転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【新規事業】プロダクトマーケティング(グロース)担当 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■求人紹介 保護者と学校向けの新規プロダクトにおけるプロダクトマーケティング業務を担当していただきます。 当社は、2014年に通信教育・出版企業と大手電気通信事業者が共同で立ち上げた、学校向けに特化したクラウドサービスの開発・運営会社です。 EdTechというと生徒が利用する学習用スマホアプリのイメージが強いですが、当社サービスのユーザーは先生・生徒・保護者。 PC・スマホ・タブレットなどのデバイスを問わず利用でき、朝の欠席連絡から授業や面談、キャリア支援、部活動、自宅学習、先生と保護者のコミュニケーションなど、さまざまなシーンで利用されています。 GIGAスクールが進み1人1台端末が子どもたちに利用される一方で、子どもたちを取り巻く先生と保護者のコミュニケーションにはまだまだ課題があります。先生と保護者が一緒に子どもたちを見守る仕組みを作りたいと思っています。子どもたちの教育環境を変えていきたい方、新規事業の立ち上げ・拡大フェーズで幅広い経験を積んでみたい方、ぜひ一度お話ししましょう! ■我々は何を目指すのか コミュニケーションのデジタル化を実現し、家庭内の情報共有、先生方の負担軽減で、子どもたちを見守る時間と機会を増やしていくことを目指しています。 ■なぜやるのか コロナ禍の影響もあり、昨年10月には文部科学大臣から「学校・保護者等間における連絡手段のデジタル化の推進」が通知されました。 また、保護者も学校の様子や授業の様子をよりデジタルで知りたいというニーズが増えています。 デジタル化による先生の負担減だけではなく、先生の頑張りに気づくことが学校への信頼につながります。 当サービスが学校の様子を伝えるきっかけになれば、先生と保護者が一緒に子どもを見つめていける仕組みが作れると思っています。 ■業務内容 新規事業のプロダクトマーケティング(グロース)担当として以下を担っていただきます。 ①FY22ローンチのフリーミアムサービスのマーケティング戦略立案と実行 ②プロダクト・セールス・CS全体を見通したCX構築 ③FY23〜予定のプレミアムサービスのエクスパンジョン戦略立案 (当面は①②に比重を置き、FY22後期は③にも拡大、さらにアライアンスを中心とした事業企画についてもリーダーとともに携わっていただきます) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・オンライン・オフラインの両面からマーケティング戦略を立案できること・マーケティング・セールス・CSの立場からプロダクトFBを行った経験があること 【歓迎(WANT)】 ・新規事業の営業戦略立案経験(責任者でなくともメンバーでコミットされた方も歓迎)・法人営業マネジメント経験 ・「教育事業」での事業開発、マーケティング、業務提携パートナー開拓のいずれかの経験 ・「ECビジネス」の事業開発、商品企画、業務提携パートナー開拓のいずれかの経験 ・「自治体向けのBtoGビジネス」の事業開発経験 * toC・toBサービスのCSの立ち上げ経験 【求める人物像】 ・単なるいちサービスを生み出すのではなく次世代の学校と保護者のあり方をサービスによって生み出す意欲のある方 ・グループ会社やパートナー会社も巻き込んで、教育業界に対して大きなインパクトを与える事業を創りたい方 ・前例のないことへの挑戦を楽しめる方 ・仮説検証を高速で繰り返す作業に魅力を感じる人 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 シェアトップクラス 産休・育休取得実績あり |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/03/11 |
求人番号 | 2096430 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模101-500人
- その他
- 教育