転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【スクラムコーチ・企業コンサルティング】日本企業の持続的イノベーションを実現するための一員になって頂けないでしょうか? |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 当社は、企業変革のコンサルティング、アジャイル開発のコーチなどのサービスを幅広く提供し、大手自動車メーカー、大手SIer、製造・サービス業などの東証一部上場企業や、グローバルカンパニーの日本法人を幅広く顧客としています。スクラムはチームとそれを構成する個人の力を最大限に引き出し、会社や産業、ひいては国家までを変革させるポテンシャルを持っています。 既に世界では多くの人たちが仕事にスクラムを取り入れていますが、日本での普及はこれからです。一緒にスクラムを普及させ、日本の会社や組織をより働きやすい環境に変えていきませんか? 【募集背景】 スクラムを組織に取り入れたいというクライアントからの案件依頼が増えてきており、事業拡大に伴う募集となります。 また、今後スクラム手法だけでなくデザインシンキング(ユーザーやクライアントニーズを基盤にアイディアを創出する)等の 多様なアプローチ手法を組み合わせ、自社のコーチングメニュー開発にも力を入れていきたいと考えております。 【仕事概要】 ・企業の組織/事業改革のコンサルティングやスクラムコーチを担って頂きます。 ースクラムの導入を検討されているクライアント企業に対して、公開セミナーを通じてスクラムの考え方や働き方をレクチャー。 ・自社のコーチングメニュー開発に携わっていただきます。 ースクラム手法だけでなく、 デザインシンキングなど多様なアプローチ手法を組み合わせ、自社のサービス開発に携わっていただきます。 【ポジションの魅力】 テレワークやリモートでの開発スタイルが進んでいることに合わせて、セミナー開催やお客様常駐もオンラインで実施しており、 環境変化に対応した柔軟な働き方の実践も魅力の一つです。 【こんな方にジョイン頂きたいです】 実際に事業会社でスクラムチームを組織化し、ご自身がプロダクトオーナー、またはスクラムマスターとしての業務経験がある方 やアジャイルコーチやITコンサルティングのご経験がある方にジョイン頂きたいと考えております。 ご自身の経験を活かしながら一緒にスクラムを普及させ、日本企業の事業成長に繋がる仕事にチャレンジしませんか? <スクラムチーム> スクラムチームは、プロダクトオーナー・開発チーム・スクラムマスターで構成されます。スクラムチームは自己組織化されており、機能横断的なチームです。具体的には、作業を成し遂げるための最善の策をチーム外からの指示ではなく、自分たちで選択する、チーム以外に頼らずに作業を成し遂げる能力を持っていることが挙げられます。スクラムにおけるチームのモデルは、柔軟性・創造性・生産性を最適化するように設計され、非常に高い効果を自ら証明しているものです。 |
労働条件 |
契約期間:期間の定めなし 試用期間:あり(3カ月) 就業時間:所定労働時間 07時間 30 分 休憩60分 フレックスタイム制(コアタイム:有 10:00~15:00) 残業:有、残業手当:有 固定残業代制 超過分別途支給 休日:年間122日 土曜・日曜・祝日、年末年始5日、その他(有休より夏季休暇取得) 有給休暇(初年度は入社した月に応じて最大12日付与。翌年度より20日付与) 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・アジャイルコーチやITコンサルティングのご経験がある方・プロダクトオーナー、またはスクラムマスターとしてのご経験がある方 ・スクラムの資格をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 ・ベンチャー企業にて組織及び事業の拡大期を経験された方・組織及び事業の拡大を目的とした新たな管理会計の制度設計の経験をされた方 【求める人物像】 ・これから拡大をする組織での能動的な業務を楽しめる方 ・業務に制限をかけず、幅広く面白みを持って取り組むことのできる方 ・スクラム/アジャイルに対して共感をしていただける方 |
アピールポイント | 新規事業 成果報酬型 完全土日休み フレックスタイム |
更新日 | 2020/11/16 |
求人番号 | 1542015 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模非公開
- その他
- その他