転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【北海道】水力発電に関する電気施工管理(現場代理人) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 当社は、水力発電装置の開発・製造・販売・メンテナンス、水力発電システムの企画・設計・コンサルティングを主な業務とする国内トップクラス水インフラ エンジニアリング企業のグループ会社です。 水力発電所は、機器および付帯設備の設置に多種多様の特殊な技術が求められます。 機器・設備の構造や特徴に応じて、安全最優先で適切な工事・施工管理を行える技術者を目指す人材を募集します。 【業務内容】 ・現場代理人(監理技術者) ・水力発電所の水車、発電機、制御装置の撤去工事、新設工事 【強み】 商社から事業をはじめた企業である強みを活かし、資材コストを抑えることができ、業界平均以上の経常利益率を維持。このことが建設コストの低減にもつながり、競合優位性の要因の一つとなっています。また、全国各地において土木と設備両方の協力会社とのつながりを築き、スムーズに案件を受注できる体制を構築。大手エンジニアリング会社に比べ、土木工事が関わる浄水施設の案件に強みを発揮しています。 |
労働条件 |
【勤務地】 入社後、2022年度中は既に稼働中の水力発電の現場で研修を受けていただき、そのうえで、2023年度4月から北海道函館市近郊の現場に赴任いただく予定です。(※北海道での勤務はおおむね2年間の予定) 北海道での勤務が完了した後は、各地方の別の現場に赴任いただく想定です。 【就業時間】 8:30〜17:30(所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働:有 【転勤】無 【フレックス】無 【試用期間】有(期間:3か月、当期間での待遇に変更はありません。 【労働契約】 雇⽤形態:無期正社員 賃⾦形態:⽉給制 昇給有無:有 【休日休暇】 年間休⽇:125日 年間有給休暇:10日~20日 休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇) ※上記年間休⽇⽇数には慶弔休暇を含みません。 年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 【通勤手当】 有 通勤交通費⽀給(同社規定による) 【社会保険】 健康保険、労災保険、雇用保険、厚⽣年⾦ 各種社会保険完備 【福利厚生その他】 ・勤務地⼿当 ・財形貯蓄制度 ・永年勤続表彰制度 ・社内表彰制度 ・企業年⾦制度 ・育児・介護休業制度 ・慶弔⾒舞⾦制度 ・レクリエーション ・各種健康診断 ・社内研修制度、外部研修制度(資格取得研修等) 等 【寮社宅】 借上寮、借上社宅制度あり 【退職金】 定年後、再雇⽤制度(60〜65歳)あり 定年:60歳 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 下記いずれかの資格保有者・1級 電気工事施工管理技士 ・技術士(電気) 【歓迎(WANT)】 ・監理技術者証(あれば尚可ですが、入社後取得(講習受講)でも可能です。) |
アピールポイント | 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり |
更新日 | 2022/05/23 |
求人番号 | 2129316 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人