転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【リードエンジニア】リリース直後の新規事業!農業IoTサービス《開発方針、技術選定もお任せします》 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<募集概要> 2021年3月にリリースした農業IoTサービスのリードエンジニアとして、既存のサーバーサイドアプリの改修/改善活動、将来のサーバーサイドアプリおよびiPhone/Androidアプリの新規開発活動を取り仕切っていただきます。 <サービス内容> 農業IoTサービス(新規事業)は、畑の異常をセンサーで検知して、農家の電話/SMS/メールへ通知するサービスです。 ICT/IoTに不慣れな方が多い農家の方々に配慮して、通知を受けるだけならガラケーでも利用できる、シンプル機能・かんたん設置・低価格が特徴のサービスです。 <業務の一例> ・利用者(農家)さんの要求仕様を把握 ・最適な利用技術を選択するなどの開発方針の決定 ・開発仕様についてドキュメント作成 ・他の開発者へ開発指示 ・開発されたコードのレビュー、コードの修正 ・テスト仕様を決めてテストを実施(役割分担する可能性あり) <本ポジションの魅力> ・これからますますの拡大が見込まれるIoT分野におけるサービスの開発業務を経験できます。 ・新規事業拡大期における中心メンバーとして、できる限りの裁量を持ちながら開発業務を遂行できます。 ・サーバーレスアーキテクチャーをフル活用した技術分野を経験できます。 ・IoTを活用したDXに関わる開発業務を経験できます。 ・開発全体をとりまとめる立場として、各種マネジメントスキルを発揮していただくことができます。 ・将来的に、センサーから集まるデータを活用した技術開発/サービス開発を経験できます。 ・課題の解決にご自身のアイデアを盛り込み、サービスに反映することができます。 ・社内外のさまざまなメンバーと協力してプロジェクトを成し遂げる達成感を味わうことができます。 ・ICT/IoTによって農業界ほか産業の変革を促す取り組みに関わることができます。 ・農業課題/社会課題を解決する取り組みを通じて、社会貢献を意識して仕事をすることができます。 <企業概要> 当社はホスティングサービス(レンタルサーバーサービス)のほか、Webサイト作成、クラウド電話APIなど、WebサービスやB2B2Cプラットフォームの各種サービスを展開する大手通信系企業の子会社です。「ITで明日のビジネスの当たり前をつくる」という理念の下、ビジネスをより良く、より便利にするようなITサービスを提供し続けています。 <働き方の柔軟さが特徴です> ■「時間と場所」という縛りをなくし、創造性を高めることができる環境作りを進めています。 ■コロナ禍以前から基本的に「リモートワーク」を実施。「フルフレックス」「時差出勤」「時短勤務」「分割勤務(中抜けが可能)」など、社員の能力が最大限に発揮できる就業形態を取り入れています。 ■残業時間は月平均17.8時間、有休消化日数平均13.7日です。しっかり休息できて、もっともパフォーマンスを発揮する働き方ができる環境を提供することを目指しています。 ■充実した福利厚生で、ライフステージのサポートを受けられます(育児休暇、介護休暇など)。産休・育休取得者の復帰率は100%です。男性の方も積極的に育休を取得されていて、最長で4か月お休みされた方もいます。 ■副業可なので、知見を拡げて幅広く経験を積むことができます。 |
労働条件 |
■雇用形態:正社員(試用期間 3ヶ月) ■就業時間:9:00~17:30、9:30~18:00、10:00~18:30いずれか選択(所定労働時間:7時間30分) ※試用期間後フレックス勤務となります ※時差出勤:3つの勤務パターンのほか、申請により8:00-16:30 / 11:00-19:30 / 12:00-20:30という勤務も可 ※分割勤務:いわゆる中抜けを可能にしており、午前は家でテレワーク、午後は会社に出社するなどの勤務も可 ※時短勤務:6時間勤務なども可。時短だからと業務内容は区別されません。 ※WL職:社員自らの意思で、週の出勤時間と、1日の勤務時間を選択可。介護や育児以外の理由でも、持病、勉強、副業など、理由は問いません。 ■休日休暇:年間休日 120日。土日祝日、年末年始休暇(12月29日~1月4日)、有給休暇(年20日〜)、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、永年勤続特別休暇(10年勤続ごとに10日付与)、慶弔休暇、その他特別休暇 ■社会保険:健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)、厚生年金、労災保険、雇用保険 ■屋内の受動喫煙対策:あり(喫煙室あり) ■その他:通勤手当(実費支給5万円/月まで)、グループ共済会、グループ団体保険(任意)、自社レンタルサーバー無料制度、社内勉強会補助制度、ビジネスセミナー受講制度、英語学習/資格取得支援制度、書籍購入制度、慶弔見舞制度 【社員の多様性を大切にするカルチャー】 「人は多様であるということを認め、みんなで個の強みを活かしあって新しい仕事にトライしていく。認め合い肯定することで、はじめてお客様と真摯に向き合う態度が生まれる。仕事の出発点はここにある。」 肯定ファーストで人に向き合い、自分にも人にも環境にも優しい革命を実現し、お客様の想像を超える新しい当たり前を切り開いていこうとしております。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・コーディング経験5年以上(目安)・開発マネジメント経験3年以上(目安) ・Node.jsやRubyなどのオブジェクト指向型スクリプト言語での開発業務経験 ・AWSなどのクラウドサーバーを利用した開発業務経験 ・サービス利用者の便益を最優先に考えつつ、ステークホルダー全体の利益最大化を図る考え方・実践力 【歓迎(WANT)】 ・AWS Lambdaなどのサーバーレスアーキテクチャーの開発業務経験・iPhone/Androidアプリケーションの開発経験 ・機械学習や深層学習に関連する開発経験 ・IoTに関連する業務経験 ・GitHubやSlackなどを活用したコラボレーションツールを利用した開発業務経験 ・スクラムマスターに準ずる業務経験や知識 ・ISO27001(ISMS)に則った開発業務経験や知識 ・テクニカルライティングの経験や知識 ・農業に関連する業務経験 ・農業分野の課題解決に興味のある方 ・日本国内および世界全体の社会課題に関心のある方 <求める人物像> ・チーム/組織/社会における和を大切にしたいと思う方、もしくはそうありたいと思っている方 ・「自由と責任」の意味を深く考えて行動できる方、もしくはそうありたいと思っている方 ・新しいことに挑戦し、時には摩擦を恐れず議論を通して挑戦を成功に導く力のある方、もしくはそうありたいと思っている方 ・ルール尊重を第一としつつも、時には柔軟に運用して成果につなげる力のある方、もしくはそうありたいと思っている方 ・思い込みは危険であり、他の可能性を想像して対応する力のある方、もしくはそうありたいと思っている方 ・表層の現象に翻弄されず、課題の本質を見極める洞察力のある方、もしくはそうありたいと思っている方 ・今はできないことでも、胆力を持って取り組む粘り強さのある方、もしくはそうありたいと思っている方 ・大変な状況に遭遇したときに、努めて楽観的にとらえ解決策を考えられる方、もしくはそうありたいと思っている方 ・学習意欲が高く向上心のある方、もしくはそうありたいと思っている方 ・社会に貢献したいと思っている方、もしくはそうありたいと思っている方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 地域活性化事業 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
更新日 | 2021/06/24 |
求人番号 | 1784819 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金65百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- ソフトウエア