転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 太陽光発電所の新規開発、運営における土木系技術業務【陸上風力・太陽光グループ】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【部署のミッション】 プロジェクト推進部陸上風力・太陽光グループは、陸上風力発電所や太陽光発電所の新規開発計画を策定し、電源開発に向けた調査・設計、建設管理および運転開始後の運営管理等を実施するグループです。 【採用背景】 再生可能エネルギー事業の拡大に向けた太陽光発電所の新規開発を推進するため、太陽光発電所の開発業務等に関する技術・ノウハウを有する即戦力となる要員の確保が必要となりました。 再生可能エネルギーカンパニーでは、脱炭素化社会の実現のために「再生可能エネルギーを2030年頃までに320万kW以上拡大」というチャレンジングな目標を掲げて、再エネ電源の積極的な導入を目指しております。 【業務内容】 太陽光発電所の新規開発に伴う調査・設計、建設管理および運営管理に関する土木系技術業務 【具体的には】 発電所の新規開発に伴う下記業務を実施 ・開発基本計画の策定 ・各種調査の実施 ・設備設計、施工計画の策定 ・建設管理の実施 ・運転、保守計画の策定 ・運営管理の実施 【具体的な業務例】 ・現場を確認し、概算工事費の算定およびキャッシュフローシートによる経済性評価 ・請負者との契約(瑕疵担保・遅延補償等)に関する協議 ・開発済案件の取得においては、技術デューデリジェンスによる設計、施工の評価等 【仕事の魅力】 ・国内で関心の高い太陽光発電の開発に携わることができます。 ・太陽光発電所の新規開発、運営を通して再生可能エネルギーの拡大に貢献できます。 ・太陽光発電所の新規開発における投資評価、投資計画に携わることができます。 ・運開済発電所の事業計画、資金管理に携わることができます。 ・開発の初期段階から経験を積むことが可能であり、将来的に、脱炭素社会の実現に向けた様々な再生可能エネルギーの開発分野での活躍が期待できます。 ・多数の企業と連携して開発を進めていくため、幅広い業界において人脈を広げることができます。 【発電所の特徴】 ・洋上風力、陸上風力に比べ開発期間が短いが、地点発掘や案件獲得において他社との競争も著しい。(早期判断が求められる) ・FIT(FIP)からオフサイトPPAモデルによる電源開発への移行過程でありコスト重視が求められる。 ・造成のいらない平らで広大なスペースに太陽光パネルを設置するのが 理想的だが、経済性に見合った単価の土地を他社よりも早く発掘することが課題。 ・また、安価な土地であったとしても、林地開発を伴う造成工事等は 地元住民からの反対といったレピュテーションリスクが高い。 ・建設工事は基本的にフルターンキーのため、発注者としての役割は工程・品質管理が主体であるが、請負者に対し指導・助言できる技術力は必要。 ・建設・発電所運営は自社、他事業者との協業(SPC) |
労働条件 |
【雇用形態】 社員 期間の定め:無 試用期間:無 【給与】 月給:25万~(経験等をふまえ個別決定) 賞与:有(年2回支給:6月・12月) 想定年収:500万円~1,200万円(時間外労働手当等を含む) 【就業時間】 フレックスタイム勤務制(コアタイム:無) 1日の標準労働時間07 時間40分 時間外労働:有 【休憩時間】 休憩時間:60分(勤務時間が6時間を超える場合) 【休日】 年間122日 (内訳)月別休日8日/月、通年休日26日/年 ※個人毎に毎月業務予定に応じて休日を設定する「計画休日制」。 最低週1日の休日設定は必須。(多くの方が土曜・日曜・祝日・年末年始・GW等を休日として設定しています。) 【休暇】 普通休暇20日/年(年度途中で採用の場合は月割)、 ライフ・サポート休暇(傷病・介護・看護等)、 特別休暇(夏季3日はじめ、結婚・忌服のとき等) 【手当】 時間外労働手当、深夜労働手当、特定日勤務手当、通勤手当(会社規程に基づき支給) 他 【社会保険】 健康保険(介護保険)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 発電所、変電所等の土木設備に関する設計・工事・運営等の実務経験普通自動車免許 【歓迎(WANT)】 1級2級土木施工管理技士技術士、RCCM CAD 英語力 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/05/02 |
求人番号 | 2090577 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金430,700百万円
- 会社規模501-5000人
- 電力・ガス・水道