転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【大手外資系産業ガスメーカー】プロジェクトマネージャー LI事業部プロジェクト推進部 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【 部署の紹介 】 当該事業本部は、主要なビジネスラインであり、鉄鋼、化学、エネルギーなど、業界をリードするお客様に対して、ガス・液体および関連するサービスを提供し、業界の発展をお手伝いしています。35カ国の拠点で5000人以上が業務に従事し、産業ガス業界をリードしています。 同事業本部は国内ガス製造工場の運営、設備の保全を主業務とする製造部門と事業開発・推進を担当するビジネス部門、および、設備投資を伴うプロジェクトを実行するプロジェクト推進部を含みます。 プロジェクト推進部は各事業本部が開発する産業ガス供給新規ビジネスを支援し、獲得後は設備投資プロジェクトを実行、製造部門への設備引渡しまでを担当します。ガス供給契約は長期に及ぶため、安全・安定供給を実現する為に設備の保守管理や改造・更新も職務に含みます。 今回新規に採用するプロジェクトマネージャーは、最前線である設備建設現場において、社内外のポイントオブコンタクトとしての役割が要求されるため、プロジェクトが始まると長期出張も必要になります。 事業本部の従業員数:約250名 プロジェクト推進部:約10名 三ノ宮オフィス:約150名(エンジニアリング部門含む) 【ポジションについて(チャレンジや今後のキャリアアップなど) 】 エレクトロニクス関連企業の事業拡大は依然として旺盛であり、それに伴う窒素を中心とした工業ガスの需要も急激な伸びを見せています。弊社はそのニーズに応える為、数多くの窒素発生装置の設備投資を行っています。 プロジェクトマネージャーは、設備建設の現場で、お客様・サプライヤーを含めた社内外の関係者と連携し、安全・予算・工期を監督して建設から営業運転に至るまでのプロジェクトの実行が主たる役割になります。 熊本県での大型プロジェクトの実行が当面の主要な業務になります。 プロジェクトマネージャーの使命は、オンサイトビジネスの将来展開に沿って、顧客へのオンサイトガス供給装置及び付帯設備(バックアップ設備、遠隔監視装置、安全対策機器...etc)の新規インストールを計画、実行し、稼働を安定させた後、スムーズにメンテナンス部門へ引き渡すまで、そのプロジェクトを主導することです。プロジェクトの実行においては、必要なリソースの確保、スペシャリストを選任し、プロジェクトチームを率いて、その予算とスケジュールを計画通りに進捗管理するとともに、顧客の要求仕様、設置環境、関係法令に適合した設備となるよう行動します。 熊本のプロジェクトは弊社始まって以来の大型投資案件であり、難易度は高いですが会社としての注目度も非常に高く、ここでの貢献は次へ飛躍する大きなステップ繋がる可能性を秘めています。 |
労働条件 |
●年収:700万円〜900万円 <給与補足> 前職の経験を考慮し、決定致します。 上記年収は目安であり、保障額ではありません。 ●勤務時間 9:00~17:30 (フレックス制度あり) コアタイム 10:00~15:00 ●昇給有無:有 ●残業手当:有 ●休日・休暇 休日日数122日 完全週休2日制(土日)/祝日/5月1日(メーデー)/夏季休暇 年末年始休暇/年次有給休暇(年間10日~20日) ●待遇・福利厚生 ・通勤手当 ・家族手当 ・住居手当 ・寮社宅 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金基金 ・退職金制度 ●教育制度・資格補助補足:OJT <その他補足> 【手当】 次世代育成手当、住宅補助、 単身赴任手 当・帰省旅費、通勤費、 転園・転学補助、年末年始手当、 時間外 勤務手当、 緊急呼出手当、 【福利厚生】 社会労働保険、退職金制度 (確定拠出・ 確定 給付年金制度)、社 宅制度、有給休暇、 傷病介護休暇、 産前産後・育児・傷病・介護 休業制度、慶弔慰金制度、災害補償制度、 団体福祉総合保険、長期障害所得補償 保険、資格取得奨励金、財形、健康管理 制度(健康診断、人間 ドック、医師面談・ メンタルな健康維持相談等)、当社株購入割引優遇制度 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・大卒以上(理系)・社内外の人々との状況に応じたコミュニケーションスキル ・プラント建設を伴うプロジェクトマネージメントの業務経験(5年以上) ・経験の少ない社員への指導経験または部下の能力開発経験 【歓迎(WANT)】 ・大型機械若しくはプラント建設現場の監督業・製造部門における設備の保守・管理経験 ・高圧ガス取扱業務 ・顧客折衝経験 ・ビジネスレベルの英語力 (あれば尚可)高圧ガス製造責任者乙種機械または化学資格以上 (あれば尚可)普通自動車免許 (あれば尚可)職長等教育(労働安全衛生法60条) 【 求める人物像 】 ・ 責任感を持って行動し、目標以上の結果を残す努力を惜しまない方 ・ 課題に直面した際も前向きに取り組んでいただける方 ・ チームのメンバーと協力し、多くの人を巻き込みながら進めていける方 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/06/14 |
求人番号 | 2168205 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット メーカー メディカル
-