転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 3DCGデザイナー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■業務内容 当社では現在、自社所属のバーチャルヒューマンプロデュースと、バーチャルヒューマンの新規開発及びプロデュースを中心に事業を展開しています。 また、バーチャルヒューマンの基礎技術を「MASTER MODEL(マスターモデル)」という形に落とし込むことで、質の高いバーチャルヒューマンを効率的に制作できる仕組みを開発し、パートナー企業様への技術提供も積極的に行っています。 現在は、「NFT」「web3」「AI」「メタバース」といったバーチャルヒューマンに関連する新規事業領域について、自社、パートナーシップの双方から新規事業を推進しております。具体的には、スーパーフォトリアルな3DCGをリアルタイムで動かすための「リアルタイム3DCG」の開発、デジタルファッション領域、また、AIやNFTを用いたバーチャルヒューマンの開発にも積極的に取り組んでいます。 バーチャルヒューマンへの注目度が高まり、日々国内外の企業様からお問い合わせを頂いている状況です。 当社の強みの1つである「写術的かつ、CGキャラクターでも人間により近いルックス」のクオリティをさらに高めるため、3DCG業務全般をお任せできる仲間を募集いたします。 今回募集する「3DCG Generalist」のポジションでは、MayaやUE4を使ってモデリング、リギング、アニメーション、ライティングなど、バーチャルヒューマンに関する3DCG業務を幅広く制作して頂きます。 手がける作品は自社コンテンツに加え、国内大手メーカーから海外ブランドまで幅広く、規模の大きな案件や著名なアーティストと仕事をする機会も多くあります。 ・3DCG制作業務全般(モデリング、リギング、アニメーション、ライティングなどを幅広く) ・ディレクション業務 ・VR,ARコンテンツ制作 【使用ツール】 Maya/UE4 ■この仕事で得られるスキル・経験 ・世界トップクラスの技術を目指しているため、新しい技術にどんどんチャレンジできる ・クライアントワークだけではなく、自社オリジナルコンテンツの企画から関われる ・VR,ARなどの次世代コンテンツの開発経験 ・新しいアイディアを常に求めているため、自分の業務範囲以外でも、自由にアイディアを提案できる |
労働条件 |
【雇用形態】 ・正社員(3ヶ月の試用期間有) ・契約社員 ・業務委託も相談可 【給与】 ・経験、能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。 ・昇給あり ・決算賞与あり 【勤務時間】 ・裁量労働制/フレックスタイム制 【休日・休暇】 ・土日、祝日 ・完全週休2日制 ・夏季休暇 ・年末年始(12月29日~1月3日の6日間) ・有給休暇 ・産前・産後休暇、育児休暇(2020年実績有) 【勤務地】 ・東京都渋谷区 ・リモートワーク相談可 【福利厚生】 ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金など) ・通勤手当(上限:2.5万円) ・通信費手当(上限あり) ・PC貸与 ・ウォーターサーバー完備 ・ランチ補助(毎週月曜日) ・リファラル制度 ・ヤクルト飲み放題 ・髪型/ネイル/服装自由 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ゲームや映像業界等での3DCG制作経験・MAYAの業務経験 【歓迎(WANT)】 ・ディレクションスキル・フェイシャル、リギングの専門スキル ・UE4の使用経験 ・ビジネスレベルの英語 or 中国語 【求める人物像】 ・バーチャルヒューマンが好き、または興味がある方 ・最先端の技術を習得したい意欲がある方 ・自分1人ではなく、チームで成功させる意識のある方 ・AR,VR関連のコンテンツ開発に興味がある方 |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 日系グローバル企業 2年連続売り上げ10%以上UP 産休・育休取得実績あり 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり 新規事業 海外事業 |
更新日 | 2022/02/09 |
求人番号 | 2054428 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模非公開
- その他
- テレビ・放送・映像・音響
- その他