転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 東証プライム上場・創業117年を迎える我社で化学・鉄鋼・食品・環境分野のプラント建設に今まで培った施工管理・現場監督のスキルを活かしませんか。 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社は、創業110年を超える「最良の技術をもって産業の発展と環境保全に寄与し、社会に貢献する」企業です。 産業の基盤となるプラント設備、さらには環境保全設備、また、社会インフラとしての上下水道設備の建設を行っており、社会に貢献する設備の建設現場で、施工管理を担当してください。 【募集職種】 民間プラント、ガスホルダといった建設工事において以下①~④に該当する職種を募集しております。 ①監理技術者 ②現場代理人 ③現場監督者 ④安全衛生担当者 【職務内容】 ご経験および適性に応じて、下記①~④のいずれかをご担当いただきます。 <1>プラント建設工事の施⼯管理 ■具体的には ・民間企業向けでは主に、化学製品設備、食品製造設備、鉄鋼分野設備、環境設備の施工管理をご担当していただきます。 ・上記工事の⼟⽊、基礎、建築、機械据付、配管、電気計装、断熱、塗装工事等の施工管理をご担当していただきます。 <2>民間企業(主に製鉄所)向けのガスホルダの新設・改修⼯事の施工管理 ■具体的には ・製鉄所の製造過程で生じる副生ガスを貯留するガスホルダ(円筒タンク、容量は数万〜12 万⽴⽶程度)の建設工事の施工管理をご担当していただきます。 ・上記工事の⼟⽊、基礎、ガスホルダ建設、付帯配管、二次側電気計装、断熱、塗装工事等の施工管理をご担当していただきます。 <3>各種プラントを構成する産業機械関連単独およびそれらの付属機器類を含む据付/配管等の工事、ならびにこれら機械設備類の更新・補修・修繕工事の施工管理。 ■具体的には ・主に当社商品である産業機械単独の据付およびそれらの付属購入品類の据付、その他関連する周辺配管工事等の施工管理を担当していただきます。 ・主に当社が納入したプラント設備を構成する機器(乾燥機、脱水機、分離機、コンベア類、焼却炉等々)の機能維持や機能回復を目的とした設備の更新・補修・修繕工事の施工管理を担当していただきます。 ・上記の工事に付帯する工事(例:配管工事・断熱工事・塗装工事・電気計装工事等)の施工管理を含みます。 <4>安全担当として、建設現場の安全衛生管理をご担当していただきます。 ■具体的には ・建設工事現場における安全衛生活動(安全パトロール、安全教育、安全講話、安全指導等)や安全書類の作成業務をご担当していただきます。 <アピールポイント> ・社会への貢献を実感できる仕事で、達成感や充実感を強く感じることが出来ます。 ・現場監督業務がない場合は原則として在宅勤務となる「自宅拠点型のシステム」を採用しています。 ・長く働くことが出来ます。ご希望により概ね70歳頃まで就業していただく事が可能です。 <特記事項> ・全国への出張が発⽣します。出張に伴う⾃宅の転居は不要で、現場毎に出張にて対応していただきます。 ・出張業務(日帰り及び宿泊)の場合は、交通費(実費精算)の他に日当が別途⽀給されます。連続した宿泊出張で、期間中に土日や祝祭日などの非稼働休日が含まれる場合も日数に応じた日当が支給されます。 ・出張業務で宿泊を要する場合は、宿泊費は実費精算(上限付き)となります。 ※ご要望に応じて、海外案件に携わることも可能です。 ・⾃宅が東京本社から2時間以内にある方は、出勤していただく場合があります。 ・出張期間について、新設や撤去更新工事では4ヶ月~12ヶ月程度、ガスホルダ工事では4ヶ月~12ヶ月程度、更新・補修工事では数日~2ヶ月程度となります。 ・工事着工前と工事終了後に設計担当等との打合せを行う際は、東京本社に出社していただきます。(交通費当社負担)。 ・毎年の契約更新時に勤務実績や貢献度に応じて年俸額の見直しを行います。 ・在宅勤務中でも業務に支障のないよう、専用のパソコンや携帯電話と共に、在宅勤務に必要な通信機器やOA機器等も支給します。 ・現場工事では、業務に必要な物品(安全保護具類、衛生保護具類、事務用品類)を支給します。 【就労環境】 ・人間関係の良い職場環境です。監督者同士は横の繋がりが深く、何事も気軽に相談することができます。 ・60歳を超えた監督者が50名(全体の約45%)在籍する、高齢の方も安心して働ける職場環境です。 ・新設、ガスホルダ類、単品据付・更新・補修・修繕と、性格が異なる3つの職場があり、ご本人の適性に応じて職場を変わることも可能です。 ・正社員登用制度があり、嘱託契約の方も正社員になれるチャンスがあります。 ・教育制度が充実しています。入社当日から机上教育を、その後直ちに現場でOJTをお受けいただきます。 ・現場監督者をサポートしますので、安心して施工管理に従事できます。 ・私生活に干渉することはありません。 【当社の概要】 当社は東証プライム市場に上場している環境保全事業を中核とする、プラントメーカー兼エンジニアリング企業です。長年にわたる製糖機械の設計・製造で培われた「反応、晶析、蒸留、分離、ろ過、乾燥、焼却、貯留」のコア技術を保有しており、それらを多種多様な分野に応用発展させています。現在は、民需向けの「産業事業」、地方自治体を主要顧客とする「水環境事業」を柱に展開しており、売上高に占める産業事業の割合は約4割、水環境事業の割合が約6割です。また、海外は東南アジア、中国、台湾、ドイツなどに進出しており、国内外に約14社の関連企業を有しています。 【当社の強み】 産業事業では自社機器を核とした化学、鉄鋼、食品等の産業プラント設備や近年は二次電池製造関連設備等の環境・エネルギー関連設備の展開を行っています。 代表的な機器は、テレフタル酸(ポリエステル繊維の原料)に適用される産業用大型乾燥機(スチームチューブドライヤ)です。また、関連会社では、ごみ焼却炉の建設・補修工事や、ミキサー、高速攪拌機も展開しています。 北海道室蘭市に自社工場を持ち、自社機器の製作により付加価値を高めております。 |
労働条件 |
【雇用形態】 嘱託 試用期間:無 期間の定め:有。1年ごとの更新予定 【勤務地】 全国 ※全国への出張が発生いたします。出張に伴う自宅の転居は不要で、現場毎に出張にてご対応いただきます。 ※現場監督を支える内勤の役割に従事頂く可能性もございます。 本社/勝どき駅 (都営大江戸線(環状部)) 徒歩8分 【給与】 月給制(経験能力考慮の上優遇) 昇給1回、賞与2回 【就業制度】 定型労働時間制 【就業時間】 08:30-17:05 休憩:50分 12:00-12:50 所定外労働時間:有 【諸手当】 通勤手当、出張手当 ※諸手当、福利厚生は雇用形態等諸条件により、適用外の場合がございます。詳しくは担当者までお問い合わせ下さい。 【教育・研修】 OJT研修 他 【受動喫煙対策措置】 東京本社の執務室内は喫煙不可 建設現場では、地域によって喫煙所を設ける場合有り 【休日・休暇】 在宅勤務や出社業務では年間120日/(内訳)完全週休2日制(土・日)、年末年始、有給休暇、国民の休日、創立記念日(8/1) 建設現場勤務中は、工程調整により取得。 【社会保険】 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金。 【その他福利厚生】 団体生命保険、持株会 【備考】 ■健康状態にもよりますが、60歳以降も就業していただく事が可能で、現在、在籍されていらっしゃる⽅の最⾼齢は75歳を超えています。 ■年収推移:60歳以降の年収は年齢ではなく毎年の勤務実績や貢献度に応じて年俸額を決定する希少な雇用形態を適用しております。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 高卒以上の学歴を有し、・監理技術者(機械器具設置、または、鋼構造物工事)資格をお持ちの⽅ または ・機械器具設置または鋼構造物工事の主任技術者資格をお持ちの⽅(実務経歴書要) 【歓迎(WANT)】 ・プラント⼯事の施⼯経験(機械設備)をお持ちの⽅※施工管理のご経験が浅い、無い方でも習得意欲の高い方であれば歓迎致します。 |
アピールポイント | 上場企業 創立30年以上 産休・育休取得実績あり |
更新日 | 2022/06/09 |
求人番号 | 2202118 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金6,600百万円
- 会社規模501-5000人
- プラント・エンジニアリング
- その他