転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【財務会計(財務内部統制構築リード)/コーポレート】医療系スタートアップ・オンライン診療の国内シェアトップクラス!医療×ITで躍進 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【会社概要】 弊社はビジョンである「すべての人が、納得して生きて、最期を迎えられる世界を」 の実現に向け、医療の領域にテクノロジーの力で変革を起こし、誰もが後悔しない人生を過ごせることを目指している医療系スタートアップ企業です。 【受賞歴】 ・2020年「日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞 【募集背景】 事業及び組織成長に伴い人員の募集をいたします。 次のステージへ向かうべく、経理財務のレベル向上のための仕組みを一緒に創って頂ける方を募集します。 【業務内容】 経理業務全般及び内部統制構築業務をお任せします。 具体的には以下のような業務を想定しています。 ・月次経理業務 ・月次決算・四半期決算・年度末決算業務のサポート ・開示業務サポート ・会計監査対応 ・法人税・地方税・消費税・償却資産税申告、税務調査対応、税務相談対応 ・個別業務フローの構築・改善 ・システム導入プロジェクト ・新規事業立ち上げ時における、会計・税務面での課題解決 ・子会社の経理業務 ※ご経験やチームの状況によって、一部担当業務が変更になることがあります。 |
労働条件 |
【勤務地】 ・東京都千代田区大手町 ※リモートワーク可 【勤務体系】 Grade(等級)や役割に応じて、以下の勤務形態のいずれかを適用いたします。 ・フレックスタイム (コアタイム11:00−16:00) ・裁量労働制 (勤務推奨時間11:00−16:00) ・管理監督者 【待遇・福利厚生】 ・ストックオプション:半期毎(※)のパフォーマンスにより付与の対象となることがある ・給与改定:半期毎(1〜6月/7〜12月)のパフォーマンスにより改定の対象となることがある ・手当:交通費支給(規定あり) ・社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合、社会保険(完備) ・Mac PC 貸与(iMac / MacBook Air / MacBook Pro) ・ソフトウェア/書籍購入サポートあり 【休日】 ・完全週休2日制(土・日)、国民の休日 ・年次有給休暇:入社日5日、半年後5日付与 ・バースデー休暇:該当月に1日付与 ・夏季休暇:7〜9月にて3日付与 ・年末年始休暇:原則として12月30日から1月4日を基準とする 【受動喫煙 対策】 ・屋内禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・当社ビジョン・バリューへの共感・監査法人勤務又は企業経理経験5年以もしくはそれに類するご経験 ・月次決算の取り纏め、税務申告経験 ・税理士、会計士対応経験 ・事業を理解して会計業務に落とし込むことが可能な方 【歓迎(WANT)】 ・連結決算に係る業務・上場企業又はその子会社での経理経験 【求める人物像】 ・これまでの経験やルールにとらわれず、複数の選択肢から最良の手段を比較検討できる方 ・与えられた業務をこなすだけでなく、自ら考え、本質を理解する努力を惜しまない方 ・自分のアウトプットに思いを持てる方 ・明るく、チームのために働くことが好きで、変化対応を前向きに捉えられる方 ・事業部門への貢献意欲が高く、現場の事情や要望に対し円滑なコミュニケーションをもって柔軟に取り組める方 ・事業成長への思いを持ちつつ、会計を担当する者としての矜持を持ち妥協せず業務を推進できる方 ・自らの仕事や仕組みを考え創り出すことができる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり 年間休日120日以上 女性管理職実績あり シェアトップクラス ストックオプション制度あり 教育・研修制度充実 産休・育休取得実績あり 新規事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/05/09 |
求人番号 | 2028874 |
採用企業情報

- 株式会社MICIN
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- その他
- インターネットサービス
- その他
-
会社概要
【VISION】
" すべての人が、 納得して生きて、 最期を迎えられる世界を。 "
わたしたちは、テクノロジーと仕組みで医療の可能性を広げていきます。
データやテクノロジーを活用していくことで、
いつ、どこにいても、自分に最適で質の高い医療を受けられるようになる。
仕組みを整えていくことで、
病気になる前も、なった後も、自分らしい生き方を選べるようになる。
医療にまつわる選択肢をふやすことで、
人生の最期に「こんなはずじゃなかった」と感じる人をなくしたい。
すべての人が納得して生きて、最期を迎えられる。
そんな世界を作っていきます。
【VALUE】
"Initiate"
起点メイク
自ら仕掛け、常に変化の起点となろう。
出来ない理由より、出来る方法を考え、
まずは一歩踏み出そう。
"Ownership"
当事者意識
どんな時も決して他人のせいにせず、
自分ゴトとして考え、向き合おう。
その姿勢が、新たな機会を生み出す。
"Persist"
完遂イズム
新たな挑戦は、思い通りにいかないのが当たり前。
困難を乗り越えて、粘り強くやり切る。
やり切るからこそ、見える世界がある。
"Integrity"
信頼ベース
約束を守ること。誠実であること。
それらの積み重ねから生まれる信頼は、
あらゆる成果の基礎となる。
"Engage"
チームMICIN
立場を超えて、尊重し合い、刺激し合う。
社会を進化させる大きなチャレンジは、
一人や一部門では成し得ない。
【BUSINESS】
オンライン医療と、保険、デジタルセラピューティクスを組み合わせることで、他社が追随できない「備える」「繋がる」「続ける」のエコシステムを構築していきます。
〇「繋がる」
医療機関向けのデジタルツール提供など患者接点のデジタル化を通じて、医療従事者・患者の接点をつくり、つなげていく。
【取り組み例】
・curon(クロン)
2016年4月に提供を始めたオンライン診療サービス。患者はスマートフォンやPC、医師はPCを使用し、予約から問診、診察、決済、医薬品や処方せんの配送手続きまでをオンラインで完結させることが可能。病院側はcuronの導入費用や継続的な利用料は一切かからず導入しやすい。患者側は自宅や会社などで診療を受けられ、医薬品や処方せんも自宅で受け取ることができる。全国で導入医療機関・クリニックは5,000件を突破。
・MiROHA(ミロハ)
2020年4月より本格的に展開を開始した治験や臨床試験における様々な工程をデジタル化するサービス。治験中の患者とのコミュニケーションが必要な様々な場面で、ビデオ通話機能を活用することが可能なMiROHAオンライン診療や、治験データの管理を飛躍的に効率化するMiROHA eSourceなどを展開。
〇「続ける」
患者特性や症状・状態に関するデータを収集・分析し、ソフトウェアを開発、デジタル技術を用いて診療や患者生活を支援する。
【取り組み例】
・MedBridge(メドブリッジ)
外科手術を受ける患者の術前から術後までの周術期全般をフォローする、周術期ケアアプリ。現在、心臓血管外科領域の周術期に対応する「MedBridge heart care」の提供を行っており、安心して治療生活を送れるよう、患者のセルフケア習慣を支援している。医療機関は、患者からレポートされる主観情報やバイタルなどの客観情報をまとめて確認することで、診療中はフィードバックに集中しやすくなるなど、より効率的に時間を使うことが可能となる。
〇「備える」
既存の保険商品とは異なり、データに基づき保険を最適化することにより、本当に必要な時に入れて、必要な保障を受けられる保険を提供し、最適な医療を受けることを可能にする。
【取り組み例】
「乳がん・子宮頸がん・子宮体がん再発保障保険」の開発
これまで新たな保険加入が難しいとされてきた、すでにがんに罹患した患者*向けに、がん罹患者の再発・新たながんの罹患時に備えることができる保険を開発、販売している。(*一部のがん種・ステージに限る)
※現段階で公表できない案件も多くありますが、面談・面接ではできるだけ最新の情報をお伝えしたいと思います。
【TEAM】
医療とテクノロジー、両分野のトップレベルのプレイヤーが集まることで、イノベーションを起こし、医療の未来を切り開いていきます。