転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【飲食事業_店舗開発・施設設計】「感じ良いくらし」を提案するグローバルメーカー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【会社概要】 弊社は1980年に大手スーパーマーケットチェーンのプライベートブランドとしてデビューし、ブランド商品の企画開発・製造から流通・販売までを行う製造小売業として、衣料品から家庭用品、食品など日常生活全般にわたる商品群を約7,000品目展開しています。 世界の人々に「感じ良いくらし」を提案すべく今後もグローバルに発展し続けます。 ■事業について └価値観を表現する多角化事業としてCafé事業を開始 ・2000年ベーカリーカフェとして京都でスタート ・2001年有楽町にてスタート ■店舗状況 └現在全30店舗以上、今後も新店舗オープンを予定しております。 【募集背景】 今後のさらなる新店舗オープンに向けて、スキル・ご経験のある仲間を探しております。 初回は選考ではなく面談にて、当社とポジション(具体的な業務)についてご説明させていただきます。 【業務内容】 飲食事業の店舗レイアウト、店舗設計の作成、施設備品の調達、 店舗で使用する備品の管理、お取引様の対応、店舗の修繕対応、出店提案など 〜コンセプトと概要:食を通じて、役に立つ〜 └料理のコンセプトは「素の食so-no-syoku」 「素の食」とは素材の味を活かし、素材をなるべく全て使い、旬の食材を産地から調達し、 太陽や土・水の香りを感じる事ができる素材の味を引き出すために食塩・砂糖・油は控えめ 四季の野菜を毎日召し上がっていただけるように、野菜のメニューが自慢です。 素朴でありながら洗練されている、食べる事を楽しめる料理を作っています。 〜特徴とこだわり〜 →以下を通して、《個店経営~店長が企画運営できる店舗経営》を目指しています。 ①サービスとおもてなし 気軽に使っていただける、「町の食堂」をコンセプトに、フレンドリーな対応を実施しています。 また、食の安全として「衛生管理」についても勉強会を重ね安全と安心と楽しさを提供しています。 ②「素の食」の追及 素材の味を活かす季節。太陽、土、水の香りがする素材をなるべくすべて使う。 食塩、砂糖、脂肪は控えめ。化学調味料最小、保存料使わない。素朴で洗練リーズナブルプライスで楽しみを伝える。 ③産地・生産者とのコミュニケーション 思いを込めて丁寧に作られた食材の産地へ出向き、生産者の方から思い、熱意をお伺いし、お客様へお伝えします。 生産者の方へもお客様の感動を伝えし、お客様、生産者双方の橋渡していきます。 命を頂いていること、生産の手間ひま、知ることが豊かになることと考え、繋げていきます。 ④地方・伝統の食を伝える 地方の食材や調味料、伝統料理など、食文化を料理に使用したり、商品としてご提供したり、その店舗でしか扱わない商品があります。 生産者様・店長・シェフはもちろん、従業員全員で商品づくりをしています。 ⑤「学びの場」「繋げる場」 食事を「人と人を繋げる豊かな行為」として捉え、ワークショップや料理教室など食をさまざまな角度から学ぶ機会を創造します。 また、食だけでなく、アートや音楽、文化まで、ご紹介、繋げる場としての可能性を各店舗が独自で創造しています。 |
労働条件 |
就業時間:1日実働8時間 休⽇:週休2日制、年間休日117日(リフレッシュ休日12日、メモリアル休日1日) 社会保険:健康保険、厚⽣年金、労災保険、雇用保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■必須スキル・飲食店での実務経験 ・パワーポイントでの資料作成 ■以下いずれかのご経験 ・店舗開発、施設設計の経験 ・図面を用いて店舗開発業務に携わった経験 【歓迎(WANT)】 ・デベロッパーや不動産オーナーとの関係構築・コミュニケーション能力 ・スケジュール管理能力 ・厨房設備士資格 |
更新日 | 2021/01/14 |
求人番号 | 1619619 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金6,766百万円
- 会社規模5001人以上
- 小売