転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 決済プロダクト(ICカード/決済端末/モバイルペイメント)の仕様策定等 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
接触・非接触ICカード、モバイル決済用プロダクトや決済端末に関する仕様策定、認定や検証テストプログラムの構築・運用およびイシュアやアクワイアラへの実装支援などの分野をご担当いただきます。 【具体例】※お任せする業務は選考を通じて決定。(実開発はベンダーにて実施しており、当社での開発やプログラミングはございません) ■接触・非接触ICカードの仕様策定、認定/検証テスト、実装支援 ■モバイル決済用のプロダクト仕様策定、サービス開発企画、実装支援 ■非接触決済端末の仕様策定、認定/検証テスト、プログラム構築・運用、実装支援 ■非接触決済の全社統括・各部門への実装サポート |
労働条件 |
<契約期間> 期間の定めなし <試用期間> 3ヶ月 <給与改定> 年1回(4月) <賞与> 年2回(6月、12月) <諸手当> 時間外・休日・深夜勤務手当、通勤交通費、特別出勤手当、住宅手当など <勤務時間> 9:00AM~5:15PM(休憩60分) ※前後2時間程度の時差出勤の部門あり ※育児・介護のための短時間勤務制度あり ※一部変形労働時間制の部門あり <休日> 完全週休2日制(土・日ただし一部シフト勤務あり) 祝日・年末年始 <休暇> 年次休暇:年間15日(毎年4月付与、勤続4年以上より21日/半日休暇、時間単位休暇取得制度あり) 慶弔休暇、転勤休暇、海外出張休暇、公傷病休暇、私傷病休暇、罹災休暇、公務休暇、褒章休暇、産前産後休暇、 母性保護休暇、生理休暇、育児休業(有給期間あり)、子の看護休暇、介護休業、介護休暇、特別休暇 <福利厚生> ■各種制度 社会保険完備、従業員持株会制度、育児支援制度、介護支援制度、再雇用希望登録制度、定年再雇用制度、一時的転勤免除制度、転勤・帰任時保育支援制度、総合福祉団体定期保険、団体定期(Bグループ)保険、 産業医常駐メディカルルーム(健康相談・保健指導) 会員制福利厚生サービス(多数の施設やサービスを特別価格で利用することができます。) カフェテリア型福利厚生制度(自己啓発や余暇等のために、与えられたポイントを自由に使うことができます。) 退職金制度(確定拠出年金に加入していただきます。) ■ワーク・ライフバランス支援 育児休業の有給期間あり 妊娠中・育児のための短時間勤務制度(小学校1年生まで一日あたり最大90分) 介護のための短時間勤務制度(3年間まで最大90分) 高額保育費用補助支援制度 一時的転勤免除制度 無料心理カウンセリング(契約カウンセリングルームにて) <入社日> 毎月1日 <受動喫煙防止対策> 全拠点屋内原則禁煙(喫煙室あり) ※記載のものは総合職群(G職)の場合であり、雇用形態によって内容は異なります。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【いずれか必須】■ICカード、決済用端末、電子マネー、モバイルペイメントのいずれかの分野での製品開発経験 ■端末やカード、モバイルペイメントアプリケーション開発ベンダ・メーカーとの折衝経験 ■各種決済サービスの商品性やサービス検討、社内業務プロセス構築経験 【歓迎(WANT)】 ■英語での対外折衝・ドキュメント作成経験■英文メールや英語でのコミュニケーション力 ■イシュア/アクワイアラ/他ブランドスキムでの決済プロダクトやサービス企画、要件定義経験 ■決済アプリケーションの要件定義、開発、検証経験 ■EMV仕様、ISO7816やISO14443に関する知識・知見 ■ICカード開発経験 |
アピールポイント | 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/05/17 |
求人番号 | 2118600 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金10,616百万円
- 会社規模501-5000人
- クレジット・信販