転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | エンジニアリングマネージャー【AI×動画のコンテンツテクノロジーカンパニー】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<募集背景> 創業から6年が経過し、成長が加速している同社。 本格的な事業及びプロダクトの成長に向け、今後はエンジニア組織としてのアウトプットを質・量ともに加速させていく必要があるフェーズに入っており、エンジニアリングマネージャークラスのメンバーを拡充したいと考えています。 特に同社プロダクトはUI/UXが事業の成長に直結するプロダクトであり、 実装したい機能が多く、また今後のスケールを見越した上でリアーキテクチャや新たなプロダクトの開発にも取り組無予定です。 その一つ一つの開発やプロジェクトをリードし非連続の成長へと一緒に導いていただけるエンジニアを必要としています。 <期待する役割・ミッション> 同社クラウド型AI動画編集ツールをはじめとするプロダクト開発チームのマネージメントをお任せします。 これまではともすれば個の力で課題解決を行ってきましたが、 エンジニア人数が増加しており、チームの成果を最大化させるマネージメント強化が急務となっています。 ・事業戦略とエンジニアリングの接続 ・開発プロセスの改善 ・エンジニアリング文化の形成 ・エンジニアメンバーの成長のためのピープルマネジメント(1on1の実施、アサインの調整、育成、心理的安全性の確保など) <開発環境> 言語 Ruby (フロントはReactを利用したSPA) DB MySQL OS 開発環境はDocker / stg 本番環境は AWS・Azure・Oracle Cloudで構築 同社主力プロダクトは7個のマイクロサービスによって構成されています。 開発環境の整備はDockerで構築しています。 APIはRuby on Railsを中心に、必要な技術スタックに応じてSinatra / Express.js(Node.js)を利用しています。 インフラはAWS, GCP, Azure, OracleCloudのマルチクラウドで運用しています。(SREチームもあります) またメイン言語はRubyですが、新しい技術や取り組みに挑戦的な風土で、プロダクトや機能最適で他言語の採択も行っています。 (メンバーからCTOへの技術提案や議論等もフラットに行われています) <プロダクトの特徴> ・AIのサポートにより、ブザウザを使って誰でも簡単に動画制作が可能 ・手持ちのテキストや写真、動画をアップロードするだけで初稿が完成する簡単さ ・パワーポイントを作成するかのような手軽さで本格的な動画作成 ・オーディオ編集を可能とするMA(Multi Audio)機能 ・最大60分までの長尺動画編集に対応するなど幅広い用途に対応 ・用途に適した豊富なテンプレートを活用した簡単な動画制作も可能 ・カスタマーサクセスによる動画活用知見注入で動画活用の拡大・深化をサポート |
労働条件 |
<給与> 年収600万円~1,200万円 ※現年収、能力・ご経験を考慮の上、当社規定により決定致します ※固定残業代60h / 管理職手当40h 相当分を含む ※実際の労働に基づいて計算された時間外勤務手当、法定外休日勤務手当の総額が業務手当を超えた場合は別途その差額を支給します ※試用期間(3ヵ月)中の条件変更はありません 【評価・報酬制度の特徴】 ・オープンな給与体系(ステージ毎のミッション&ロールや給与テーブルを開示) ・成長・成果に連動(業績や成果、個人の成長に直結) ・抜擢評価(年2回の評価において、より高い成果を上げた社員を飛び級させて昇格) <勤務時間> スーパーフレックス(コアタイムなし) 休憩時間:60分 <勤務地> 東京都渋谷区 リモートワーク制度あり <福利厚生> ・社会保険(健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険)完備 ・従業員持株会制度 ・書籍購入補助 ・勉強会補助 ・ヘルスチェック制度(健康状態やコンディションをチェックし業務や組織の改善を実施) ・ウォーターサーバー、加湿器完備 など <受動喫煙対策> 屋内喫煙可能場所あり <休暇> 年間休日125日 ・土、日曜日、祝日 ・年末年始休暇 ・誕生日休暇(誕生月に1営業日) ・リフレッシュ休暇(勤続3年ごとに付与) ・慶弔休暇等 ・有給休暇は入社日より付与(最大10日付与) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・Webサービスの開発・運用経験(フロントエンド、バックエンドどちらでも可)・技術に関する幅広い知識や経験 ・事業成長とエンジニアリングを両立させるファシリテーション ・EM経験 - 開発チームのチーム編成や制度の整備 - 各チームメンバーのマネジメント(1on1実施等) - 各チームメンバーへの目標設定およびフィードバック 【歓迎(WANT)】 ・使用技術いずれかを使用したWebサービス開発のリード経験・CTO / VPoE としてのエンジニアリング組織運営経験 ・業界を問わず固定観念覆すようなプロダクトの開発経験 ・アジャイル開発手法の実践経験(スクラム等) ・UI/UXに重きをおいたプロダクトのデザイン経験 ・動画の企画・制作・配信・検証などいずれかのフェーズの経験 |
更新日 | 2021/10/28 |
求人番号 | 1931791 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模31-100人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット エンターテインメント
-
- 国内有数のベンチャー/スタートアップの中から、候補者さまに心から素晴らしいと思うベンチャー企業をご提案し、納得のいくご転職活動を伴走します!
- (2021/11/20)