転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 生産技術開発(二輪/パワーユニット領域/熊本製作所) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
======================== <新型コロナウィルス対策実施中> 選考を受けていただく方の健康面を考え、当面の間、WEB面接を実施中です(WEB面接で内定まで完結)。 また従業員においては現在、臨時措置として在宅勤務制度を実施しており、収束後も積極的に推進していく方針です。 お客様、社員とその家族をはじめとするステークホルダーの安全確保のために、これからも感染拡大防止に最大限考慮した採用・受け入れ体制を整えて参ります。 ※現在、対面での面接は実施しておりません。当面の間、WEBでの対応のみとなります ※入社時期については、状況に応じてご相談ください ======================== 二輪電動化に向けた生産技術開発をお任せします。 【募集の背景】 世界各地で研究開発・生産技術・生産・販売の機能を保持し、地域に根を下ろしたグローバル展開を推進してきた当社。 地域に根差した新機種開発、製造工法、生産設備のグローバル全体への展開を加速させるべく、“生産技術”組織の強化を図っています。 「世にないクルマやバイクを創るには、それらを造る機械も、世にないものでないとならない」 創業者の想いは今も脈々と引き継がれており、世にない生産技術のみならずその命となる革新的な設備を手掛けていく仲間を募集します。 【具体的には】 ・二輪電動化に対し、モーター内製化における生産技術開発をお任せします。 ・バッテリーリサイクルなど環境負荷低減技術開発をお任せします。 ・当社二輪グローバル拠点への技術プレゼンと導入実行をお任せします。 量産立ち上げまでに企画から現物の生産までの「ものづくり」を一貫して担当いただきます。 海外への出張もあり、今後は海外への駐在しご活躍頂く可能性も多いにございます。 【やりがい、魅力】 バッテリーの高性能&長寿命化は、電動化する二輪の価値・性能を大きく左右する分野であり、当課では、まだ世の中に存在していない技術を生み出しプロセスまで、一貫して業務に携わることができます。 生産技術の力”でより魅力的かつ対他競争力の高い姿に具現化し市場投入に向けた道筋を一緒につくりあげていきませんか。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、当社では数々の製品を創業から生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 【現場マネージャーの声】 「世界トップクラスの競争力を持つ、パワートレイン商品を世界一の生産技術のエンジニアリングで早く、簡単に造り上げお客様に「すごいね!」と喜んでいただくための開発を一緒に行いましょう!」 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ●モーター、インバーター、バッテリーなどの生産技術、開発、品質保証等に携わったご経験をお持ちの方【歓迎(WANT)】 ●EV/BEV/HEV/PHEV/FCVなど環境車関連の開発(設計・評価・制御)経験●薄膜プロセス技術、または半導体 薄膜関連商品の開発経験 ●固体材料、または電気・電子回路の知識 ●リチウムイオン電池の耐久評価の知識 ●生産ラインの立上げ経験 ●巻き線技術の知識 ●生産設備及び、生産技術開発の経験 【求める人物像】 ●上昇志向があり、常にチャレンジ精神旺盛な方 ●忍耐強く最後まであきらめず完遂することができる方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
更新日 | 2022/05/24 |
求人番号 | 1900546 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金86,000百万円
- 会社規模5001人以上
- 自動車・自動車部品