転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | EV車向け電池最適冷却技術の先行開発(マネージメント/エキスパート)/愛知 D8 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【お任せする業務】 EV車向けのシステム開発を担うグループにて、2025年~2026年の製品化を目指し、EV車向け電池開発における、最適冷却技術の先行開発をお任せします。 ●具体的には: ・EV車で想定される環境、運転シーン、電池温度特性に起因する温度変化に対応する最適な電池温調システム開発 【組織のミッション】 持続可能な社会の実現に向けて、全世界的に自動車の急速な電動化シフトが進む中、当社の主な事業である駆動領域も電動化への変革を推進しています。電動化市場における2020年~2030年までの10年間での伸び率は約6倍と予測される中、当社の売上に占めるHV・EVユニットの割合を7%から60%まで大きく成長させるという目標を掲げています。HV・EVユニットの製品ラインナップの拡充をはかる為、魅力ある新製品の投入を加速的に実施しています。 【募集背景】 カーボンニュートラル社会実現に向けて自動車の電動化シフトが急激に進むと予測されているが、まだまだ電気自動車の課題は多く、ユーザーが積極的に選ぶ対象になっていないため、課題解決に向けた取り組みが急務となっています。特に、充電時間の長さが購入のネックになっており、現状の充電方式では短縮が難しいため、新たな冷却方式を用いた電池温調システムを開発することにより、EV車の普及に貢献したいと考えています。そのため、電池の熱特性に関する知見の豊富な方をお迎えし、開発を加速したいと考え募集に至ります。 【このポジションの魅力】 ●仕事のやりがい ・自身の携わった製品がグローバルに幅広い完成車メーカへ採用される可能性があるため、世界中のお客様により便利なEV車を届けることに繋がります。 ・今後ますます重要となってくる熱システムの知識を幅広く得ることができ技術者として大きく成長ができます。 ・長年のエンジン部品やボディ系部品開発で培った熱マネージメント、アルミ材料製品に関するノウハウを活かし、他社には真似できない最適な電池温調システム開発を行うことができます。 ・将来のカーボンニュートラル社会に貢献できる。 ●体制・教育 社内研修が充実、また社外のセミナーなど積極的に参加でき、スキルを磨くことができます ●職場環境 ・車両の熱マネージメントを検討している技術者が集まったチームであり、いつでも相談しやすい環境です。 ・開発に必要なPC、CAD・解析ツールを業務に合わせて提供します。 ・リモートワークに対応したツールを提供します。 ●想定されるキャリアパス 最適電池温調システムの技術可能性を検討しながら、並行して車両全体での最適な熱マネージメントシステム提案に向けた知識習得いただき、車両熱マネージメントの課題解決に向けたプロジェクトリーダー、または、技術のスペシャリストを目指していただくことを期待します。 |
労働条件 |
【給与】 ・月給 300000円~ ・想定年収 600万円~1200万円 ※あくまで目安であり、キャリアや能力を考慮の上、当社規定により確定いたします。 ・残業代全額支給 【休日・休暇】 ・年間121日 ・完全週休2日制(土・日) ・春季休暇(10日) ・夏季休暇(9日) ・年末年始休暇(8日) ・慶弔休暇 ・リフレッシュ休暇 ・年次有給休暇※入社3ヵ月後にMin8日支給 ・有休消化率100% ・産休育休制度あり 【福利厚生】 ・家族手当18歳以下の子供 扶養一人につき20000円 ・通勤手当公共交通機関利用(全額支給)、自家用車利用(規定額支給) ・退職金あり ・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 ・寮社宅あり ・研修あり ・持ち株会制度 ・有給休暇 ・介護休業 ・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援 ・財形貯蓄制度 ・社員食堂 ・個人年金など(従業員拠出)への補助あり ・その他制度 保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、企業年金基金 【働き方】 ・短時間勤務OK ・在宅OK/在宅勤務 ・フレックスタイム制度 ・海外出張あり ・服装自由 ・オフィスカジュアルOK ・禁煙オフィス ・リモートワーク 【面接について】 ・正社員採用 ・リモート面接/Web面接/オンライン面接 ・対面面接次交通費支給 【職場環境について】 アクティビティ・ベースド・ワーキング(Activity Based Working)をコンセプトに、オフィスを設計。 席を自由に選べるフリーアドレス制度を導入しています。 デュアルディスプレイを設置した席や立って仕事ができるスタンディング席、周りを遮断して1人で集中できるソロスペースなどを設けています。他にも簡単な打ち合わせが出来るソファ席やBOX席、オープンカフェスペースなども用意しているので、目的や気分によって働く環境を選べることが魅力です。 人工知能用の計算機は、高機能なモノを揃えています。 テレワーク実施率は平均70% |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下いずれも必須 ※業界不問※・電池の構造、充放電、温度特性の知見 ・電池の充放電時の特性評価経験 【歓迎(WANT)】 ・伝熱工学の知識 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/05/08 |
求人番号 | 2177871 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット メーカー
-
- 弊社は先端技術分野の企業様案件をお取り扱いしております。当初はドローン産業に特化しておりましたが、技術的背景から自動車・産業機械・通信・金融の各案件も拡大(現在1,000職種取扱)。ドローンに関しては、内閣官房主催無人航空機官民協議会委員です。各先端産業発展に努めます。
- (2021/05/26)