転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | クリエイティブディレクター |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■仕事内容 当社がこれまでに培ってきた、映像、Web、PR、ソーシャルなどの専門性。 コミュニケーションデザイン部門のクリエイティブディレクターとして、これらを横断した戦略と企画を立案し、統合的なプロモーションを実現します。 ・同部門内のプランナーやプロデューサーと連携して、課題設定~戦略~企画立案~施策実行を統括。 ・当社内の各クリエイターやPR、ソーシャルなどのスペシャリストに対して、クリエイティブディレクションを実行。 ■配属先情報 アカウントプランニング部:クリエイティブディレクター1名、プランナー1名、プロデューサー(プロジェクトマネージャー)3名、マネジメント1名からなる組織 ■魅力 ・大きな案件や世の中にインパクトがある案件、ワクワクするような案件に関わることが可能 ・プロジェクトの決定権を持つことが可能 ・早期にCDとしてのキャリア形成が可能 |
労働条件 |
【勤務地】 東京本社(東京都渋谷区) 最寄駅:JR山手線「渋谷駅」「恵比寿駅」徒歩10分、東急電鉄東急東横線「代官山駅」徒歩10分 受動喫煙対策:屋内全面禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 転勤:無 ※その他名古屋、大阪、広島、松山のオフィスでの勤務も可能。ご希望の勤務地をお聞かせください。 【雇用形態】 正社員 期間の定め:無 試用期間:有(6ヶ月) 試用期間中の勤務条件:変更無 【給与】 月給制 賞与:年2回(7月・1月) ※業績によりインセンティブあり 通勤手当:会社規定に基づき支給 【就業時間】 所定労働時間:8時間00分 休憩:60分 残業:無 専門業務型裁量労働制 1日あたりのみなし労働時間:8時間0分 ※多くの社員は10:00~12:00頃出社し19:00~21:00頃退社しています。 【休日休暇】 年間休日数:125日 完全週休二日制(土曜 日曜 祝日) その他(年によって若干の変動有) 有給休暇:入社半年経過時点10日、最高付与日数20日 ※入社後最初に到来する年次有給休暇の付与基準日に年次有給休暇10日を付与(基準日:10月1日、4月1日) 【社会保険】 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 【制度】 リモートワーク可※上長許可に基づく 副業OK※弊社ガイドラインに則る 時短制度※就業規則に基づく 自転車通勤可 服装自由 出産・育児支援制度 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・受託業務として、デジタルを活用したコンテンツやPRなどの、企画立案から施策実行までの一連のクリエイティブディレクション経験※プランナーやアートディレクターでも、実務経験があれば肩書は不問 ・目的の達成に向けて、強力なリーダーシップを発揮できる方 【歓迎(WANT)】 ・アートディレクターとしての実務経験のある方・好奇心、探求心が強く、新たな挑戦にやりがいを感じる方 ・デジタルマーケティングを得意領域とされている方・マネジメント経験 |
アピールポイント | 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/03/17 |
求人番号 | 2078819 |
採用企業情報

- 株式会社フラッグ
-
- 資本金24百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- 広告・PR
- テレビ・放送・映像・音響
-
会社概要
【設立年月日】2004年1月26日
【代表者】久保 浩章
【資本金】2,400万円
【従業員数】263名(2022年7月現在)
【本社所在地】東京都渋谷区東1-29-3
【その他事業所】愛知、大阪、広島、愛媛、沖縄
【事業内容】
■コンテンツ制作事業
・映像制作
・ライブ配信
・Web制作
・インタラクティブコンテンツ
■グローバルプロダクション事業
■プロモーション事業
・オンラインパブリシティ
・ソーシャルメディアマーケティング
・インターネット広告
■映画配給宣伝事業
・買付
・配給
・宣伝プロデュース
■コンテンツビジネス開発事業
■教育事業
・ニューシネマワークショップ(NCW)
【代表プロフィール】
1979年生まれ 東京大学経済学部卒業
2001年 大学在学中に合資会社フラッグ創業
2004年 株式会社フラッグ設立 代表取締役就任