転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | データサイエンスに関する研究開発 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【職務概要】 研究開発全般を担い、AIやデータサイエンス分野における新規研究・事業につなげるイノベーションと破壊的技術の創生のために、業務の取り纏め者として、他の研究部門や事業部など社内の関係者との広く関係を構築し、社内外の学習機会を活用するとともに、自身の経験や先行研究から積極的に学習する。 自身の研究の完遂や、事業部や顧客との協創を通じて、最善の方法を生み出し、更なる発展に向けた知識の獲得と、情報の積極的な発信を行う。 【職務詳細】 ・業界動向、市場動向、研究動向を把握し、新たな価値創生に向けた研究戦略策定 ・新たな事業機会に繋げるため社外コミュニティやオープンイノベーションへの参画 ・全社および事業部門への新規研究・事業の提案と、技術・ソリューション開発 ・研究テーマ・研究プロジェクトにおいて複数の研究者をまとめ推進するリーダ ・顧客・当社グループ内のデータサイエンティスト部門、システム化部門等と連携した課題の定義 ・国内外のデータサイエンス・システム化部門や顧客とのPOC推進と、技術のエンハンス ・特許創出、ニュースリース、学会発表 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 我々の部署ではデータサイエンティストたちのナレッジや分析技術を集約し、協創を通じて顧客と持続可能な社会を実現するためのデータ分析ソリューションの提案と実践の推進に取り組んでいます。 当社の注力する事業分野において、事業部と一体となって、お客様課題を抽出し、お客様事業の更なる拡大に向けたデータ分析技術の開発およびソリューション提案を行い、当社のIoTプラットフォーム事業の成長に貢献しています。 |
労働条件 |
【勤務時間】 8:50~17:20(実働7時間45分、休憩45分) ※事業所によって時間帯が異なる場合あり。 【雇用形態】 正社員(試用期間:3か月) 【待遇・福利厚生】 住宅支援制度(寮、手当等)、子ども・介護等支援手当、カフェテリアプラン、各種社会保険、財形制度、持株制度等。 ※各種適用条件あり。 【休日休暇】 ■完全週休2日制 ■年間休日123日(2022年度) ■年次有給休暇24日(試用期間中は3日) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・大学院修士課程修了・TOEIC700点以上 ・会社でのソフトウエア開発経験(3年以上) ・プロジェクトリーダー又はサブリーダーとして製品開発、サービス開発、SIなどのシステムに関する研究開発/事業化プロジェクトに参画し、成功裡に完了させた経験 ・学会発表または論文投稿の実績 ※応募の際は、研究実績一覧表または職務経歴書にPublication Listを含めてのご提出をお願いいたします 【歓迎(WANT)】 ・データ分析関連の基礎的知識(統計解析、データベース、プログラミング等)・クラウドサーバー(Azure、AWS等)、Webサービス(フレームワーク、API等)、仮想化技術(Docker等)などを活用したシステム構築等を行った経験 ・データ分析・機械学習等を自分で行った経験(大学時代の研究可) ・国際学会での発表経験 ・自分が開発した製品の製品化経験と、それを通じた社外表彰 【最終学歴】 ・大学院卒(修士)以上 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/05/23 |
求人番号 | 2198341 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金458,790百万円
- 会社規模5001人以上
- SIer
- 電気・電子