転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【ドローン搭載型LiDAR市場のリーディングカンパニーへ】先端技術の社会実装を推進する測量/技術士を募集【リモート勤務OK】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【会社概要】 弊社は日本におけるドローン黎明期の2016年3月に創業し、ドローン前提社会の構築に向けて、あらゆる現場でドローンが社会実装されるための各種プロダクトやサービスを展開しています。 特に注力している「ドローン搭載型LiDARを活用した土木分野での3次元測量」及び、橋梁点検事業においては、リーディングカンパニーとして業界内でもトップクラスの実績を持ちます。 今後は、ドローンを用いて取得したデータを活用した意思決定の支援や業務効率化の推進を展開し、更なる事業拡大を進めていきます。 【事業概要】 BIM/CIMという土木建設業界におけるグローバルな潮流の中で、日本においても土木建設の生産性向上のための3次元データの活用は大きな命題となっています。国土交通省が推進する"i-Construction"が掲げる3つの主要施策の1つである「ICTの全面的な活用(ICT土工)」においても、ドローン測量や施工管理における3次元データの活用はICT土工実現のために欠かせない技術と謳われています。 現在、弊社が注力している事業の一つは、測量業務におけるドローン搭載型LiDARの普及促進事業です。それは日本におけるICT土工の実現に向けたコアな課題解決の一つに挑戦する事業と言えます。 弊社では、ドローン搭載型LiDARの一般化に向けて、ハードウェア・ソフトウェア・オペレーションサポートの3方向からのアプローチを行なっています。 1. ドローン搭載型LiDARの共同開発及び提供 国土地理院が発表した「UAV搭載型レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)」に準拠した性能を持つドローン搭載型LiDARは、従来では数千万円という価格帯が一般的でしたが、弊社では、従来製品と同等の性能を持つ製品を1000万円を切る価格にて提供しています。 弊社では、日本の測量における要求精度や顧客ニーズを元にドローン搭載型LiDARを企画し、高い技術力を持つ海外メーカーと共同開発(弊社は現場ニーズの収集とコンセプト設計を担当)、高性能と低価格との両立を実現しています。パートナーのメーカー企業は、ドローン搭載型LiDARの心臓部とも言えるINS(慣性航法システム)の開発において20年以上の経験を持ち、同社の提供するINSは国内外で販売される多くの他社製LiDARにも採用されています。弊社では同メーカーにてLiDARを構成するINSやレーザー、その他パーツのインテグレーションまでを一貫して行うことで他社製品よりも高品質な製品を低価格で提供可能となっています。 2. 測量業務を大幅に効率化する業務支援アプリケーションの提供 ドローンやLiDARを用いることによって測量現場における業務工数は従来の7割減ほどまで効率化することが可能ですが、難易度が高く効率化できる余地はまだ多く残されています。弊社では、技術者自らが測量現場で感じた課題や顧客の声を元に、測量におけるドローンの飛行計画の作成や、取得データを元に納品物を作成する業務等をより効率化するためのアプリケーションの開発を行なっています。 3. ドローン搭載型LiDAR活用のためのトレーニングプログラムやサポートサービスの提供 弊社では、ドローン搭載型LiDARの黎明期からドローン測量に取り組んできた知見を元に、既存の測量業界の皆様がスムースにUAV搭載型LiDARを導入、活用していけるようにトレーニングプログラムやサポートサービスを開発し、全国の代理店様を通じて提供しています。また必要に応じて、現場でのドローン測量業務の請負を実施することもあります。 【ポジション概要】 ドローン搭載型LiDARを活用した3次元測量ソリューションに関わる技術者を募集します。 具体的には以下の業務のいずれかを担当します。 (1)事業開発 ソリューション全体の設計・開発・運用に「技術者」の立場から携わっていただきます。 具体的には弊社のドローンソリューションを活用する際の技術マニュアル・運用マニュアルの構築、「ドローン飛行、業務自動化ソフトウェア」における開発のディレクションなどを担当いただきます。 (2)3次元測量業務/導入支援 発注者や建設コンサルタントから受注した3次元測量業務をドローン搭載型LiDARと弊社の開発する飛行/業務自動化ソフトウェアを用いて行います。 また、全国の建設コンサルタント/測量会社に向けて、導入コンサルタントとして弊社ソリューションの導入支援を行います。 【ポジションの魅力】 研究開発期間を経て、弊社のドローンソリューションは社会実装フェーズに入っており、ドローンという先端技術をデファクトスタンダードにしていく歴史に参加することができる。 現時点で参画することで、事業開発的な要素に少なからず参画できるため、今のフェーズであればその業界における先端技術をデファクトスタンダードにした技術者は自分であると生涯自負できる。 また事業開発的な経験をすることによって実務経験以上に、業務設計をするという一段高いフェーズでの業務を経験でき、技術者としての大きなステップアップにつながる。 その人の技術レベルによっては業界の第一人者としての地位を目指せるフェーズでもある。 また事業責任者としての昇格や、経営チームの参画も技術メンバーからも期待している。 実際に幹部3名のうち1名は技術の実務担当者からの昇格になっている。 |
労働条件 |
■契約期間:期間の定めなし ■試⽤期間:あり(3カ⽉) ■就業時間:10:00〜19:00(休憩1時間) ■休⽇:土曜日・日曜日・祝⽇ ■残業:あり(⽉45時間を超える残業代は追加で⽀給) ■年収:500万円〜800万円 ※年収備考:年収には、固定残業代\108,390〜\173,419を含む/月 ※固定残業代には、45時間相当の残業代を含む ※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給する ■昇給:Q毎の評価にて決定致します ■賞与:原則支給無し(ただし業績に応じて決算賞与を支給する場合があります) ■社会保険:健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険 ■休暇:有給休暇(10日~20日/6か月継続勤務後付与)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休業制度(複数の取得実績あり)、育児休業制度(男性含め複数の取得実績あり) ■待遇: 産前・産後休業(複数の取得実績あり)、育児休業(男性含め複数の取得実績あり)、育児時短勤務、介護時短勤務、書籍購入補助、社内研修制度、ドローン機材購入社内割引、書籍購入補助、社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、定期健康診断、健康診断におけるオプション検査の費用補助、時間外手当全額支給(45時間/月超過時)、深夜残業手当、交通費支給(月額5万円まで)、リファラル採用手当支給、社用のPC/スマートフォン貸与あり (業務内容により異なります)、オフィス内無料ドリンク設置、服装自由(取引先対応時など状況により変動) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 建設コンサルタント、土木系企業での業務経験【歓迎(WANT)】 ・土木測量の業務経験・理系学校卒 ・技術系資格保持者:技術士(建設部門、上下水道部門) 技術士(その他) 技術士補 など ・目標から逆算した行動計画やマイルストーンを設定し、着実に施策を実行できる方 ・新しい考え方や知識、技術を貪欲に吸収して業務に活用できる方 ・成功事例をナレッジ化し、チームでの勝利を目指せる方 ・担当プロダクトを我が子のように育てられる方 |
アピールポイント | 新規事業 完全土日休み |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/05/31 |
求人番号 | 2241180 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金277百万円
- 会社規模31-100人
- その他
- その他