転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【 SaaS型AI製品提供 / ITで経営者を支援する 】エンジニアリングマネージャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
★リモート勤務・フレックスタイム制あり★ 【募集背景】 当社の展開する中小企業向け経営支援プラットフォーム は予想を超えるスピードで金融機関に導入いただいています。 リリースから3周年を迎え、新機能の開発だけでなく 組織の成熟化もスピード感を持って進めたいと思っています。 内製化も進めています。 2020年12月マザーズに上場(現:東証グロース市場上場)し、 サービスの認知度や期待値も高まっており、 当社の未来を一緒に創ってくれる新しい仲間を募集しています! 【主な業務内容】 エンジニアリングマネージャーには 約20名程度からなる開発チームを率い、 優れたプロダクトの構築を支援していただきます。 開発チームは、クラウド、マイクロサービス、人工知能、といった 最先端の技術スタックを用いたプロダクトを開発しています。 エンジニアリングマネージャーとして、このチームをリードしていただきます。 エンジニアリングマネージャーとしての役割は、 さまざまなプロジェクトの目標を管理し、 全社的な戦略に貢献し、チームの発展を支援することです。 チームのアウトプットを最大化するため、 チームにとっての障害を率先して取り除き、 エンジニアが最高の環境で働けるようにする必要があります。 具体的には・・・ ・プロセスマネジメント、プロジェクトマネジメント、 ピープルマネジメント、チームビルディングなどを通した エンジニアリング組織の構築、改善、運用といったマネジメント業務 【具体的な業務内容】 ・開発チーム全体の目標とリソースに基づいて、 各プロジェクトに対する開発計画を立て、実行する。 ・技術的なリーダーシップを発揮するとともに、 エンジニアの開発を支援する。 ・チケット管理やコードレビューなどを通して、 ソフトウェアエンジニアのチームを管理する。 ・1on1などを実施しエンジニアの成長を後押しする。 ・エンジニアの採用およびトレーニングを行う。 プロダクトマネージャーと緊密に連携して、 最高のプロダクトを構築する。 ◎20名強のチームです ■開発環境 ・Webサーバーサイド:PHP, (Laravel),Go ・Webフロントエンド:Vue, Nuxt ・データベース:PosgreSQL ・インフラ:AWS (EKS,ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...),Docker ・その他:GitHub, JIRA, Selenium, Sentry, Pagerduty, Slack, Chatwork, Kibela |
労働条件 |
【給与に関する補足】 ※経験・能力・前給を考慮の上、決定。 ※年俸制 ・試用期間:3ヵ月 (条件に変わりなし) ・昇給:年1回・業績賞与:年2回 【勤務時間】 ・9:30~18:30(標準労働時間8時間) ・コアタイムフレックス制度:あり(対象者の規程あり) (コアタイム:9:30~16:00) ◎リモートワーク実施中。 週1回程度の出社がほとんどです。終息後も続けます。 【休日/休暇】 ・完全週休2日制(土日)・祝日・夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇 【保険/福利厚生】 ・交通費一部支給 (月2万円) ・各種社会保険完備・残業手当 ・服装自由・資格手当・ランチ代補助 ・セミナー受講費補助・書籍購入代補助 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■ソフトウェアエンジニアとしての実務経験ウェブアプリケーションに関する基礎的な知識。 AWS/GCP/Azure などクラウドIaaS, RDBMS を用いた RESTful な API サーバーとウェブフロントエンドから構成される 単純なCRUDアプリケーションを構築したり、トラブルシュート出来る ■自社サービスの開発・運用を担う組織での エンジニアリングマネジメント経験。 例えば、具体的には以下のような経験をしていること。 (プレイングマネージャーとして以下の一部のみを担当していた、 という経験でも可です。) ・ピープルマネジメント ・ジュニアメンバーのメンタリング、育成 ・開発プロセス整備、チームビルディング ・QCDS コントロールなどのプロジェクトマネジメント ・開発プラクティスやチームメンバーのコーチング 【求める人物像】 ・当社のミッション及びビジョンを理解し、共感および体現をしてくださる方 ・「顧客」「ユーザー」「事業」「プロダクト」「会社」を主語にして、 必要な変化を説き、促し、導くことを信条とし、体現できる人。 自分本位、エンジニアリング本位で物事を進めない人。 ・自分が経験したことのない技術 (言語、フレームワーク、ツール) でも キャッチアップし、プロダクトに向き合える人。 ・「問題 vs 私たち」のスタンスで、「理論」と「実践」の バランスを取りながら課題解決できる方 ・「トップダウンに目標を落とし込む大胆さ」と 「ボトムアップに目の前の課題を解決してゆく」ことの 両方の視点を持っている人 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2022/05/16 |
求人番号 | 2151682 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模31-100人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット
-
- 新規事業を開始する企業でのCTO候補や、大手企業でのPMOなど、非公開求人をご案内可能です。 WEB面談での情報収集も大歓迎ですので、どうぞお気軽にご相談ください!!
- (2022/02/03)