転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【財閥系ディベロッパー発の社内ベンチャー|商品企画部/技術管理者候補】日本の林業・建築の仕組みを一緒に変えていきませんか? |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 当社は財閥系ディベロッパーの新規事業チームから始まり、株式会社竹中工務店をはじめとした、資材生産や施工など建築の様々なシーンにおける木材活用に取り組む日本を代表する 7 社の出資を受けて設立されました。7 社の持つ強みを駆使することによって、製造から販売までのビジネスフローを統合し、中間コストを抑制したビジネスモデルを確立するとともに、経済合理的かつ実用的な資材開発により、エンドユーザーのニーズに合った商品を提供していきます。 【事業内容】 日本は世界でも有数の森林国です。高度経済成長期に植林した木々が、木材を収穫するのに適した「主伐期」を迎え、その数は日本の人工林の半数を占めています。 しかしながら、木材消費量の減少や、安価な外国産木材の輸入により、国内の木材は十分に活用できていないという現状があり、昨今問題となっている「ウッドショック」にも即座に対応できない事態と陥っています。 国内の木材を活用していくために、木材を圧着する技術を活用した木造ビル等を、生産から加工、販売まで一気通貫で行う本事業が立ち上がりました。 【業務内容】 商品開発部の管理職候補としての 弊社の柱として推進していく下記2つの事業における商品開発のプロジェクトマネジメント(積算、管理、設計等)及び・研究機関や協力企業と連携したR&D推進の推進をお任せします。※経験と希望に応じて適切な役割をお任せします。 ◆新建材事業 ー事業概要 RC 造・S 造で使われる建材の一部を「木」に置き換えることを可能にする新建材の開発・供給を実施する事業です。デザイン性、施工性に優れ、建設時の施工負担の低減を可能にし、木材を活用することによる、森林資源の有効活用及び環境保護、林業活性化に貢献します。 ー今後の展開 将来的には多品種に展開し、海外展開も見据えた製造・販売エリアの拡大(多拠点化)を目指す。 ◆木プレファブリック事業 ー事業概要 工場で作った部材を、現場で組み立てる建築工法(木造モジュラーハウス)を用いて高品質・ローコストな規格型の商品を開発・供給する事業です。従来の施工と比較して、建築現場の負担軽減、工期の短縮が可能になります。100 ㎡の平屋戸建てを 1,000 万円未満の価格にて供給可能になります。 ー今後の展開 将来的にはコンビニ・工場・倉庫などの多用途に展開し、製造・販売エリアの拡大(多拠点化)を目指します。 |
労働条件 |
【勤務時間】 8:30 ~ 17:30 【休日・休暇】 週休二日制、夏季休暇・年末年始・慶弔休暇・有給休暇 年間休暇110日 【昇給・賞与】昇給年1回・賞与年2回(6月、12月) 【福利厚生】 ・健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、退職金制度 ・通勤手当(会社規定に基づき支給。マイカー通勤可。)、家族手当、住居手当、役職手当 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下のいずれか・一級建築士、二級建築士以上 ・住宅施工管理経験、一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士 ・戸建住宅や木造建材の新商品開発経験 【歓迎(WANT)】 ・業界問わず商品開発のプロダクトマネジメント経験をお持ちの方・戸建新商品開発の経験をお持ちの方 ・社内外を問わず会社課題に関わる横断的な取り組み(プロジェクト)の経験をお持ちの方 ・建築不動産業界での商品開発もしくは営業や施工管理、設計デザインの経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・単に売上を伸ばすことに固執するのではなく、新たな木材活用を通じ「お客様に住まいづく地の提案したい」「新たな提供価値を創造したい」という強い想いをお持ちの方 ・地域貢献、地域活性化を実現したという思いをお持ちの方 ・今までの常識、制度の枠に囚われず、課題解決策を自ら考え積極的に実行できる方 |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 新規事業 管理職・マネージャー |
更新日 | 2021/07/30 |
求人番号 | 1832653 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金3,600百万円
- 会社規模31-100人
- その他
- その他