転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 音楽著作権管理者 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社は、クリエイターに力を与え、デジタルイベントの未来を創り上げる急成長中のベンチャー企業です。 電子チケットを中心にクリエイターとファンが直接繋がることができるプラットフォーム(Direct to Fan=D2Fモデル)をコンセプトに、 クリエイターファーストのサービスを多角的に展開しております。 世界大手のショートムービープラットフォームが提供するチケット制ライブストリーミング機能の日本国内では初となる チケッティングパートナーとして、連携を開始したことをお知らせいたします。 (配信者がより高品質なLIVE配信をしたり、新たなファンを獲得し、販促に活用したりすることができる、 プロのアーティストも活用するチケット制のライブストリーミング機能です。) 電子チケットの発券から販売、コンテンツの配信、イベントに関するグッズ販売までを全て一元化して提供するプラットフォーム企業です。 弊社は、すべてのアーティスト・イベント主催者・クリエイターたちが最先端のテクノロジーを駆使して、 世界中のファンに新たな体験を提供できるよう、イベントのデジタル化を実現する技術の構築・提供を行っています。 エンターテインメント業界に興味がある方や、多国籍な環境で働いてみたい方、 スキルを活かしより能力を高められる環境で一緒に仕事をしませんか? 【主な仕事内容】 ・コンテンツ配信に関する音楽著作権処理業務 ・コンテンツ配信の法務・法律(著作権等)に関するクライアント・ユーザーからの相談対応・FAQアップデート・改善 ・コンテンツ配信に関する著作権関係の契約書作成 ・コンテンツ配信の運用に関する国内外の法令調査・コンプライアンス ・国内外の音楽コンテンツホルダー(事務所やレーベル等)や関係団体とのコミュニケーション・渉外交渉 ・音楽著作権に関する申請システムの構築 ※上記各業務は、海外案件を含め当社全体の業務に携わっていただきます。 【おすすめポイント】 多言語の職場 / ダイバーシティーのある会社 / LGBTQや女性社員を大事にする会社 / スタートアップ / ベンチャー / エンタテインメント |
労働条件 |
【雇用形態】 ・正社員登用 ・試用期間6ヶ月/同条件 【勤務時間】 ・フルタイム勤務 ・フレックスタイム制度 【休日休暇】 ・土日祝日(完全週休二日制) ・年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 ・産前産後休暇、育児休暇 *イベントが多い時期には、休日出勤が必要な場合もございます(振替休日あり) 【交通アクセス】 ・東京都港区 【給与】 ・年収:能力と経験により応相談 【諸手当】 ・交通費支給(上限2万円) ・給与改定:年1回 ・社会保険完備 ・健康診断・インフルエンザワクチン費用会社負担 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【必要スキル】・音楽著作権に関する基礎知識 ・Excel、Word、PowerPoint等の基本的なPCスキル ・ビジネスレベル以上の英語力およびネイティブレベルの日本語力 【求めている人材】 ・週1~2日程度出社可能な方(リモートワークと併用可) ・責任をもって業務に取り組める方 ・コミュニケーション能力の高い方 ・プロジェクトマネジメント経験をお持ちの方(尚可) ・海外の権利者や音楽著作権管理団体との交渉経験(尚可) ・権利者や業界他社とのネットワーク(尚可) 【歓迎(WANT)】 ・3年以上のコンテンツ配信事業に関わった経験又は同等の経験・3年以上の音楽著作権処理に関わった経験又は同等の経験 ・日本音楽出版社協会(MPA)の音楽著作権管理者養成講座修了 【選考プロセス】 書類選考→電話面接→面接2回→レファレンスチェック→内定 (状況に応じて面接回数の変更の可能性があります) |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 ストックオプション制度あり 社内公用語が英語 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 海外事業 マネジメント業務なし フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/02/16 |
求人番号 | 2053224 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金399百万円
- 会社規模非公開
- インターネットサービス