転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | フルスタックエンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【仕事概要】 弊社は医療現場で利用されるDTx〈デジタルセラピューティクス〉の実現を目指し、特定疾病の治療用ソフトウェアを開発している会社です。 DTxは医薬品・医療機器に次ぐ第3のツールとして投資が集まっている領域で、2025年には国内だけで9400億円の市場に成長すると考えられています。しかし、DTx開発はビジネス・薬事・プロダクトにおいてスペシャリストが必須のため参入障壁が高く、国内での治験実施経験があるのは弊社を含めた3社しかありません。 私たちは現在、2型糖尿病患者の⽣活習慣と⾎糖コントロールの改善を⽀援する治療アプリを開発中です。 <開発中の治療用アプリの特徴> ・アプリ活⽤による患者の⾃⼰管理の向上・継続を目指す ・患者の⽇常を可視化し、医師が簡便に把握可能に ・2型糖尿病で国内初の保険償還を狙い国内の臨床向けに開発 ・2022年度中に医療機器プログラムとして日本での承認取得を目指す 現在、薬事承認に向けて組織を強化しプロダクト開発を加速している最中ですが、今後は国内では取り組まれてない疾病領域での開発にも挑戦してまいります。 本求人では、Node.jsを中心としたWebフロントエンドの技術を用いて、各種ユーザ向けのWeb/Mobileアプリケーション画面開発やWeb管理画面などを設計、開発、運用を担当いただきます。 レポートラインであるCTOに加えて、CEOやCPO(Cheaf Prodct Owner)、PdMとも直接議論を交わしながらプロダクトづくりに取り組んでいただくポジションです。 ご担当いただくプロダクトは医療機器として厚生労働省の認可取得、医師による処方を目指しています。そのため高いレベルの安全性、継続性の担保が求められます。目の前のスピード感だけでなく、中長期的な目線を持って開発に取り組んでいただけるポジションです。 【募集背景】 現在、チームの開発人員構成はCTOをマネージャとし、外部パートナーを含めた2〜6名程度です。今後、中長期的に渡った研究開発〜治験〜サービスインを実現していくことができる組織を実現するために、正社員を増員していく方針です。 サーバサイド、フロントエンドといった領域を問わず開発に取り組んでいただける方を募集することにいたしました。 【具体的な業務内容】 ・医療機器としての疾病患者向け治療用アプリのフロントエンド、サーバーサイド開発 ・医師、医療従事者が利用するWeb管理画面のサーバサイド、フロントエンド開発 ・CI/CD を用いたワークフローの構築・運用 ・E2Eを始めとしたテストフレームワーク整備・運用 これらの中からご経験とご興味に合わせて業務をアサインいたします。 【配属予定のプロダクトと組織】 プロダクト別のチーム構成で、外部パートナーを中心として1チームあたり2〜6名が在籍しています。 CTOとWebフロントエンジニア、サーバサイドエンジニアが所属しており、平均年齢は30代半ばです。 【開発環境】 下記、技術スタック・環境で業務を始められる方 ・サーバ:AWS Fargate, AWS Lambda, S3 ・OS:iOS, Android, Windows, Mac, iPadOS etc.,AmazonLinux ・言語:TypeScript, JavaScript, HTML5+CSS3, 一部 Objective-C, Swift, Java, Kotlin,Ruby ・フレームワーク:React, ReactNative, Firebase, Node.js(NestJS, Next.js etc.),Ruby on Rails(一部) ・Web Server:Express, puma, Nginx, AWS ALB ・DB:AWS Aurora MySQL ・CI:CircleCI / GitHub Actions + Fastlane ・バージョン管理:GitHub ・チケット/ドキュメント管理: JIRA / Confluence ・Chat:Slack ※上記技術での業務就業経験を必須とはしておりません。 【対外公表済みプロダクト】 2型糖尿病管理指導用モバイルアプリケーション 【本ポジションの魅力】 医療者、患者を中心に医療に関わる方を対象としており、社会課題の解決に貢献できるのが魅力です。 週1の出社日以外はリモート勤務できるため、自由な働き方を実現できます。週1日は全メンバーで集まって、対面での議論や雑談を大切にしており、コミュニケーションを取りながらミッションに向かって日々奮闘しています。 |
労働条件 |
【勤務地】 東京都中央区 JR線「新日本橋」駅徒歩1分 JR線「神田」駅徒歩8分 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅徒歩2分 【雇用形態】 正社員 【勤務体系】 ・勤務時間:9:00 ~ 18:00 ・休憩時間 60分 ・フレックスタイム制(コアタイムなし) ・完全週休二日制、祝日、年末年始、特別休暇(慶弔休暇等) ・有給休暇 初年度 10 日 ( 7 か月目~ ) ※年間休日122日(2020年度実績) ・週1の出社日以外はリモート勤務を推奨 【試用期間】 3ヶ月(待遇の変更はありません) 【福利厚生】 ・社会保険完備(健康保険・厚生年金加入・雇用保険・労災保険) ・全国健康保険協会 ・LINK-J関連施設利用 ・交通費 一部支給 ・在宅勤務手当 ・当社オフィス関連施設:フリーアドレス、フリードリンク |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・Webフロントエンド設計〜開発〜運用の実務経験・Webサービスのサーバーサイド設計〜開発〜運用の実務経験 ・React、Vue、AngularといったSPA開発で用いられるWebフロントエンドフレームワークの実務経験 ・目安として実務経験2年以上 【歓迎(WANT)】 ・医療・ヘルスケア関連領域での開発経験、もしくは高い興味関心・React、ReactNativeを使用した開発経験 ・フレームワーク、ライブラリ、アーキテクチャなど技術選定経験 ・マネジメント経験(ペアプロ, OJT, 開発チーム, プロダクトチーム, 組織など規模は問わない。) 【求める人物像】 ・弊社ビジョン/事業に共感をしていただける方 ・保守性、拡張性を意識してコードを書ける方 ・目的に合わせて開発スタイルを変えられる柔軟性のある方 ・課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方 ・チームでコミュニケーションし良いサービスを作りたい方 ・中長期的な開発をプランニングをしたい方 |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/05/23 |
求人番号 | 2117167 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金100百万円
- 会社規模非公開
- ソフトウエア
- その他