転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【プロダクトマネージャー(管理職)】世界75ヵ国で事業を展開/総合人材サービス会社の日本法人 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【弊社について】 世界75カ国・地域に2,200のオフィスを持つ米国総合人材サービス会社グループの日本法人で、”We power the world of work”を企業理念に掲げ、約3千人の従業員が働く総合人材サービス会社です。デジタル化の波を受け、かつてないペースで変革するビジネスの成功の「鍵」となる人材サービスを提供しています。このミッションを達成するため、社員一人ひとりの「WILL(なりたい・やりたい)」を尊重、実現できる環境を整えています。 【部門について】 本ポジションを所管する部門では、弊社のITシステムを統括管理しています。絶え間ない変化の中で弊社のミッションを成功させるために、グローバルやリージョン、国内経営層やビジネス部門と全社を横断して、社内IT・デジタル化の強化・推進が行われています。また、Big Dataの収集、分析、AIの活用と言った先端テクノロジーも積極的に導入し、革新を進めています。こうした環境に加えて、外資系企業ならではの裁量の大きさ、スピード感のある環境での大規模システム企画提案や開発、マネジメントに携わることができる部門です。 【具体的な職務内容】 会社の全体的な戦略と目標に基づいて、プロダクトライフサイクル全体を通じてプロダクトビジョンの提案、ロードマップ作成、プロダクトの実用化を行っていただきます。具体的には下記の通りです。 ・市場動向のモニタリングと分析 ・競合他社の製品を分析し、自社製品を改善する新しい方法を探る ・既存のサービスや製品を改善するための新しい方法を探る ・革新的な製品ソリューションを特定し、提示する ・製品が会社の全体的な戦略と目標をサポートすることを確認する ・製品戦略とロードマップの定義 ・製品や顧客の要求を収集し、優先順位をつける ・製品のビジョンを定義し、エンジニアリング、セールス、サポートと密接に協力して、収益と顧客満足度に関する目標を達成する ・アジャイルなど、ソフトウェア開発方法論に基づく業務推進 【働く環境】 弊社では「人を大切にする」カルチャーがあり、社員間の距離が近く、親しみやすい風土があります。個人の意見が尊重され、誰にでも直接意見できる風通しの良い環境です。そのため、システム部門とユーザーはパートナーシップで結ばれており、自身の成果を肌で感じることができます。社員に対する投資を積極的に実施しており、エンジニア技術特化トレーニング等、エンジニアとしてさらなる成長を目指せる環境の整備を進めております。また、評価制度に関してもエンジニアに特化した独自制度を導入予定です。さらに、ワークライフバランスの充実を実現するため、有給取得推進、フルフレックスやリモートワークを積極的に推進しており、働きやすさを重視した環境が整っております。 |
労働条件 |
【勤務地】 横浜もしくは田町(本社)のいずれかで勤務地をご選択いただくことが可能です。 ①みなとみらい支店(神奈川県横浜市西区) アクセス:「桜木町駅」or 「みなとみらい駅」徒歩5分 喫煙環境:敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ②本社オフィス(東京都港区) アクセス:JR山手線「田町駅」徒歩3分、都営地下鉄都営浅草線「三田駅」徒歩3分 喫煙環境:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 転勤:有 ※在宅勤務制度有 【雇用形態】 正社員 期間の定め:無 試用期間:有(3ヶ月) 試用期間中の勤務条件:変更無 【働き方】 コアタイム無しのフルフレックス制。 職種・個人に合わせたスケジュール調整可能。 全社平均残業時間は23時間/月 【福利厚生】 産休育休取得率は100%、復帰後プログラムも整備。 実績例!2019年度) 取得対象者、女性25名-取得者25名 男性14名一取得者8名。 【制度】 在宅勤務制度・確定拠出年金制度(退職金)・産前産後休暇・育児休暇・積立休暇・福利厚生カフェテリアプラン 寮・社宅:無 退職金:有(確定拠出年金) 【給与】 月給制、又は月俸制(管理監督者) 賞与:年2回 昇給:年1回 通勤手当:会社規定に基づき支給(上限30,000円/月) 【就業時間】 所定労働時間:8時間00分 休憩:60分 フレックスタイム制 (コアタイム無) 残業:有 フレックスタイム制を活用して効率良く仕事を進めています。 【休日・休暇】 年間休日:125日 内訳:土曜 日曜 祝日 年末年始6日 有給休暇:入社時付与(入社月により付与日数変動) 【社会保険】 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・プロダクトマネージャーとして3年以上の経験・優れた製品を定義し、かつリリースした経験 ・スケーラブルかつパフォーマンスを重視したプラットフォームの開発ができること ・プロジェクト管理能力があること ・日本語、英語で会話を含む業務が十分にできること 【歓迎(WANT)】 ・企業戦略および経済的要因を理解する能力・ユーザーの成功に貢献できる技術的側面を見極めることができること ・優れた文章力と口頭でのコミュニケーション能力 ・グローバル企業や多文化環境での勤務経験がある方 |
アピールポイント | 外資系企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/05/09 |
求人番号 | 2013215 |
採用企業情報

- マンパワーグループ株式会社
-
- 資本金4,000百万円
- 会社規模501-5000人
- コンサルティング
- 人材紹介・人材派遣
-
会社概要
【設立年月日】1966年11月30日
【代表者】池田 匡弥
【資本金】40億円
【従業員数】3,020名(2021年4月現在)子会社含む
【本社所在地】東京都港区芝浦三丁目1番1号 田町ステーションタワーN 30階
【その他事業所】全国144営業拠点(2021年4月現在)
【事業内容】
■総合人材サービス全般
・労働者派遣事業
・有料職業紹介事業
・再就職支援事業
・アウトソーシング事業
・ITソリューションサービス事業
・コンサルティング事業