転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【新規事業×プロダクトマネージャー】創業7年目のベンチャー企業にて新規事業を作っていきませんか? |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【弊社に関して】 弊社は、“凸凹が活きる社会を創る。”というビジョンを掲げ、「発達に凸凹があっても、社会の一員として自然に受け入れられ、活躍できる社会創り」を目指しています。 現在日本では60万人以上の方が発達障害児、240万人以上の方が大人の発達障害者の可能性があるとの統計が出ています。 最近、ようやく「発達障害」と言われる分野の理解がすすみはじめていますが、まだまだ生きにくい世の中であるのは間違いありません。 そんな彼ら・彼女らの得意な良い部分をしっかりと伸ばす支援ができれば、発達障害者が活躍できる場がより増えるはずと弊社は考えております。 一方、国の方では、2018年4月より民間企業における障害者の法定雇用率が2.2%に引き上げられ、2021年4月までにさらに2.3%まで引き上げが予定されています。 企業が、今まで以上に障害者雇用に力を入れていかなければならない環境になることも、障害者の方々には追い風になっています。 凸つよみを仕事に、凹よわみに工夫をすることで、凸凹が活きる社会を創っていきます。 【組織に関して】 創業7年目のチーム全体で約135名程度のベンチャーです。 『やさしいチャレンジャーが世界を変える。』を合言葉に、 上場企業創業者、役員を筆頭に、 ・30歳の最年少役員 ・人材紹介事業からのキャリアチェンジのマネージャー ・プロのWEBディレクター ・福祉経験豊かなキャリアアップ ソーシャルワーカー など、多種多様なメンバーがそれぞれの働き方で、 凸凹が活きる社会を創っています。 【業務内容】 新規事業立ち上げに伴い、新しくプロダクトを開発します。社内のエンジニアと、ベンダーをコントロールしながらプロダクトの企画・開発立案・実行・改善を行っていただきます。 本ポジションは、プロダクトマネージャーとして下記の業務を予定しております。 【PdMの業務】 ・競合プロダクトの状況分析や他社を含めたマーケットの分析を行い、開発陣やマーケティング部門、経営陣と連携し、プロダクトロードマップの基準に沿っているか適切な商品戦略開発と運用に至る工程のKPI策定及びマネジメントの実行 ・事業全体のマネジメントを行い、経営陣へのレポートと改善に向けたアクションプランの実行。 【業務詳細】 ・KPIの策定および分析 ・開発ディレクション(開発計画立案および実行/外注先、社内エンジニアのコントロール) ・ニーズのヒアリングや競合調査通じた差別化機能の企画、検証、開発マネジメント ・PRJごとの課題をBDから収集 ・社内・顧客ヒアリング(営業的/技術的実現可能性) ・自社のプロダクト戦略の策定 ・プロダクトロードマップの策定 ・ユーザー課題の発見と課題を解決するアイデアの創出 ・開発したプロダクトの事業サイド(営業)への落とし込み ・WEB広告、SNS運用などでの集客 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ITサービスのプロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメントの経験・事業やサービスの立ち上げ経験 ・広告・Webマーケの知識 【歓迎(WANT)】 ・エンジニアとしての開発経験・プラットフォーム領域でのプロダクトマネジメント経験 ・SIerやシステム部門での要件定義の経験 ・WEB広告、SNS運用などの知識 |
アピールポイント | 新規事業 |
更新日 | 2021/01/27 |
求人番号 | 1625922 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金26百万円
- 会社規模31-100人
- その他