転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【バッテリー&BMS領域責任者】次世代のインフラを創る/日本発「空飛ぶクルマ」開発ベンチャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
弊社は航空機/ドローン/自動車のエンジニアが集う有志団体メンバーを中心に発足した「空飛ぶクルマ」の開発・製造・販売を行うスタートアップ企業です。 空飛ぶクルマとカーゴドローンの開発・製造・販売、運航/運用サービスお及びコンサルティングを行っております。 自動車産業や飛行機産業が勃興して以来、およそ100年ぶりに、新しい移動手段である空飛ぶクルマ「エアモビリティ」が生まれようとしております。 2019年12月に日本でいち早く「空飛ぶクルマ」の有人飛行試験を開始した当社。 そこから「新産業創出へ向けた空飛ぶクルマ開発に関する連携協定」を締結し、日本最大級の屋内飛行試験場を活用する事により、開発スピードを格段に高める事が可能となりました。 2020年8月、有人飛行試験を安全に最大限の注意を払い遂行し、公開飛行試験が成功。 2023年の販売開始に繋げ、2026年の有人機量産化を目指し「誰もが自由に空を飛べる時代」を創造したいと思っております。 現在、開発から飛行試験まで進み、実用化へと、少しずつ取り組んでおります。 そこで、「空飛ぶクルマ」の実用化へ向けバッテリー&BMSマネージャーを募集致します。 【業務内容】 ・コンセプトからサービス開始まで、バッテリー・BMSシステムのライフサイクル全体にわたるエンジニアリングのリーダーシップを発揮する ・技術的な成果に責任をもち、高い安全性と性能基準を満たすバッテリー/BMSの開発を行う ・バッテリー、BMSの機械的及び電子的インテグレーションと対象分野の専門家との協力により、システムと航空機のコンセプトを絶えず洗練し、向上する ・最新技術をキャッチアップし、自社製品に導入できるか否かの検討を行う ・エンジニアリングタスクの品質のために弊社の社内基準を定義する ・パートナーとの関係構築を行う ・パートナー選定、コントロール - 要求仕様の定義 - 要求の管理をリードし、技術要求書に記載のあるすべての項目を網羅する ・他開発部門と連携をして機体開発を推進する ・他領域の開発チームとともに、アウトプットの確認を行う(例:試験計画、手順書及び報告書) ・安全性チームと密に業務を行い、及び予算内、期限内に型式証明取得を成し遂げる為の分析を行う |
労働条件 |
契約期間:期間の定めなし 試用期間:あり (6カ月) 裁量労働制導入 休日休暇 土、日、年末年始、慶弔休暇、フレックス休日制度 年間休日115日 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・バッテリーセル/パック、BMS及びパワーディストリビューション(PD)に関す る開発経験が20年以上ある方・バッテリーセル/パック、BMSまたはPDの少なくともいずれか一つの高いエンジニアリングスキル ・バッテリー/BMSの全領域の詳細な専門性は要求しない が、正しい技術的及び概念的判断が可能な程度の見識を持つ ・他の開発領域の責任者と、密に連携をしながら業務を行える ・他技術領域に 関しても一定程度の理解をし、機体の最適化を図ることができる ・コンセプト段階から認定/試験及びサービス開始まで設計と開発を導いた経験を有する ・設計/製造レビューの経験 (例: PDR, CDR, PRR または同等のもの) ・開発メンバーのマネジメント経験が10年以上ある方 ・様々なスキルレベルとプロジェクト及び人員をマネジメントするスキルを有する方 ・メンバーとの高度なコミュニケーション、タスク進捗管理・優先順位付け、 リスク管理、人事及び予算管理ができる 【歓迎(WANT)】 ・ビジネスレベルの英語力・新型のバッテリーセル/パック技術、BMS及びパワーディストリビューション(PD)または高いレベルの性能と安全性が必要とされる構造の開発経験 ・充電/放電行為、パッケージング、熱管理等の重要なバッテリー、BMSの特性に関する専門知識を有する ・市場をリードするパフォーマンスで「最先端の」プロジェクトを主導した経験 ・複雑な環境において新しいテクノロジーを使用して新手のソリューションを開発した経験 ・最低10年間の、宇宙航空またはそれに関する分野における技術経験 ・最低5年間のシステムエンジニアリング/インテグレーション環境における実務経験 ・最低でも2年間の宇宙航空または関連分野におけるマネジメント経験 ・高い専門性を持ちながら、過去事例・成功に囚われず、状況によって柔軟に考え、進め方を変えられる方 ・世の中にない製品を生み出すために、ゼロベース志向で自身の専門知識を応用できる ・法令、習慣、旧来の考え方に対し、それの背景や真の目的を捉えられる ・直面している課題に対して、上記背景や目的を達成するために、様々な方法でのアプローチを検討/実行できる ・他専門家をリスペクトし、空飛ぶクルマ/カーゴドローンの性能向上のために協働出来る方 ・他者の意見や考えを柔軟に取り入れながら、目的達成に向けたリーダーシップを発揮できる方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 新規事業 海外事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
更新日 | 2021/02/25 |
求人番号 | 1605959 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模非公開
- 自動車・自動車部品