転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 財務部長候補【東証一部|創業113年】グループ全体の価値最大化がミッション/服飾資材を起点に多事業展開 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【会社概要】 1908年にハトメ・ホックの仲買商として開業し、2018年には創業110周年を迎えた当社グループ。 アパレルから自動車や航空機まで、様々な「パーツ」の商品開発から企画提案、生産販売までを手掛けてきました。 世界10カ国・20社のグループ会社との連携を強化し、世界各地に向けネットワークを広げ、より幅広く、より迅速にお客様のニーズにお応えしております。 2019年6月、グループマネジメントを専門とする当社と、パーツの総合商社としての事業を継承する事業会社に分社し責任と権限を明確化することで、迅速に意思決定を行い、柔軟に事業を推進し競争力を強化、グループ全体の企業価値の最大化を図るべく、新たな組織としてスタートしました。 当社は持株会社として、グループ会社の経営戦略策定、経営管理及びそれに付随する業務(グループマネジメント)を行っており、グループ全体の価値最大化に向けて取り組んでおります。 【業務内容】 当社およびグループ会社の財務をメインに経理財務部門の統括およびマネジメントを担当いただきます。 部門業務が円滑に遂行できるよう、メンバーのマネジメント・育成をお任せします。 *企業単体のみならず、グループ全体(複数企業)の統制経験が活かせる仕事です。 *海外子会社とのやり取りがあるので、経理を通じたグローバルな経験が積めます。 ▼部門での担当業務(一例/実務は基本的にはメンバーが担当) ・当社グループ全体の経営管理業務、経理業務の統括 ・財務関連業務(グループファイナンス、デリバティブを含む) ・外国為替 ・資金調達、資金運用 ・グループ資金運用、資金調達、会社管理(資金繰り等) ・子会社管理 ・個社決算業務(年次、四半期、月次) ・連結決算業務(年次、四半期、月次) ・会計監査対応 ・税務関連業務(税務調査対応、税務申告を含む) ・開示関連業務(決算短信、有価証券報告書作成を含む) ・管理会計(中期計画、年度予算策定やその管理を含む) ・出納、伝票処理、与信管理などの日常経理業務 |
労働条件 |
【勤務時間】9:00~17:30 (休憩:12:00~13:00) 【勤務場所】大阪府大阪市中央区南本町 ※最寄り駅 大阪メトロ 本町駅 徒歩1分 【休日・休暇】完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始等 ※年間休日123日(2022年度) 【昇給・賞与】昇給年1回(4月)・賞与年2回(7月・12月) 【福利厚生】健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 確定給付企業年金、財形貯蓄、社員持株会、J-ESOPなど 交通費支給(上限:1ヶ月100,000円) 有休休暇初年度10日(入社3ヶ月経過後) 【受動喫煙対策】屋内禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・財務業務・マネジメント経験 【歓迎(WANT)】 ・財務業務もしくは経理業務経験10年以上・上場企業での就業経験 ・ビジネス英語中級 【求める人物像】 ・Excel上級(部下を使ってこなすだけでなく、ご自身でも作業ができる方) ・チームワークが得意、コミュニケーション能力が高い方 ・課題や問題点の示唆だけでなく、当事者意識を持ち対応策の検討および提示ができる方 ・時間管理、納期管理、整理整頓などの基本的社会人スキルをお持ちの方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 上場企業 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 海外事業 管理職・マネージャー 完全土日休み |
更新日 | 2022/03/09 |
求人番号 | 1965012 |
採用企業情報

- モリト株式会社
-
- 資本金3,532百万円
- 会社規模31-100人
- 専門商社
-
会社概要
【創業】1908年6月1日
【設立】1935年12月17日
【代表者】代表取締役社長 一坪 隆紀
【資本金】35億3,249万2,000円
【売上高】407億2,700万円(2020年11月30日現在)連結
【従業員数】53名(2020年11月30日現在)
【所在地(大阪本社)】大阪府大阪市中央区南本町4-2-4
【所在地(東京事務所)】東京都台東区駒形2-4-8
【事業内容】<純粋持株会社>グループ会社の経営戦略策定、経営管理およびそれに付帯する業務
*2019年6月1日に分社*
パーツの総合商社として、10万点を超える多種多様なパーツを国内外に供給してきたモリト株式会社。
中長期的に発展できるMORITOグループへと進化すべく、2019年6月1日、
グループマネジメントを専門とするモリト(持株会社)と、
パーツの総合商社としての事業を継承するモリトジャパン(事業会社)に分社しました。
*モリト・モリトジャパンの特徴*
1.モリト株式会社は創業110年以上/「積極・堅実」が理念
MORITOが産声を上げたのは、今から111年前のこと。創業者の森藤寿吉がたった1人でハトメ・ホックの仲買商を開業したことから始まります。創業期から培われてきた「積極・堅実」の精神で1つ1つの商売を誠実に取り組んできた結果、現在、モリトジャパンでは、3,000社以上のお取引先と信頼関係を構築するまでになりました。
2.国内のみならず、世界で高シェアを誇るリーディングカンパニー!!
MORITOの「ハトメ・ホック、マジックテープ(R)、靴の中敷き、自動車のマットエンブレム、カメラ用アクセサリー」は国内販売シェアトップクラス、「金属ホック」の世界シェアトップクラスを誇っています(2014年2月時点)。MORITOのパーツは国内のみならず世界規模で広く知られています。
3.取扱商品10万点以上の“メーカー的商社”
「MORITOに頼んで無いものは無い」、お客様の要望にとことん応える姿勢は、創業期から全く変わっていません。商品デザインから生産管理までを行う『メーカー』の要素も持ち合わせ、世界中に様々なアイテムを供給しています。