転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【AI創薬の東北大学発ベンチャー/幹部候補】事業開発(米国駐在員) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
私たちは、最先端バイオ製品のコアとなるタンパク質を人工知能で育て進化させ提供することにより世界の人々の「健康」と「豊かさ」に貢献します。 バイオの進化工学技術とAI/ITを融合させてバイオ製品の開発成功確率を飛躍的に向上させた技術を用い、抗体医薬、ホルモン、酵素などの開発を行う企業と提携して各種タンパク質製品を開発します(参考論文: ACS Synth. Biol. 7, 2014–2022 (2018))。 本年4月に設立したばかりですが既に大手企業からの引き合いも複数あり即戦力となる事業開発業務の経験者を求めています。 これまでの経験を活かし、AIとバイオという最先端の領域で世界を舞台に活躍しませんか。 【業務内容】 米国駐在の事業開発担当として以下をお任せします。 ・事業部予算達成に向けたアクション、軌道修正、実現 ・ディール規模の試算︓各パイプラインについて、グローバルな事業規模、NPV等を検討し、ディール規模を試算 ・アプローチ企業抽出と提案内容⽴案︓候補企業の戦略、製品、技術等に関するリサーチ、分析、評価、洞察をもとに、弊社の各パイプラインが相補的に貢献する企業を発掘し、現実的な提案内容(プレゼン資料を含む)、タームシートを⽴案 ・候補企業との関係構築︓⼈的ネットワーク、国内外のマッチングイベントへの参加等による関係構築 ・交渉とディールクロージング︓複数社と交渉を⾏い、デューデリジェンスにも対応、適切な条件でライセンス契約を締結する。 ・提携管理︓研究本部と連携し提携先と良好な関係を維持することにより提携の拡大に寄与する。 【駐在先の米国について】 多くのバイオ関連企業が集積しているボストンに事務所を設立する予定です。 設立時期は来年6月以降を想定しており、立ち上げからご参画いただきたいと考えております。 それまでのやりとりについてはリモート等での対応も相談させて頂きます。 |
労働条件 |
勤務地:米国(ボストンを予定) 契約期間:期間の定めなし 試用期間:あり (3カ月) 就業時間:裁量労働制(基本労働時間帯 8:00-17:00とし、労働者の決定にゆだねる) 休日:土日祝日、年末年始・夏期休暇、有給休暇(初年度10日;6か月目より)、年間休日120日以上 残業:あり |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・企業における事業開発の経験・米国バイオ企業とのネットワーク ・ビジネス英語力(目安:TOEIC860点レベル以上) ・高度なプレゼン力、交渉力 【歓迎(WANT)】 ・医薬での事業開発の経験・プロダクトマネージャーの経験 ・米国居住経験(目安:3年以上) 【その他】 ・弊社の企業理念に共感していただける方 ・BDの企画⼒とフットワーク、交渉⼒の⾒込める⽅ ・ポジティブ思考でプロアクティブに行動できる快活な方 |
アピールポイント | 創立5年以内 ベンチャー企業 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
更新日 | 2022/03/30 |
求人番号 | 1982415 |
採用企業情報

- 株式会社レボルカ
-
- 資本金65百万円
- 会社規模1-30人
- 再生医療・バイオベンチャー
-
会社概要
【設立年月日】2021年4月7日
【代表者】片岡 之郎
【資本金】6,500万円
【従業員数】14名
【本社所在地】東京都中央区日本橋堀留町1丁目9番10号
【ラボ所在地】宮城県仙台市青葉区 荒巻字青葉6-6-40 T−Biz
東京都中央区日本橋本町2-3-11 日本橋ライフサイエンスビルディングB1F
【事業内容】医薬品を含むバイオ製品の開発