転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【東京】購買セグメントリーダー ※転勤なし |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■サプライヤーとの関係を指示し、グループ購買戦略を実行。割り当てられたセグメント(セグメント、BG、地域)のKPI達成を目指します。 ※割り当てられた境界線が地域的なものである場合、運用範囲はグループ 全体(すなわち、全てのBG)とする。 《責任》・シリアルとプロジェクトの購入、Valeoのサイトの為のセグメントのQCDのパフォーマンスを達成 ・ビジネス裁定プロセスの間の負荷容量及び、依存を調整 ・GSDが指定したサプライヤーと一般的なVRFと物流要件についての署名 ・GSDに代わっての供給者関係の管理 【同社の魅力/事業展開】 ■自動車であるために必要なあらゆる部品の開発・供給を手掛ける同社は世界屈指の自動車部品サプライヤ―です。 ルノー最大の部品供給メーカーであり、日本車にも多く同社製品が導入されています。 同社は、ドライバーの要求に応えながら、CO2 排出量の削減に注力し、接続された車と自動運転、マンマシンインターフェースを融合した「直観的なドライビング」の先駆者として、これらの技術が誰にでも手の届くものになるよう努めています。 独立系のサプライヤーとしての強みを活かし、系列に関係なく顧客最優先で新技術を開発・提供しています。 競合他社より一歩先の技術を開発するため、同社では OEM売上の10%強という決して低くない水準の研究開発投資をを行っており、既に高い評価を得ている空調用コンプレッサーから自動運転技術まで最先端技術を世の中に提供しています。 ■外資系企業でありながら、日系企業の組織文化を併せ持つ働きやすい会社です。 残業時間も36協定で遵守されています。(全社平均18.44時間/月)また有給消化率は90%と高い水準を誇り、100%の消化を目指しています。 一方で外国籍社員の在籍率が5%強、プロジェクトは同社の世界各地の拠点と連携して行うなど、グローバルスタンダードで仕事ができる点も魅力の一つです。 意欲さえあれば、英語へのキャッチアップも早期に実現できます。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ※応募時に英文レジュメのご提出が必要です【必須要件】 ■購買のご経験5年以上 ■ビジネスレベルの英語力 【歓迎要件】 ◆自動車関連業界での開発経験 【同社の強み】 国内で約6000人の製造部門を保有しており、古くからモノづくりが土台になっている会社です。筑波にはテストセンターも整備しており、開発工程の一部を担っております。 またAUDIとの共同開発では世界初の自動運転車(レベル3)を2年前に開発しており、量産化にも対応してます。 また、自動車以外のパートナーシップにも強化しており事業の多角化を推奨。(シスコ/自動運転・ドコモ/5G適応) |
更新日 | 2021/04/07 |
求人番号 | 1708104 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- メーカー 流通・小売 エネルギー
-
- <管理系領域に特化したエグゼクティブチームマネージャー> ■人事/経理/法務など、管理部門領域に強みあり ◎3年連続第1位受賞 オリコン顧客満足度(R)調査 転職エージェント(2019年~2021年) ◎面談日程調整がつかない場合、同専門性を持つ別のアドバイザーが担当致します
- (2021/01/18)