転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【東京/神田】診断薬事業本部 海外臨床開発職 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 当社は日本国内において臨床検査、診断薬/診断機器、創薬支援の3つのコア事業を展開する、国内有数のヘルスケアサービス企業です。最先端の技術によって、病気の予防・早期発見および治療や食の安全サポートに貢献しています。 当社を取り巻く市場環境は日々変化を続けています。その背景には、人々の健康に対するニーズがグローバルな規模で、高度化、多様化を続けている現状があります。より確かな診断、より有効な新薬を求める世界中の人々の痛切な願いに耳を傾け、タイムリーに応えていくことが「健康で安全な社会の創造」をミッションとする同社の社会的使命であり、責任でもあります。この使命や責任を果たすため、現状に甘んじることなく、より価値あるサービスの提供を模索し続けています。 【業務内容】 診断薬事業本部事業統括部内に、事業企画、診断薬開発、臨床開発、海外営業経験者からなる新規感染症診断薬の臨床開発、事業開発を集中的に取り進める事業化推進プロジェクトチームを設置しました。その一員として、本製品の臨床的有用性を確立するために海外の臨床試験先と協力し、以下を推進していただきます。 ・試験内容の精査 ・契約の交渉・締結 ・試験の進捗管理 ・データの解析・まとめ ・対外発表のアレンジ ・上記を行うための社外機関、社内他部署との調整 【事業内容】 当社の診断薬事業本部では、国内外で体外診断用医薬品、医療機器を販売し、グローバルにヘルスケア事業を展開しています。現在開発中の新規感染症診断薬は、主な市場は海外、特に発展途上国での展開を計画しています。事業化推進プロジェクトチームは、他部署や国際機関と連携しながら、主に以下の業務を行っています。 ・事業化計画の立案、実行 ・国内外機関からの情報収集、協働での取り進め ・国内外の臨床試験の推進 ・国内臨床試験結果の解析、薬事申請データとしてのまとめ ・情報収集(論文、学術集会等) 【採用背景】 新規感染症診断薬は発展途上国が主な市場のため、国際機関と協力してそれらの国での臨床試験を行う必要があります。体外診断用医薬品、医療機器の知識、臨床試験推進スキルをお持ちの方にご入社いただき、本製品のグローバル展開を推進してきたいと考えております。 |
労働条件 |
【勤務地】東京/神田 東京都千代田区内神田 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 *業務上必要な際、各施設(国内外)、各拠点(国内)への出張が生じます。 【労働時間】 9:00~17:45 所定労働時間:7時間45分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 フレックスタイム制(コアタイムなし) ※一部、フレックスタイム制度利用可 【雇用形態】 正社員 試用期間:3ヶ月 【賃金形態】 月給制 条件面はご経験スキル等から総合的に検討させていただきます。 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月) 【福利厚生】 通勤手当、家族手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:会社規定による 家族手当:会社規定による 住居手当:会社規定による 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:確定拠出型年金制度併用(定年:60歳) <教育制度・資格補助補足> 階層別研修(新入社員・中堅社員・管理職・他)、各種職能別研修、OJT、通信教育、社内勉強会、外部講習会、テーマ別研修など <その他補足> ・キャリア面談制度 ・リフレッシュ休暇制度 ・財形 【休日・休暇】 有給休暇:7日~20日 休日日数:124日 休日休暇形態:完全週休2日制(日曜・祝日) 夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・海外の医療機関、研究機関、CRO等と英文メールでやり取り可能な英語力を有し、以下1〜3いずれかのご経験者1:体外診断薬(領域不問)の研究開発、臨床試験推進経験者 2:体外診断薬(領域不問)の学術や薬事経験者で、臨床試験推進、事業推進へのキャリアチェンジを志向する方 3:大学、大学院でバイオテクノロジー、薬学、臨床検査等のバックボーンがある方で臨床試験推進、事業推進へのキャリアチェンジを志向する方 ・ビジネスソフト(ワード、パワーポイント等)、電子メール等一般事務職に求められるPC技能。エクセルについては一般的な統計解析 ・英文読解(学術論文、WHO発行文書 等) ・技術レポート作成 【歓迎(WANT)】 ・海外機関の関係者と英会話でコミュニケーションが取れる方・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取り、業務を遂行できる方 ・統計解析の経験 【求める人物像】 ・自発的に行動し、物事を考え、自分の意見を周りに伝えられる方 【語学】 ・英語論文(生物・医療・化学系)を精読できる方 ・TOEIC 650点以上 【学歴】:生物・医療・化学系大卒以上 もしくは 同等の専門知識を有する方 |
更新日 | 2022/05/18 |
求人番号 | 2190001 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金3,000百万円
- 会社規模501-5000人
- その他