転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 社内ITエンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
弊社は、「介護を変え、老後を変え、世界を変える」と言うミッションのもと、 デイサービス向けに、「リハビリ業務」を誰でも簡単・安心・効果的に行えるリハビリ特化型SaaSを展開しています。 日本全体で65歳以上の人口が3,500万人以上となり、そのうち人の手助けが必要な要介護者は既に約680万人、 2040年には988万人まで増加すると言われています。 一方で、介護サービスを提供する人材が大幅に不足しており、 介護事業所は業務効率化と共にサービスの質を高めるためのITツールの導入が不可欠な状況です。 また、リハビリサービスを提供する介護事業所内には、要介護者の身体状況や生活、家庭環境、本人の興味・関心などに関する、 深いデータがある一方で、こうした情報の管理は紙で管理されており、分析が可能な状態にはなっていないのが現状です。 これらをテクノロジーを用いて、可視化、また一元管理をすることにより、 スタッフの業務の効率化と、それぞれの状態に合わせた個別性の高いリハビリテーションに取り組めるように、 チャレンジをしています。 当社のミッションやビジネスモデルが高く評価され、これまでの累計資金調達額は約11億円となりました。 「介護業界のDX」を目指すべく、介護事業所の業務改善やデータ活用そして経営支援を行っていく方向性です。 そうすることで、効果的なリハビリを必要としている個人の方と、 何よりこれから日本が迎える高齢化社会に対して、より良いプロダクトを通じて価値を提供したいと考えています。 【職務内容】 事業の成長と拡大に伴うセキュリティ体制の強化と社内システムの整備による 事業拡大の推進をミッションに企画・開発・運用と幅広く担当していただきます。 【業務詳細】 ・営業、マーケティングで使用するシステムおよびツールの選定、開発・運用 ・バックオフィスで使用するシステムおよびツールの選定、開発・運用 ・ISMS、Pマーク推進事務局として経営陣および社内対象部門に対するPDCAの推進および支援 ・各プロセス整備における社内横断のコミュニケーション ・社内情報セキュリティ教育講師 ・社内ツールのアカウント発行、管理 ・社内システムやネットワーク、セキュリティ機器の設定確認、ログ調査 【仕事の魅力】 ・CTO直下でこれから社内セキュリティ体制を強化していくので、裁量を持って実行できます |
労働条件 |
【契約期間】 期間の定めなし 【試⽤期間】 あり(3カ⽉) 【就業時間】 フレックスタイム制 コアタイム(12:00~16:00) 【待遇】 交通費支給、社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 【福利厚生】 住宅補助(該当条件により月額2万円支給) 屋内原則禁煙(喫煙所あり) 【休日・休暇】 完全週休2日制(土、日曜日)、祝祭日、年末年始、有給休暇 【給与】 経験・能力に応じて要相談 【勤務地】 東京都飯田橋 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 いずれかのご経験のある方・PマークやISMSの取得または運用経験 ・SlackやSalesforce等の外部サービスと連携した社内ツール開発経験 ・システム開発の外部委託企業の管理経験 ・セキュリティ、情報システム部門における業務経験 【歓迎(WANT)】 ・AWSやGCPを利用したWEBシステムの構築もしくは運用経験・Python、Ruby等のスクリプト言語を用いた社内ツール開発経験 ・Wordpress等を使用したサイト運用経験 ・オウンドメディアの開発、運用経験 ・社内セキュリティ体制の構築、運用経験 ・セキュリティ、情報システム部門のメンバー管理経験 ・社会や周囲の人たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている方 ・攻めの情シスや社内セキュリティ構築に魅力を感じる方 ・社内メンバーの理想的な働き方のためにベストプラクティスを考え続けられる方 ・社内システムの自動化に取り組みたい方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり 年間休日120日以上 女性管理職実績あり 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/04/20 |
求人番号 | 2152183 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金618百万円
- 会社規模31-100人
- インターネットサービス
- ソフトウエア