転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | UXデザイナー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
ITプロダクトやサービス、システムにおけるユーザー体験向上に貢献していただきます。 単にシステムをデジタル化するだけでなく、使う人にとって使いやすく設計されることが求められています。 ユーザーリサーチやプロトタイピングの実行計画を作成し、国内外のメンバーだけでなくクライアントのメンバーと協働して、共通課題の発見と解決に向けて活動します。 チームの個々の能力を活かし、ユーザーに求められるITプロダクトやサービス、システムをつくることに挑戦したい方を求めています。 ・人間中心設計やデザイン思考を学び活用 ・デザインプログラム(計画)立て ・デザインプログラムの実行をリード ・ユーザーリサーチの計画と実行、分析ワークショップのファシリテート ・ユーザーの要求事項をもとに、To-Beのシナリオを作成、ワイヤーフレームを作成(Figma、Sketch)、モックアップを構築(Invision、Prott) ・モックアップを用い、ユーザーによる評価計画を立て実行 ・ITプロダクトやシステムの開発に向けて情報設計を実践 |
労働条件 |
■勤務時間 ・フレックス勤務 ■待遇・福利厚生 ・関東ITソフトウェア健康保険組合に加入 ・オンライン英会話補助(正社員・契約社員が対象) ・従業員持ち株会制度(正社員・契約社員が対象。5%の奨励金を支給) ・マッサージルーム(現在休止中) ・コンサルティングスキル向上のためのグロービスのEラーニング学び放題 ・書籍購入補助 など ■休日休暇 ・年間休日122日 ・完全週休2日制(土・日) 祝日 ・夏季休暇 (3日) ・有給休暇(入社3か月後に付与、入社月により付与日数は異なりますが年間15日以上付与、うち5日間の計画有給を含む) ・慶弔休暇 ・特別休暇 ・子の看護休暇 ・生理休暇 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ユーザーリサーチ、定性調査結果の分析、プロトタイピング、ユーザーテストなどの一部について自ら実践した経験があること(大学や専門講座での実践経験でも可)・Figma, Sketch, XD などを用いて、ウェブサイトやアプリのワイヤーフレームの作成経験があること 【歓迎(WANT)】 ・人間中心設計の実践経験があること・Webディレクターの業務経験 ・UIデザインの業務経験 ・アプリやシステム開発の業務経験 ・ファシリテーションの実践経験 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2022/04/11 |
求人番号 | 2143085 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット その他(教育・官公庁)など
-