転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【セキュリティエンジニア】 システム・ネットワーク脆弱性診断などを推進 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【会社概要】 弊社グループは、「私たちは、新しい価値の創造を通じ、社会からの期待に応え、一人ひとりが輝く豊かな世界の実現を目指す。」という基本理念を掲げています。 今年で創業60を迎えましたが、今後も個人と企業をつなぎ、より多くの選択肢を世の中に提供することで、世の中に新たな出会いを提供していきます。 【社風・風土】 私どもは「価値創造の源泉は人」だと考えています。 ①「個」をあるがままに活かす ②「あなたはどうしたい?」と意思を問う ③任せて伸ばす 「起業家精神」を育み、「圧倒的な当事者意識」を発揮させ、さらに「個の可能性に期待し合う場」として相互に影響を与え、継続的な成長を可能にしている理由は何か。 他社が容易に真似できない企業文化と、それを支える「人」を育てて活かす仕組みがあります。 【業務内容】 グループが提供する様々なサービスを安定して提供することを目的に、高い専門性を有するメンバと一緒に以下の業務をお任せします。 ・脆弱性評価、パッチマネジメント支援 ・脆弱性検査(ペネトレーションテストを含む) ・開発者教育などの平時におけるセキュリティ施策推進 【仕事の魅力】 ・マルウエアやサイバー攻撃などの脅威に関する情報及び、その他インシデント事例などセキュリティに関する情報の収集・分析を行って重要度・影響度に評価し対策を実施します。 ・高い専門性を有したエンジニアと一緒に、ペネトレなどを通じて 弊社の大規模サービスや内部システムの脆弱性を発見、早期警戒、評価して事故を防ぎます。 ・定期診断の計画から実行、報告、対応支援まで一貫した対応、また、検査の効率化や自動化のためのツール作成などの内製化も経験することができます。 ※専門性を有する社内エンジニアと日々の業務を通じて互いに学べる環境だけではなく、外部コミュニティ、カンファレスへの参加や発表、技術研修への参加などの個人スキル向上も積極的に支援しています。 【働き方】 脆弱性検査や教育などは内製化された SOC チームのメンバ、実績のあるパートナーと協業し、平日日中に計画的に実施しています。 脆弱性評価は致命的、広範囲に影響のある脆弱性が公になると緊急で対応する場合もありますが、事前に定められた基準に従い緊急度の判断、対応のフローで対応をすすめる体制となっています。 |
労働条件 |
■勤務地:東京都 ■契約期間:期間の定めなし ■試用期間:有(6か月) ■勤務時間:フレックスタイム制(標準労働時間帯:9時00分~18時00分、休憩時間:60分、時間外労働:有) ※1日の標準労働時間は8時間としますが、出・退勤時間は、各自の職務内容と自由裁量に委ねています。 ■給与・給料:想定年収:604万円~1,284万円 賃金形態:月給制(固定残業代含む) ・総額:377,320円~802,292円 ・基本給:292,118円~621,129円 ・グレード手当:85,202円~181,163円 ※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給 ※超過勤務手当:超過勤務手当を追加で支給 ※年2回の査定あり ■休日:年145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによる。 ※週休2日(土日祝) ■休暇:年末年始、夏季、GW、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、公傷休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇など ■保険:健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 ■賞与:年2回(6月、12月) ■諸手当:深夜・休日勤務手当、追加割増手当、通勤交通費(当社規定による) ほか ■その他諸制度:社員持株制度・育児休職制度・介護休職制度・看護休暇制度・退職金制度あり ■受動喫煙:施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、特定屋外喫煙場所や喫煙専用室等を設けている |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■下記のうち、いずれかのご経験をされている方。・Webアプリ脆弱性検査/診断の実務経験(3年以上)※手動診断の経験必須 ・ペネトレーションテストの実務経験(3年以上) ■好ましい人物像 ・サイバーセキュリティが好きで自ら具体的に学び、高い倫理観をもつ方 ・チームワークがとれる方 ・セキュリティエンジニア・スペシャリストになっていきたい志向性を持っている ■必要な技術・資格要素 ・コンピュータアーキテクチャ等に関する基礎知識 ・コンピュータネットワークに関する基礎知識 ・主要な IT 関連プロトコルに関する基礎知識 ・パブリッククラウド環境に関する基礎知識 ・情報セキュリティ技術に関する興味・関心 ・英語の技術文書に抵抗がない(辞書使用しても読むことができる) ※基礎知識のレベルはSIer等で2~3年目で習得できるレベルをイメージしています。 【歓迎(WANT)】 ■下記いずれかのご経験をされている方。・Webアプリケーションの開発経験(言語、経験年数問わず) ・セキュアコーディングの経験 ・脆弱性改修の経験 ・カスタマイズ診断/深堀調査の経験 ・CTF、ハードニングの経験 ・学生時代セキュリティに関するテーマに取り組まれていた経験 ■望ましい資格要素 ・GIACなど技術セキュリティ専門資格(CEH, GXPN) ・Offensive Security Certified Professional (OSCP) 【求める人物像】 ■ヒューマンスキル ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 ■スタンス ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ■志向 1.アプリやインフラの開発経験を有しているが、今後セキュリティに対してのキャリアを積んでいきたいと考える方 2.システムに関する知見に基づき、システム実装方針を相談者と一緒に検討し、問題を解決したいと考える方 3.バランスのとれたセキュリティ評価をおこない、事業に貢献をしたいと考える方 4.個を尊重し、思いやりを持ったコミュニケーションをとりたいと考える方 |
アピールポイント | 創立5年以内 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 年間休日120日以上 フレックスタイム 完全土日休み |
更新日 | 2021/02/24 |
求人番号 | 1567301 |
採用企業情報

- 株式会社リクルート
-
- 資本金350百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- デジタルマーケティング
- その他
-
会社概要
【創業】 1960年(昭和35年)3月31日
【設立】 1963年(昭和38年)8月26日
【代表者】代表取締役社長 北村 吉弘
【資本金】3億5,000万円
【本社所在地】東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
【事業内容】
国内外の販促メディア事業、日本のHR事業及びグローバル斡旋を統合したユニット、メディア&ソリューション事業の管理 / 事業推進