転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 電気技術者(北海道)【フレックス/テレワーク制度有】【グローバルに展開する再エネのリーディングカンパニー】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【会社特徴】 日本のみならず、欧米、アジア大洋州で風力・太陽光発電事業を展開する再生可能エネルギー事業会社。風力発電では国内トップクラス。商社からスピンアウトして誕生した会社であり、1980年代にアメリカで事業を開始。現在は、国内外に100社以上の子会社を所有。海外事業の比率が高いことが特徴で、自然環境や政治状況のリスク分散を図っている。現在は親会社である大手総合商社のネットワークや資本を活かし、更なる再エネ事業普及に向けて取り組んでいる。 【仕事内容】 国内外の風力発電所及び太陽光発電所建設に関する技術的事項(電気分野)を全般的に行って頂きます。 日本のみならず、欧米、韓国、豪州で風力発電事業を展開する 再生可能エネルギー事業における国内最大手事業者で近年は洋上風力発電も手掛けております。 国内外に 100 社以上の子会社を所有し発電事業を運営し、 国内外の風力発電所の操業・保守業務に関して、電気・制御に係る分野を担当して いただきます。 ■北海道内プロジェクトの開発支援業務 ・ 現地調査、基本設計、見積仕様の策定とEPC選定 ・ 電力会社との技術的調整 ・ EPCによる詳細設計管理と工事管理 ・ 風車の技術評価 拠点となる事務所は札幌にありますが、プロジェクト現場は道北エリアに数カ所あり、各現場、および稚内支店への出張の機会が多くあります。 【配属先情報】 配属部門候補:北海道技術部 ・部長( 40代男性) ・総合職18名(40代男性1名、30代男性3名、20代男性2名) ・契約社員2名 【募集背景】 陣容強化のための増員 業績好調により、国内外からの需要も増加し、国内トップクラス風力発電事業者として、より組織体制強化が求められている中で、再エネ拡大に向けた意欲を持つ方を求めています。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 ※試用期間3ヵ月(条件変動無) 【勤務時間】 所定時間9:15~17:30 フレックスタイム制(コアタイム10:15~15:15) 休憩1時間(12:00~13:00、時差許容) 想定残業時間:30~40時間(1日7時間15分ベース) 【勤務地】 北海道札幌市中央区北三条西 JR札幌駅 徒歩5分 転勤:将来的に国内外の転勤の可能性あり(稚内、東京、サンディエゴ、アムステルダム等) 【給与形態】 基本給 時間外手当 【昇給】 年1回 【賞与】 年2回 【就業環境(テレワーク対応状況)】 テレワーク制度あり ※テレワーク手当として250円/日を支給 【福利厚生】 ・社会保険完備 ・通勤手当(全額支給) ・退職金、確定拠出年金制度 ・定年後再雇用制度 ・慶弔見舞金制度 ・育児・介護短時間勤務制度 ・育児休業・介護休業 ・レジャー・両立支援・自己啓発補助制度(3.5万円/年) ・グループ共済会 ・借り上げ社宅制度(条件該当者) 【休日・休暇】 ・年間休日:120日以上 ・完全週休2日制 ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・年次有給休暇(12~22日) ・産前産後休暇 ・転勤休暇 ・慶弔休暇 ・子の看護休暇 ・介護休暇 など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・英語を使用した業務に前向きに取り組んでいく意欲をお持ちの方下記いずれかに該当する方 ・電気系領域の学部出身、または研究をされた方 ・高電圧領域の開発 or 設計 or 設備設計 or 生産技術のご経験をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 以下の知識・経験を有している方・ 発変電所の設計/建設 ・ 特高電気設備の工事管理 ・ 発電機(風力発電機に限らない)、受変電機器の設計 ・ 電気主任技術者資格 ・電力会社、重電メーカーやエンジニアリング会社での業務経験 ・英語力(TOEIC650点以上) ※入社後はTOEIC650点クリアーが必須となります。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/06/15 |
求人番号 | 2144624 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金18,199百万円
- 会社規模501-5000人
- エネルギー