転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | プロダクトを技術でリードするソフトウェア開発リードエンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【会社紹介】 香港中文大学の研究室を母体として2014年に香港で創業した、ディープラーニングを活用したAI、顔認識技術をはじめとするコンピュータビジョンの研究と開発を手がける企業です。2018年にはアリババ、テンセントなどと並びAI分野の5社に選出されており、AIプラットフォーム分野において世界最高の価値を誇る企業になりました。 日本法人の弊社は、京都を本社として2016年に設立され、現在68名。急拡大フェーズのベンチャー企業です。東京、宇都宮にもオフィスを構えています。日本では2017年より大手日本国内自動車メーカー様とともに自動運転のAI技術に関する共同研究開発をすすめ、2019年1月には茨城県に自動運転テストコースを開設。 自動車産業や社会インフラの各領域に、強みである画像認識AIを活用したサービス・センシングコンポーネントの事業拡大、AI分野でのイノベーションを目指しています。 【募集背景】 弊社では自動運転・高度運転支援システム(ADAS)などの自動車ドメインへ深層学習・AI技術の更なる応用を加速していきます。 今後は、深層学習やAI技術の研究・開発を次のステージへシフトし、量産開発を目指します。 この新しいチャレンジに取り組むチームをリードしていただける方を募集します。 【業務内容】 AI技術(コンピュータービジョン、深層学習など)を活用した次世代の車載向け認識プロダクトのソフトウェア開発をリードしていただきます。 ■担当プロジェクト例 ・AI技術を活用した次世代ADASの認識ソフトウェア開発 ・AI技術を活用した車室内モニタリングシステム ■ 具体的な業務内容 ・顧客からの要求抽出、それに基づく要件定義 ・開発プロセスの設計と遂行 ・設計コンセプトやアーキテクチャの検討 ・チームマネジメント 【組織体制】 ソフトウェア開発チームは7名(2021年11月1日時点)のメンバーで構成されています。車載事業または新規事業のプロジェクトと連携して、認識ソフトウェアのプロダクト化を推進しています。 入社後は、車載事業のプロジェクトのリードエンジニアポジションを担当していただきます。 |
労働条件 |
【試用期間】 ・試用期間あり(6ヶ月) ※試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。 ※採用時の職種や職能資格により、試用期間終了後に本人が希望し会社が認めた場合に「裁量労働制(専門業務型)」を適用する可能性がございます。詳細についてはご入社後に説明いたします。 【勤務時間】 ・フレックス:コアタイム無し(完全自由出勤) 【休日・休暇】 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・GW ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 -労働基準法通り(年間最大付与日:20日) 【待遇・福利厚生】 ・昼食補助 ・通勤手当(全額支給) ・社会保険完備 ・財産形成貯蓄制度 ・退職金制度(中退共) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・C/C++言語での開発経験・ソフトウェア開発でのプロジェクトリーダー経験(5年以上) ・車載または画像認識開発経験 【歓迎(WANT)】 ・ADAS開発経験・メーカー系プロダクト開発または制御開発経験 ・システムやソフトウェアのアーキテクチャ設計経験 ・ソフトウェア品質保証経験 ・Automotive SPICE あるいは CMMI 開発プロセス経験 ・顧客折衝経験 【求める人物像】 ・新しい技術やビジネスに対する好奇心がある方 ・常にフラットに、柔軟に対応できる方 ・問題の本質を見極め、解決に導ける方 ・考えや技術のアウトプットが好きな方 ・成長意欲が高く、自ら学ぶスタンスをお持ちの方 |
アピールポイント | 創立5年以内 外資系企業 ベンチャー企業 年間休日120日以上 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
更新日 | 2022/03/09 |
求人番号 | 1986406 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模101-500人
- ソフトウエア