転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 世界有数の規模を誇る金融グループのDX推進を担うセキュリティエンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務概要】 世界有数の規模を誇るメガバンク及びグループ各社のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進を、グループ会社として支える企業のセキュリティ運用・構築を担っていただくポジションです。 【具体的な業務】 ・当社の環境に潜在する脅威を発見し、効率よく対応するプロセスの構築を担当します ・当社環境で発生したセキュリティインシデントのハンドリングを担当します ・その他、セキュリティ施策の実施(ご本人の特性や希望に応じてアサイン) 【会社とメンバー】 メガバンクのグループ企業としてグループ各社を始め金融機関に対して金融ソリューション事業を展開しています。 当社のミッションは、「金融の新しいあたりまえを創る」です。当社の考える「金融の新しいあたりまえ」は、「データと顧客価値の循環」と定義しています。安心安全な環境でデータを収集・学習し、顧客の需要を知り、使いやすいデザインでサービスを届け、その効果をデータで測る。これら一連の循環を、素早く行う。こうした「データと顧客価値の循環」を創っていくことがミッションとなります。 「データと顧客価値の循環」を実現するためには、高度なデータ分析と顧客体験設計、そして、金融レベルのセキュアなインフラとそれを支える技術が必要になります。金融機関の基幹系および情報系IT基盤との接続や統合、そのセキュリティ基準への準拠を実現しながら、新しい技術を使って安心安全な環境で「データと顧客価値の循環」を素早く実施していくインフラを金融機関といっしょに創っていきます。 メンバーとしては、金融機関からの出向者に加え、これまで銀行組織にはいなかった大手IT企業やクラウドサービス事業者、優れたStartupから経験豊富なメンバーが集まっています。ビジネス開発、データサイエンティスト、UXデザイナー、ITアーキテクト、インフラエンジニア、フロントアプリケーションエンジニア、セキュリティエンジニア等の領域の専門人材を、プロジェクトごとにチーム編成し、金融機関の各種課題を解決していきます。 【カルチャー】 ・新技術の導入に積極的 ・より効果的な仕組みへの変革を推奨 ・人材投資に対して惜しみなく支援 ・柔軟なワークスタイル (ほとんどの方がリモートで業務遂行をしています) ・各種勉強会、先端分野学習の機会が豊富(Fintech、AI等) |
労働条件 |
・正社員(無期雇用) ・試用期間:3ヶ月 ・就業時間:フレックスタイム制(1日7.5時間) ・休日:完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇等 ・社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 ・その他:入社時にノートPCおよびスマートフォン貸与、交通費全額支給、昼食費補助、家賃補助(管理監督者として採用する方以外) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・クラウドを活用したセキュリティ(またはインフラ)エンジニアとしての経験(目安としては3年以上)・小規模でも構わないのでプロジェクトリード経験 ・既存の制約を分析し新しい仕組みを作っていく分析力と柔軟な発想 【歓迎(WANT)】 ・SIEMやログ分析を活用した脅威抽出プロセスのご経験・SOCまたはCSIRTを構築または運用されたご経験 ※異業界出身者歓迎(これまでのご経験を是非金融領域で活かして下さい) |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 フレックスタイム |
更新日 | 2022/05/27 |
求人番号 | 2206646 |
採用企業情報

- Japan Digital Design株式会社
-
- 資本金4,600百万円
- 会社規模31-100人
- 銀行・信託銀行
- インターネットサービス
-
会社概要
Japan Digital Design(以下、JDD)は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)のグループ企業として、MUFGグループ各社を始め金融機関に対して金融ソリューション事業を展開しています。
JDDのミッションは、「金融の新しいあたりまえを創る」です。JDDの考える「金融の新しいあたりまえ」は、「データと顧客価値の循環」と定義しています。安心安全な環境でデータを収集・学習し、顧客の需要を知り、使いやすいデザインでサービスを届け、その効果をデータで測る。これら一連の循環を、素早く行う。こうした「データと顧客価値の循環」を創っていくことがミッションとなります。
「データと顧客価値の循環」を実現するためには、高度なデータ分析と顧客体験設計、そして、金融レベルのセキュアなインフラとそれを支える技術が必要になります。金融機関の基幹系および情報系IT基盤との接続や統合、そのセキュリティ基準への準拠を実現しながら、新しい技術を使って安心安全な環境で「データと顧客価値の循環」を素早く実施していくインフラを金融機関といっしょに創っていきます。
メンバーとしては、金融機関からの出向者に加え、これまで銀行組織にはいなかった大手IT企業やクラウドサービス事業者、優れたStartupから経験豊富なメンバーが集まっています。ビジネス開発、データサイエンティスト、UXデザイナー、ITアーキテクト、インフラエンジニア、フロントアプリケーションエンジニア、セキュリティエンジニア等の領域の専門人材を、プロジェクトごとにチーム編成し、金融機関の各種課題を解決していきます。