転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【インフラエンジニア(AWS)l シェアトップクラスのHRテック企業のリーダー候補募集 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集概要】 自社サービスのクラウド型人材管理システムを中心に、開発やマーケティングに関わるクラウドインフラ運用に携わっていただきます。 Webサービスは開発すれば価値が出るわけではありません。 安定・継続して利用者にサービスとして提供している状態が価値となるため、会社としてもしっかりした「サービス運用」の実現をどうやって可能にするかを重要視しています。 「サービス・プロダクトを成長させる為に、安心・安全に効率よく運用できる状態を構築し、安定稼働を通じて価値を高める」をミッションとして、広い範囲を担当して頂きます。 クラウド環境の運用はもちろん、アプリケーションの機能やアーキテクチャを理解し、性能向上の提案や障害原因の切り分け、開発/運用プロセスの改善をお任せします。 【業務内容】 インフラの安定運用のために必要となる様々な業務を能動的に行っていただきます。 1.環境構築 アプリケーションの開発チームと連携し、新規サービス・機能開発のための環境の設計と構築を行います。 インフラ設計(要件ヒアリング、アーキテクチャ設計、コスト計算)、セキュリティ設計、インフラ構築(OS・ミドルウェアの導入と設定)、運用設計等 2.性能管理 処理速度やリソースに過不足がないかなど、性能とキャパシティの管理を行います。 CPU、メモリ、ストレージといった基本的なハードウェアリソースの性能限界以外にも、クラウドやアーキテクチャ特有な問題など多様な状況が発生します。知識や経験を活かして仮説を立て対応いただきます。 3.運用改善 私達の提供するプロダクトはSaaSであり、日々アップデートし成長していくものになります。それに合わせて運用も改善を続けていく必要があります。 出来上がっているものを変えるリスクと変えないリスク、得られるリターンのバランスを取り、安定と効率の最適化を行います。 それはシステム基盤だけでなく、運用ポリシーやプロセスなど体制整備にも及びます。 4.障害対応 細心の注意を払っていても、堅牢なシステムを構築したとしてもミスやトラブル、障害をゼロにすることは出来ません。エラーバジェットを設けつつも障害が発生した場合は可能な限り最速で対応し、原因調査と再発防止への取り組みの中心となって活動いただきます。 |
労働条件 |
■雇用形態 正社員 ◆My Work Style制度 ※詳細は就業規則による ・ハイブリット勤務 リモートワーク可能な場所は原則日本国内の自宅のみ ・スーパーフレックス(コアタイム無し) 1日あたり最低労働時間4H~、月間所定労働時間あり ・スイッチワーク(中抜け可能) 役所や病院、お子様の送り迎えなど、都合に合わせて調整可能 ・±20時間 月所定労働時間に±20時間の幅を設け、各自で労働時間を調整することが可能。 ◆スキル&キャリアサポート制度 ・テラコヤ ナレッジ共有のための社員主催の勉強会 ・ドウジョウ ロジカルシンキング研修など参加必須の社内研修 ・兼業推奨 副業可能です ・ハンズアップ制度 半期に1回、上司を通さずに他部署への異動希望を表明可能 ◆休日・休暇 ・完全週休2日制(土日)祝日 ・年次有給休暇 ・通年休暇(3日間・通年) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ※年間休日120日以上 ◆福利厚生・その他 ・交通費支給(月上限3万円) ・各種社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) ・確定拠出年金制度 ・当社従業員持株会 ・産前産後休暇制度 ・育児休暇制度(男女ともに取得実績あり) ・受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【技術スキル】・AWSを利用したインフラ環境構築経験 ・トラブルシュート/チューニングなどの対応を含むWebサービス運用経験 ・オープンソースソフトウェアの利活用経験 ・SREという文化・思想に対する理解と共感 【ビジネススキル】 ・社内外のステークホルダーとの円滑な調整 ・課題発見・問題解決思考 【歓迎(WANT)】 ・要件調整や運用保守における顧客対応の経験・インフラエンジニアのテックリード経験 ・非機能要件定義、運用設計などを行った経験 ・高トラフィックで大規模な環境のインフラ構築・運用経験 ・セキュリティやネットワークに関する専門知識 ・クラウド基盤の運用・開発に関わる業務経験 ・テクニカルサポート経験(規模・内容問わず) 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit |
アピールポイント | ベンチャー企業 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 上場企業 産休・育休取得実績あり シェアトップクラス 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2022/06/24 |
求人番号 | 2144844 |
採用企業情報

- 株式会社カオナビ
-
- 資本金1,125百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
-
会社概要
【設立年月日】2008年5月27日
【代表者】代表取締役社長 Co-CEO 佐藤 寛之
代表取締役 Co-CEO 柳橋 仁機
【資本金】11億2,525万9千円(2022年3月末時点)
【本社所在地】東京都港区虎ノ門1-3-1
【事業内容】タレントマネジメントシステム『カオナビ』の製造・販売・サポート
<取得認証>
Pマーク(JIS Q 15001)
ISMS(ISO/IEC 27001:2013)
ISMS(ISO/IEC 27017:2015)
<各受賞歴>
2016年度 グッドデザイン賞
2017年度 第2回 HRテクノロジー大賞 統合マネジメントサービス部門優秀賞
2018年度 第12回 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2018 ASP・SaaS部門基幹業務系分野『ベストイノベーション賞』