転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 受配電設備の品質管理【受配電システム製作所】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
==== <新型コロナウィルス対策実施中> 選考を受けていただく方の健康面を考え、一次面接はWEB面接を実施中です。 (最終面接は工場見学・上長による職務説明も兼ねていることから、要相談) お客様、社員とその家族をはじめとするステークホルダーの安全確保のために、これからも感染拡大防止に最大限考慮した採用・受け入れ体制を整えて参ります。 ※入社時期については、状況に応じてご相談ください ===== ●採用背景 受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けてきました。 今後も“受配電システムの世界トッププレーヤー”を目指し、米国などの海外生産拠点と連携した製品供給や、中東・アジア地域の技術拠点構築など、グローバルに事業を展開すると共に、新事業(スマート中低圧直流配電システム)の展開を通じて、省エネ・創エネの分野にも力をいれていきたいと考えております。今回はその中で今後の事業拡大を目指すべく、受配電設備の品質管理業務をお任せできる方を募集します。 ●業務内容 国内の受配電設備の品質管理業務をお任せします。 具体的には ・顧客納入前製品の品質管理、現地試験の対応 ・協力会社への現地試験の依頼、作業計画の取りまとめ ・製品納入後の顧客クレームやトラブル対応 ※現地試験に当たっては定期的に現場訪問のため出張が発生します。複数回に分けて製品を納入する案件であれば、さらに頻度は増加します。 ※将来的には海外での納入時の立会い、グループ全体の工事計画のとりまとめや調整の他、品質改善業務にも携わっていただくことを期待しております。 ●業務の魅力 ・生活を支える電力の安定供給に関わる責任と共に、大きなやりがいを感じることができる仕事です。 ・電力会社はもちろん、大規模ビルや工場、交通機関、各種プラント等様々な顧客にとって必要不可欠な設備・システムを扱っており、業務を通じて多くのステークホルダーと関わることができます。 ・グローバルでの事業拡大にも注力しており、幅広いフィールドで活躍ができます。 |
労働条件 |
【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:23万円~ ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当など 【就業時間】 ■就業時間:8:30~17:00、9:00~17:30(所属によりいずれかの勤務時間を指定) ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有(コアタイム10:30~14:30) 【休日】 ■年間休日:125日(2020年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日~25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。 ■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年) 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下いずれかのご経験をお持ちの方・制御システムの設計経験をお持ちの方 ・受配電設備の据え付け工事、試験業務のご経験をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 以下いずれかのご経験・資格をお持ちの方・電気工事士(第一種、第二種)取得の方 ・第三種電気主任技術者以上(又は同等レベルの電気知識学習経験)取得の方 ・日常会話レベルの英語力をお持ちの方 ●求める人物像 ・協調性があり、周囲と協力して業務に取り組める方 ・業務が完遂するまで粘り強く取り組む姿勢をお持ちの方 ・リーダーシップを発揮して周囲を巻き込む力をお持ちの方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 海外事業 完全土日休み |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2023/04/12 |
求人番号 | 1884745 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金175,820百万円
- 会社規模5001人以上
- 電気・電子
- 半導体
- 機械
- 精密・計測機器
- 自動車・自動車部品