転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | インフラエンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
大学で研究された技術シーズを地方自治体や企業と連携して社会実装し、少子・高齢化による労働人口の減少や障がい者の暮らしをより豊かにするといった社会課題の解決を目指しています。 独自の産学連携モデルにより、大学で生まれた研究成果や新技術の事業化を推進。 多くの企業と共同で、人の体験の向上や社会問題の解決につながるような画期的なプロダクトを生み出しています。 アカデミア発技術による社会課題解決を目指し、課題・ニーズドリブンで連続的に社会実装をする仕組みづくりを行います。 ゼロイチでビジネスのモデリングからデリバリーまで一気通貫で携わり、先端技術と事業課題・社会課題をつなぎ合わせて解決を図ることに面白みがあります。 インフラエンジニアの方には、具体的には、 ・AWS等クラウドサービスやOSSを活用したサービスインフラの設計/構築 ・Docker等のコンテナ技術を軸としたシステムアーキテクチャの整備/運用 などをお任せいたします。 ポジションとしての魅力は、 ・上流工程から裁量をもって開発に携われます。 ・ご希望に応じ、画像処理やアルゴリズム開発、フロントエンドの開発等にも携われます。 ・最先端技術を用いて、介護・医療・建設・農業・エンタメをはじめ幅広い領域の課題解決に携われます。 などです。 現在、約35名のエンジニアが所属する研究開発部は専門領域等での区分けはなく、電気・機械・ソフトいずれのエンジニア達もPJTごとにアサインされ、事業開発のメンバーと密に連携を取りながらPJTを進めています。 大手企業の仕事が「前機種の後継機」「機能を少しアップデートした新商品」も多い中で、同社の仕事は、大手企業が新しい仕掛けをする時に、共同研究しながら、社会に実装していく、世界初、日本初のチャレンジングな案件も多いので、非常に面白い仕事だと思います。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・AWS上でのインフラ設計、構築の経験・Dockerを用いたシステム構築の経験 ・Pythonを用いた開発経験 【歓迎(WANT)】 ・画像処理、点群処理に関する開発経験・C++を用いた開発経験 |
更新日 | 2021/04/15 |
求人番号 | 1711169 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模31-100人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット マスコミ・メディア エンターテインメント
-
- インターネット業界を中心に数万人の大手企業から1名〜3名ほどのスタートアップ企業まで幅広くお付き合いをさせて頂いています。実績もあり、現場感のある話が出来るので、一定の信頼を頂いていると思います。
- (2015/08/28)