転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【研究員】電力流通設備の運用・管理システムを連携するための技術開発 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
弊所は、電気事業に必要な研究・技術の開発と、これらを通じて産業や社会の発展に寄与することを目的に昭和26年に設立されました。 21世紀の今日では、「地球温暖化問題への対応」と「エネルギーセキュリティの確保」が世界の大きな課題になっています。 国や諸研究機関、企業などと連携し、これらの課題解決に役立ち社会に貢献する研究を進めています。 ▼研究内容: 電力によるエネルギーの供給や流通に関するシステムは,カーボンニュートラルの実現などに向かって,大きな変革期にあります。カーボンニュートラルの実現にあたっては,再生可能エネルギー電源の大量導入に対応しつつ,現在の電力系統の安定性等を維持する必要があります。このため,電力系統の様々な機器(変圧器など)や,電源・蓄電池・需要家機器などの状態をリアルタイムで把握し,適切に運用するためのデジタルシステムが重要な役割を担います。このデジタルシステムには,様々なメーカーの機器が接続されるため,標準的かつセキュリティレベルを確保した方法でデータ交換等を実現する仕組みが必要になります。 このような標準的かつセキュリティレベルを確保したデータ交換方法を開発し,それを普及させるための研究に従事していただく方を募集いたします。主な業務は以下の通りです。 ・標準的かつセキュリティレベルを確保したデータ交換方法の開発と,ラボレベルでの評価検証 ・電力会社やメーカーに対する研究成果の普及,および対応製品の製作支援 ▼求める人材像: 本研究に必要な知識(電力系統の運用や設備構成といった電力工学の知識,およびオブジェクト指向に基づく分析・設計やサイバーセキュリティといった情報工学分野の知識)をすべて持ち合わせている方は,非常に限られているのが現状です。そこで,上記電力工学の知識または情報工学の知識のいずれかをお持ちであり,かつ必要とされる知識を興味を持って積極的に獲得していただける方が向いていると考えております。 さらには,国内外の一般送配電事業者やメーカーの方々との協業が必要となるため,様々な方と協調しながら課題を克服することが苦にならない方が向いていると考えております。 ▼任期: 期限設定のない採用枠です。 ▼入所時期: 即入所,次年度4月入所など,個別にご相談させていただきます。 |
労働条件 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり)です。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 電力工学または情報工学のいずれかに関する技術をお持ちであること。【歓迎(WANT)】 基本的には修士了または博士号取得者を対象とします。なお,企業での研究開発のご経験があれば,最終学歴は必ずしも問いません。 【英語】 英検やTOEICなどのレベルあるいはスコアについては特に設定いたしませんが,英語の能力は必要となります。 |
アピールポイント | 女性管理職実績あり 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 自社サービス・製品あり |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/06/20 |
求人番号 | 2145166 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模501-5000人
- 電力・ガス・水道
- エネルギー
- その他