転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【海外×農業】東南アジアでの農業生産 事業開発ポジション |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
弊社は、マッキンゼー農業セクターチームの一員として経験を積んだ代表が2016年に創業した農業スタートアップです。 現在、日本産フルーツの海外輸出事業が主要事業となりますが、新規事業として日本品種フルーツの海外生産事業に取り組んでおり、今回の募集はその新規事業の事業推進ポジションとなります。 現在我々はタイにて「いちご」「メロン」の日本式栽培の立ち上げを行っておりますが、ただ単に自社での販売用に生産を目指している訳ではありません。 この日本式栽培を異国の地で実現することで、「品種」と「生産技術」をパッケージ化した「ハッピーセット」として国内農家や海外農業生産に関心のあるプレーヤーに外販し、事業化することを目指しています。 なぜ日本の品種、日本式栽培に我々がこだわるのか。それは日本の青果物の「おいしさ」が世界でも抜きんでているからに他なりません。 我々はその「おいしさ」をより世界中の人々に楽しんでもらいたいと考えておりますが、生ものである青果物では、必ずしもすべての品目が鮮度・コストの観点で日本から直送できるわけではありません。 しかし海外消費地現地で、日本品質の生産が可能になれば、これまででは考えられない鮮度、コストでお客様に供給をすることが可能になります。 【募集背景】 ・昨年よりタイでのフルーツ生産(いちご、メロンのハウス栽培)事業の立上を開始しており、大手事業会社とパートナーシップを組みながら、より高効率な生産を目指し邁進しています。 ・我々はただ単に栽培を実施しているわけではありません。前述の通り「品種」と「栽培技術」をパッケージした生産立上プログラムである「ハッピーセット」の確立・事業化を目指しています。 ・今回は初年度の実証が完了し、二周目の生産実証をより高速で回すため、事業として確立させるためのビジネス面での洗練を行う必要があり、追加人材の募集を行いたいと考えています。 【ロールイメージ】 ・他品目への進出、タイ以外への国への進出を見越した事業計画策定、アクションプラン策定 ・各種センサーから取得される生産データ分析を通じた栽培方式の継続的改善・形式知化 ・外販可能な「ハッピーセット」としてのプロダクト改善、導入コスト低減に向けた各種活動のリード(サプライヤー選定、生産方法の改善など) ・海外農業事業を共に展開する事業パートナー発掘・交渉、等 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 経験面・農業に対して強い関心があり、何かしらの形で関わった経験のあること(プライベートでもOK) ・海外駐在経験、海外長期滞在経験(都市部ではなく僻地)、国内僻地での生活/勤務経験があること ・どのような領域であれ、1->10までの立上リード経験があること(例: 営業であれば販社の立上と安定化、生産現場であれば工場での生産ラインの立上と安定化、など) 語学 ・英語(ビジネスレベルが好ましいが、パッション優先) 【歓迎(WANT)】 経験面・農業法人における勤務経験 語学 ・タイ語/インドネシア語/ベトナム語 人物像: ・弊社の目指す姿に共感し、すぐに目に見える成果が出なくとも、スケール後のより良い世界を見据えて諦めることなく歯を食いしばれる人 ・困難にめげず、PDCAを回し、改善を積み重ねる姿勢 ・価値観の違いを許容しながら、共通の目標に向けて巻き込む力を持っている ・自らが選んだことを信じ、寂しさにめげずにやりきる姿勢 |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP ストックオプション制度あり 海外事業 |
更新日 | 2021/01/13 |
求人番号 | 1620071 |
採用企業情報

- 株式会社日本農業
-
- 資本金445百万円
- 会社規模31-100人
- その他
-
会社概要
【設立年月日】2016年11月28日
【代表者】内藤 祥平
【資本金】4億4,500万円
【従業員数】90名(単独40名)
【本社所在地】東京都品川区西五反田1丁目13-7
【事業内容】
自社園地の運営・生産指導の提供
資材輸入
農産物輸出
品種知財輸出
輸出コンサルティング
ブランディング
海外での販売