転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【大規模資金調達完了】衛星運用信頼性エンジニア*超小型衛星を開発する宇宙開発ベンチャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 弊社では人工衛星による撮影などのミッション遂行、姿勢・軌道変更、データ送受信等の衛星運用を、社内で開発したソフトウェアシステムによって行っています。 衛星運用のためには、衛星動作のスケジューリング、コマンド送受信、受信したデータの解析等が必要になりますが、これらを、自動で行うシステムを開発、運用、改良し、サービスとして提供しています。 衛星の利用者およびその要求、衛星の運用システムの能力、実際の衛星の状況を把握し、利用者に適切なレベルの衛星サービスを提供することをミッションとします。また、ユーザーの要求および衛星の制約・運用モデル等を深く理解している立場から、衛星運用システムのチームに対して、サービスおよび機能の追加、その自動化等の要求仕様をまとめ提案します。 【職務詳細】 衛星サービス自動化グループの一員として、以下、および、その他指示された業務を、グループの他のメンバーと協力して実施します。 ・現在の衛星コンステレーションの状態、運用システムの状況、他のユーザーからの撮影要求との衝突を考慮し、効率的な衛星運用プランを実現 ・ユーザーの要求とコンステレーションおよび運用システムの制約を整合させ、効果的な運用システムの機能拡張を実現および機能拡張プロジェクトのマネジメント ・新規のプロジェクトにおいて、主として運用に関わる衛星側・地上側の要求をとりまとめ、運用計画および衛星運用システム基盤への改変要求に落とし込み ・デザインした運用計画を実現するため、要求やシステム改変、それらのテストなど、プロジェクトを運用の立場からマネジメント 【当社について】 当社は質量100kg以下の超小型人工衛星の設計・開発・製造を中心事業とする、世界的に見ても珍しいベンチャー企業です。 従来、宇宙開発というと国家規模のプロジェクトであり、民間のみでの開発は困難でした。しかし我々は低価格な超小型衛星を武器に、その宇宙開発を変革しようとしています。 当社は既に5機の超小型衛星を製造し、打ち上げ、運用をしておりますが、更なるビジネスとして、地球観測用超小型衛星を自社で製造し打ち上げ、従来の衛星製造事業のみならず、地球観測画像データ販売事業へ参入するプロジェクトを始動しています。また、2018年12月に総額25.8億円の資金調達を完了し、自社衛星製造に必要な資金は確保していることから、当社の事業展開を一段と加速させて行きたいと考えています。 当社の取り組みは、数々の場で認められ、ニュースペースという新潮流の中でプレゼンスを確立しています。 ・経済産業省、新エネルギー・産業技術総合開発機構、及び日本貿易振興機構主催の「J-Startup」において第1期特待生(J-Startup企業)として認定 ・第3回 宇宙開発利用大賞での「ダブル受賞」 - これまでの実績やプロジェクト構想が評価され、経済産業大臣賞を受賞 - 当社が衛星設計:製造で貢献した東京大学の「ほどよしプロジェクト」が内閣総理大臣賞を受賞 ・日本クリエイション大賞2017 大賞を受賞 ・大学発ベンチャー表彰2016 経済産業大臣賞受賞 また、当社経営陣は日本政府の各種宇宙関連委員会に参画し、知見を提供しています。 当社のVision ”Space within your reach.” 壮大な夢ではありますが、日本のニュースペースを牽引するフロントランナーとして一緒に走っていくために、あなたのご経験を当社で生かして頂けませんか。 |
労働条件 |
報酬:経験及び能力に応じて面談の上、採用時に決定 手当:通勤手当(実費精算) 給与改定:年1回(人事考課による) 社会保険完備 勤務時間:裁量労働制(在宅勤務制度有り) 休日:完全週休二日制(土・日)、祝祭日 休暇:年次有給休暇、5年後ボーナス休暇、年末年始休暇、慶弔休暇等 補助:英会話学習補助 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・人工衛星の運用に関する基礎的な知識または経験・Git の利用経験 ・C/C++, Python, SQL 等を利用したソフトウェア開発経験 ・チームでのシステム運用、開発において、チームの目標に対して自身の役割を柔軟に調整し貢献できること ・新しい知識・経験を得ることに積極的であること ・ドキュメント・メール・チャットにおいて、英語による技術的なコミュニケーションが可能なこと ・英会話による簡単な技術的コミュニケーションができること。 ┗英語の技術文書を読解・作成、テキストチャットによるコミュニケーション ┗英語によるコミュニケーションの改善を継続しつづけられる姿勢 【歓迎(WANT)】 ・ビジネスレベルの英語力・地上局運用、テレコマ運用等、人工衛星に関わる経験、知識、資格 ・人工衛星および人工衛星向けコンポーネントの設計・開発経験 ・軌道制御、コンステレーションによるミッション運用のスケジューリング、地上局を最大限に活用するための運用設計など、衛星運用に関わる経験および知識 ・ソフトウェア開発プロジェクトへの参加経験 ・DevSecOps の設計・実践の経験 ・リーダー及びマネジメントの経験、または、当該ポジションへの意欲 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/03/25 |
求人番号 | 2102232 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金4,536百万円
- 会社規模31-100人
- その他
- その他