専任職 :原則として採用時に決定するエリアで、地域に目指した活躍をしていただきます。
      (エリアは、首都圏、関西、名古屋、九州、札幌、東北、中国、北信越、四国となります)
 ■契約社員:勤務地限定(新宿区)

【休日・休暇】(共通)
 ・週休2日制、国民の祝日、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇(初年度10日、以後年数に応じて最高20日)
  慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業ほか

【社会保険】(共通)
 ・労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険

【待遇・福利厚生】
 ■総合職/専任職
 ・給 与 :選考時に個別に提示します。
 ・諸手当 :通勤費・海外手当・地域手当・別居手当ほか
 ・給与改定:年1回(7月)、賞与:年2回(6月、12月)
 ・福利厚生:業務上必要な場合は独身寮・単身寮利用可、全国の契約保養施設利用可、財形貯蓄制度、住宅融資制度、
       社員持株会、共済会ほか
 ■契約社員
 ・基本給 :職務内容・技能・経験等を勘案して個別に決定します(経験者・有資格者優遇) 
 ・諸手当 :通勤費支給・時間外休日勤務手当他、賞与・退職金なし
 ・福利厚生:業務上必要な場合、独身寮・単身赴任寮利用可、全国の契約保養施設利用可

【その他】
 ・屋内原則禁煙(喫煙室・喫煙スペースあり)
応募資格

【必須(MUST)】

・会社の方針・マインド(風土・文化)に沿ってビジネスとITを紐付けて伴うリスクのサイズを適切に判断できる。
・多角的な視点からサイバーレジリエンスについて立案できる。
・社内の各部門(当事者)と連携して自律的に活動できる。

【歓迎(WANT)】

・クラウドネイティブシステムの導入にかかわる知識・スキル
・インフラ運用、システム監視・モニタリング​、ログ収集/分析、PC解析​、SEIM活用、SOCなどの業務経験
・インシデント対応(検知・対応・復旧)、SIRT経験​ 
・政府機関、民間企業を問わず情報セキュリティ担当者としての5年以上の職務経験
・有資格者(PMP、情報セキュリティ関連の国家資格等)

【求める人物像】
エンジニアが専門性を高めステップアップを目指せる環境作り、メンバーの弱みをフォローし合うチーム作りなど、粘り強く地道な活動を継続するマインドを大切にできる方。
アピールポイント 自社サービス・製品あり 上場企業 シェアトップクラス 創立30年以上 産休・育休取得実績あり
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2023/02/07
求人番号 2253501

採用企業情報

採用企業

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です

メールアドレス ※ メールアドレスは公開されません
新規会員登録(無料)

新規会員登録(無料)ボタンをクリックすると個人情報の取り扱い、及び、利用規約に同意したものと見なされます

転職が決まりご報告いただいた方にはお祝いを用意しております。

ページ先頭へ