転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | US事業のテックリードエンジニア【新しい医療を生み出すMedTechベンチャー】「病気を治療するアプリ」のUS展開「1人目」の開発メンバーを募集! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
2014年に法律が改正され、スマホアプリも「医療機器」として認められるようになったのをご存知でしょうか? 従来の医薬品やハードウェア医療機器では治療効果が不十分だった病気を治すために、医学的エビデンスに基づいた治療用アプリケーションソフトウェアの開発をしています。デジタル療法という新たな治療を診療現場に広く普及させ、一人でも多くの患者様に届けることを目指しています。 2020年8月にはニコチン依存症治療用アプリが日本ではじめてとなる治療用アプリケーションソフトウェアの医療機器承認を獲得し、現在100を超える医療機関で導入いただいています。 累計約64億円の資金調達を行なっており、順調に複数の製品の開発とビジネス展開を進めています。現在急拡大のフェーズで、従業員は170名を超え将来的には上場を目指しております。 また、国内での事業展開のみならず、日本で生み出したモデルをベースに「日本発のデジタルヘルスソリューション」として、米国支社を拠点とし順次グローバルに展開していく予定です。 【業務概要】 米国チームはこれまで、ビジネス職含め3名のみのメンバーでしたが、いよいよ米国展開に向けてプロダクト開発を本格的に進めていくこととなりました。そこで、ソフトウェアエンジニアの「1人目」を探しています。 国内のアセット・ノウハウを最大限に活用しながらも、ゼロから創り上げる気概で取り組んでいってもらえる方を探しています。日本と米国では生活習慣が異なるため行動変容を促す仕掛けにも変更が必要ですし、快適と感じるUIにも差があります。浅いローカライズに終始せず、真に米国で価値を届けられるプロダクトになるよう、プロトタイプを重ねてプロダクト開発のプロセスを回していきたいと考えています。 業務詳細は概要のみの記載とし、詳細は面談時にお話させていただきます。医療を大きく変えていく挑戦、海外での挑戦、数人規模からの立ち上げ等々に少しでもご興味があればぜひ一度カジュアルにお話させてください。 現時点での医療業界のご経験や知識は全く不問であり、治療効果を出せる優れたUXのプロダクトづくりに強い方、ベンチャー環境を楽しめる方を探しています。 【開発環境】 言語:JavaScript/TypeScript (Node.js, Babel) 主要技術:React/Redux, React Native, Express, GraphQL その他技術:Jest, ESLint, Prettier, monorepo, lerna, Storybook 設計手法:DDD リポジトリ管理:GitHub 主要インフラ技術:AWS Lambda, AWS CDK, Elastic Beanstalk DB:MongoDB, PostgresSQL CI:GitHub Actions, CircleCI, Bitrise 情報共有: Slack, G Suite |
労働条件 |
【雇用区分】 正社員(期間の定め無し) 【勤務制度】 フレックスタイム制 (コアタイム: 11:00 ~ 16:00) 【休日】 完全週休二日制(休日: 日曜日・月曜日または土曜日・日曜日) ※個人の事情に応じて調整可能です。 <職場環境> ■個々の成長=会社の成長と考え、スキルアップ支援を積極的に行っています ・勉強会参加、書籍購入の費用などは会社で負担 ■新しい働き方、地方でのフルリモート勤務も可 ・コロナウイルスを契機に新しい働き方を模索しています ・担当する業務内容によって上長承認が必要になることもありますが、地方でのフルリモート勤務もできる制度となっています ■家庭と仕事が両立できる仕組みと工夫をしています ・残業が少ない職場を目指しています ・ライフイベントなどの事情に応じて、勤務形態の変更にも対応 ・男性も育児など積極的に参加することを推奨し、会社も相談にのります 例: 「小さいお子様がいらっしゃるため週3日のみ出勤・2日は在宅勤務をしたい」といった要望にも対応 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・JavaScript(またはTypeScript)、Node、Reactなどのフレームワークを利用したスマートフォン/Webアプリ開発経験・ビジネスレベル以上の英語(TOEIC 850以上) 【歓迎(WANT)】 ・React Nativeを利用した開発経験・スタートアップ環境での開発経験 ・米国市場に向けたプロダクトの開発経験 ・米国の医療システムに関する知識や、医療業界での経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 年間休日120日以上 新規事業 海外事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/05/18 |
求人番号 | 2184680 |
採用企業情報

- 株式会社CureApp
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- ソフトウエア
- その他
-
会社概要
【設立年月日】2014年7月31日
【代表者】代表取締役CEO兼医師 佐竹 晃太
【資本金・資本準備金】1億円
【従業員数】170名
【本社所在地】東京都東京都中央区日本橋小伝馬町12-5
【事業内容】
■プログラム医療機器開発
■モバイルヘルス関連サービス事業