転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【総務部/課長補佐】大手電力会社のグループ会社 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 当社は大手電力会社のグループ企業として、日本の原子力発電を支え、社会に貢献しております。 原子力発電所の建設から運転、保守、プラント廃止に至る幅広い領域で信頼性を高めるためエンジニアリングに取り組んでおります。 原子力発電所を安全で効率的に運営し、高度な技術を電力会社に提供することで、電力の安定供給に貢献しております。 当社の強みは「開拓者精神である」ことはもとより「現場オペレーションに精通している」ということです。 この強みを活かしながら、炉心設計や蒸気発生器伝熱管検査などの原子力発電の運転に欠かせない責務を果たすとともに、より安全で、かつ効率的に運転するための新しい技術の風を現場に吹き込んでいくことが役割です。 原子力発電は、核物理、熱流動、設備保全管理、システム制御、放射線管理、リスク評価、運転技術など広大なフィールドに支えられています。 自ら技術開発することはもちろん、国内外の先進技術をリサーチし現場への適用検討を行うことにより最新のソリューションを提供しています。 【業務について】 人事・総務の体制強化を目的として、人事制度企画の経験を持つ方を募集します。 まずは、主査(課長補佐相当)として、課長の監督の下、人事業務全般に携わっていただきます。 将来的には管理職としてご活躍頂く予定です。 (1)人事制度企画立案および運用 評価制度、賃金制度、配置転換・異動、福利厚生制度など人事制度の企画立案・運用 (2)労務管理 労働環境整備業務(労働時間管理、給与計算、社会保険手続き、安全衛生管理 など) (3)人材育成 従業員の成長をサポートするための研修や教育制度の整備 (4)採用業務 |
労働条件 |
【勤務時間】 8:50~17:35(1日実働 7時間45分) ※フレックスタイム制度あり コアタイム 10:05~14:50 【勤務場所】 大阪本社 ※新型コロナウイルス感染防止施策としてリモートワーク可、フルリモート不可 【休日・休暇】 完全週休二日制(土日祝) 年末年始休暇 有給休暇(入社年度は、入社月による。次年度以降は年20日) フレッシュアップ(平日5日間連続)休暇 【昇給・賞与】 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月)※2021年度実績 5.08ヶ月 【福利厚生】 カフェテリアプラン 一般財形 寮・社宅制度 退職金制度 育児・介護休業制度 ほか 【受動喫煙対策】 屋内喫煙室あり(ビル地下) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・人事業務の経験5年以上【歓迎(WANT)】 ・人事制度企画立案経験・社会保険労務士 【理想的な経験】 ・人事制度を企画立案から社内関係者への説明など制度運用経験および制度運用後の効果測定の経験のある方 【理想的なマインド面】 ・原子力発電の社会的役割を理解し、発電所の安全な運転と電力の安定供給に貢献したいと思っていただける方 |
アピールポイント | 完全土日休み フレックスタイム Uターン・Iターン歓迎 管理職・マネージャー |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/05/11 |
求人番号 | 2163701 |
採用企業情報

- 株式会社原子力エンジニアリング
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- その他
- 電力・ガス・水道
-
会社概要
【設立年月日】1985年8月26日
【代表者】大濱 稔浩
【資本金】1億円
【従業員数】264名(2021年3月末現在)
【本社所在地】大阪府大阪市西区土佐堀1丁目3番7号
【その他事業所】大阪、福井、島根
【事業内容】
・原子力発電所の解析・リスクマネジメント
炉心管理や確率論的リスク評価
・原子力発電所の診断
蒸気発生器伝熱管の検査 等
・その他、設備および施設保全