転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 事業開発×キャリアアドバイザー(転職ダイレクトリクルーティングサービス) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■募集背景 当社サービスでは、"実力で評価される世界の実現"をビジョンに掲げています。 転職者と採用企業の双方に対して働きかけ、エンジニア転職市場の透明化を目指します。 現在事業内でエージェントサービスの新規立ち上げを行っています。 キャリアアドバイザーとして求職者に向き合いながら、共にプロダクト価値を高めていただける仲間を募集します。 ■事業紹介 当社サービスは「選考の最後に年収を提示される」という転職業界の不透明さに初めてメスを入れた、ITエンジニア専門の競争入札型転職サイトです。 ・プロダクトの特徴 技術スキル・プロジェクト経験に対して採用企業が年収・ミッション付きで入札をしていき、自分のリアルな市場価値が分かるサービスです。 採用プロセスの独自性を軸に、2016年のサービスローンチ以来、ユーザ数・参加企業数を順調に伸ばし、売上昨対比約170%を実現しています。 ・プロダクトの目指す世界 当社サービスでは、"実力が正当に評価される世界の実現"をビジョンに掲げています。 転職市場における情報は非対称で、不透明な部分がまだまだ多く、まずはその現状を変える必要がある。世の中にはどんな企業が、誰に対して、どんな評価をしているのか?いくら払っても良いと考えているのか? そういった情報を公開していくことで、世の中における実力と評価における適正値、いわゆる「エンジニアの市場価値」を詳らかにしていくことを目指しています。 ■業務内容 ・エージェントサービスの利用を希望する求職者様との面談を通したヒアリング/フィードバック/求人提案 ・企業様への候補者紹介と進捗管理・折衝・契約締結 ※新規サービス立ち上げフェーズのため、将来的には並行してサービス企画「事業開発・推進」の領域にも携わっていただきたいと考えています。 ■得られる経験 ・転職の常識を覆す経験 「年収を内定前に提示する」という従来の転職においてはあり得なかったことを実現しているプロダクトのため、ご自身の行動が”新しいあたりまえ”を作っていくことにつながります。 ・成長産業の採用支援に携わる経験 クライアントはIT/WEB業界を中心としており、メガベンチャー~スタートアップも多数存在します。 経営陣に近い方と理念や事業の戦略に触れながら採用支援を進めていくことができます。 ・0-1フェーズで事業開発に携わる経験 事業としては0-1のフェーズにあたるためゼロからサービスを立ち上げていく経験が得られます。 ・他職種と越境して仕事を進める経験 プロジェクトには様々なメンバーが関わっており、エンジニアをはじめ企画やマーケティングなど様々なメンバーと一緒に事業を作っていく経験が得られます。 ・仮説設計・検証の経験 セールスサイドの方も自分でSQLを書く文化があります。 仮説をもとに、データベースからご自身で分析を行うなどリアルな数値をもとにしたPDCAを回す経験が得られます。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 試用期間:2ヶ月間(試用期間中の待遇に変更はありません。) 【勤務地】 東京都港区 ※屋内原則禁煙(喫煙室あり) 【就業時間】 10:00~19:00(実働8H) 休憩時間:60分 時間外労働:あり 【待遇】 ▼待遇 ・昇給年2回 ・各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入済 ・交通費:オフィス出社日数に応じて支給する(上限5万円/月) ・リモートワーク手当(5,000円/月) ※今後の状況次第では変わる可能性があります ▼働き方 ・どこでもワーク(リモート勤務制度) ・マイ定時(就業時間選択制度) ▼懇親 ・ウェルカムランチ ・部署懇親会補助 ・全社懇親会(納会) ▼表彰 ・Award(全社表彰制度) ・部門内表彰制度 ▼教育制度・資格補助補足 ・Startup Program(入社時研修) ・メンター制度 ・学習支援制度 ▼その他 ・入社時に好きなPC・マウス・キーボードを選択可能 【休日】 ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始 ・有給休暇(入社後すぐに当社規定の日数を付与) ・産前産後休暇 ・ボランティア休暇(最大3日) ・保存有給制度(時効消滅翌日以降2年間保存することが可能) ・慶弔休暇 ・見舞金 ・育児のための所定労働時間の短縮 ・ならし保育休暇制度 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・人材紹介業務のご経験(RA/CA問わず)3年以上・WEB/IT業界における転職支援のご経験 3年以上 【歓迎(WANT)】 ・エンジニア職種に対する転職支援のご経験【こんな方と働きたい】 ・当社ビジョン「あたりまえを、発明しよう。」/プロダクトの目指す世界に共感し、本気で実現しようと思える方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 上場企業 年間休日120日以上 20代管理職実績あり 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 女性管理職実績あり 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2022/08/02 |
求人番号 | 2253355 |
採用企業情報

- 株式会社リブセンス
-
- 資本金237百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
-
会社概要
【設立年月日】2006年2月8日
【代表者】代表取締役社長 兼 執行役員 村上 太一
【資本金】2億3,700万円 (2021年12月31日現在)
【従業員数】正社員 239名 臨時従業員 99名 (2021年12月31日現在、リブセンス単体)
【本社所在地】東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝10F
【事業内容】
リブセンス(Livesense)という社名は、「生きる意味」という言葉に由来しています。
当社では、「生きる意味」=「幸せになること」であるという考えのもと、お客様にサービスをご利用いただくことで、
提供する私たち自身も幸せになることを目指しています。
こういった私たちの働くモチベーションは「幸せから生まれる幸せ」という理念として定義しています。
また、当社は、新しい物の見方・行動の仕方で、世の中に常識として定着するサービスを開発するという意志で、
「あたりまえを、発明しよう。」というビジョンを掲げ、事業活動に取り組んでおります。
◆HRメディア◆
成果報酬型・お祝い金といったビジネスモデルの革新で業界に大きなインパクトを与えた創業事業であるアルバイト求人サイト「マッハバイト」を運営。
◆不動産メディア◆
ビックデータを使った不動産業界を革新する可能性のある不動産情報サイト「IESHIL」を運営。
◆クチコミ情報メディア◆
「世の中から無駄な転職を撲滅する」ことを目指し、企業の評判などのクチコミを集めた転職希望者のためのサイト「転職会議」を運営。
【代表プロフィール】
村上 太一
代表取締役社長 兼 執行役員
1986年生まれ。
2006年早稲田大学在学中に当社設立、代表取締役社長に就任。
---------------------------------------------------------
★リブセンスで働く魅力
---------------------------------------------------------
a)職種の幅を広げて活躍することができる
自分の担当職務以外にも手を伸ばして仕事ができる、職種の「越境性」がリブセンスにはあります。エンジニアながらディレクターができる。ディレクターながらマーケティングができる、など。セールスサイドの方も自分でSQLを書けるので、エンジニアとセールスが協業し各々がやるべき業務にも集中することもできます。自分がやった方が良いと判断する業務は幅広くできます。
エンジニア:b)自由な発想で技術に取り組める環境がある
業務時間の内で、自らの技術を磨く活動を奨励しています。
具体的には、業務のすべてを目の前の開発・運用に割いてしまうのではなく、長期的な視点で必要となる技術にも投資をする。そのためのルールとして、「最低限10%はエンジニア観点での改善に投資」と制度として設けています。
技術も会社も自らの情熱で、主体的にアップデートし事業を長期的に伸ばしていきます。
ビジネス:b)新規事業を年に1つのペースで事業化
⇒過去、年に1つ以上のペースで新規事業を創っています。直近では事業化の打率としても良く、転職ドラフトや就活会議、IESHILなど、一定の事業立ち上げも成功。新規事業公募制度(エッグ)を使い、実際に事業化した事例もいくつかあります。