転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | [新工場立ち上げ]生産技術(IE/生産プロセス改善) ※最新技術を用いた国内最大級/世界初のプラント |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【弊社について】 環境配慮型の素材や製品の開発・製造・販売、資源循環を促進する事業を展開するスタートアップ企業です。世界中に豊富に存在し、枯渇リスクの低い石灰石を主原料とした、プラスチックや紙の代替素材となる、”世界初の新素材”を開発しています。SDGsの広がりや世界全体で気候変動や資源枯渇問題の深刻化が懸念され、プラスチック代替素材や再生材料へのニーズが高まる中、すでに8,000以上のお客様にご活用いただいています。日本発のユニコーン企業として、サステナビリティ領域で事業を拡張しており、累計約234億円の資本調達を国内外の事業会社から実施しました。2021年の日本経済新聞社「NEXTユニコーン調査」では推計企業価値1,336億円と、数ある未上場スタートアップの中でランキング4位として紹介いただいています。 【弊社プラント事業について】 横須賀プラントは、使用済みの弊社新素材や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する国内最大級のリサイクルプラントです。2018 年、中国による廃プラスチックの輸入制限が開始し、2021 年より汚れた廃プラスチックの輸出入が世界的に制限され始めた結果、日本から海外への廃プラスチックの輸出条件が厳しくなり、廃プラスチックの自国処理のニーズが高まっています。本プラントでは、使用済みの弊社新素材やプラスチックを焼却せず、自動選別・洗浄し、弊社新素材の製品や再生プラスチック製品の材料となる再生ペレットを製造します。国内では、有効利用の手法として廃プラスチックの多くが焼却され、エネルギー回収されていますが、本プラントでは、焼却せずに原材料として再利用するマテリアルリサイクルを行うことで、CO2 排出量や天然資源の消費の抑制を目指します。既に弊社の事業において、事業者や消費者、自治体と連携したマテリアルリサイクルに取り組んでいますが、本プラントの設立を契機に、弊社新素材製品の更なる普及促進、プラスチックを巡るサーキュラー・エコノミーの実現に向けて、その先駆的な資源循環モデルの構築に取り組んで参ります。 【お任せするミッション】 今回横須賀に新設されるプラントは、資源循環を促進する上では必要不可欠な、弊社新素材や廃プラスチックを回収、自動選別、再生する国内最大級のリサイクルプラントです。今後は国内のみならず、廃プラスチックの不法投棄の問題が顕著な東南アジアなど諸外国にも、横須賀で培ったプラント事業モデルを早期に展開していくことを想定しています。新プラントで、フィジビリティスタディの検討や実施など、製造プロセスの最適化や生産性向上にむけて生産技術としてご活躍いただける方を探しています。 【業務概要】 ・製造プロセスの最適化(歩留改善、信頼性向上、生産効率最大化を主体的に実現) ・設備生産性向上のための改善提案、改善案の実施 ・不具合品が発生した場合の原因追求と対策の実施 【弊社の事業フェーズ】 2015年2月に竣工した国内第一プラントである白石工場に続き、2021年2月には国内第二量産プラントである多賀城工場が竣工し、本工場で製造される弊社製品はより高い環境性、経済性の両立を図り、製品の競争力の向上が見込まれています。また、2022年8月には、神奈川県横須賀市に国内最大規模のリサイクルプラントの稼働開始を予定しており、これにより市中に出た弊社新素材由来の製品および廃プラスチックを回収・再生利用を行うマテリアルリサイクルが可能となり、より付加価値の高いソリューション(回収まで含めた提案etc)を提供することが可能です。さらには、2022年4月にプラスチック資源循環促進法が施工され、プラスチックの代替素材へのニーズが高まることから、よりエキサイティングな事業フェーズに突入します。 |
労働条件 |
■■□ 社内制度 □■■ ・Bridge MTG(企業理念浸透を目的とした部署横断プロジェクト会議) ・Bridge for Growth(社員の能力開発を目的とした研修) ・Bridge for Team(社員のチームビルディングを目的とした研修) ・1on1(上長との1on1 実施 ) ・Club(フットサル、テニス、キャンプ、サス飯) ・感謝会(年末に行う最大のイベント 1回/年) ・Memorial Gift(結婚、出産でそれぞれ5万円支給) ・CAMP(全社合宿 1回/年) ・Library(社内共用本棚) ・橋会(社長が各本部メンバーと食事 ) ・ファミリーデー(社員の家族が集まりイベントを実施) ・Same Boat MTG(全社情報共有会、表彰あり 月1回) ■■□ 組織の特徴 □■■ ・メーカー、外資コンサルティング、外資金融、広告代理店、商社、IT、人材、大学教授 etc…多種多様なメンバー構成 ・若手とスペシャリストが協業している組織 ・平均年齢37歳 ・女性比率33% ■■□ 勤務時間 □■■ ・9:00〜18:00(休憩60分含む) ■■□ 休暇・休日 □■■ ・日曜、国民の祝日、年末年始(12/30~1/3)、その他会社が指定した日 ※会社が指定した日として土曜日も休日、産前産後休暇、育児短時間措置 ■■□ 給与 □■■ ・日給月給制 ・経験、スキル、ポテンシャルを考慮し決定 ・2回改定/年 ※人事評価次第で昇降給 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下いずれかのご経験をお持ちの方・生産プロセス改善、IEのご経験 ・生産技術の開発や効率化のご経験 ■■□ 求める人物像 □■■ ・企業理念体系 Mission/Vision/Values に共感する方 ・何百年も続くような事業/会社創りに挑戦したい方 ・日本発の技術/仕組み/価値観をもって地球規模に挑戦し、一緒に大きな感動を得たい方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 ベンチャー企業 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 新規事業 海外事業 管理職・マネージャー 完全土日休み |
更新日 | 2022/05/18 |
求人番号 | 2023633 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金12,965百万円
- 会社規模101-500人
- 化学・石油
- 素材
- 日用品