転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 経営企画・事業企画::事業経営支援部 事業監査・改革リーダー候補 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【事業経営支援部とは】 事業経営支援部(BMA=Business Management Advisory)は同社グループの監査及び経営支援機能を担い、事業課題を発見し、改善・事業変革を実行します。 経営者視点による商売課題、各事業が抱える本質的な課題を特定して解決に導く「経営者育成機関」です。 上記の結果としてBMAは「経営者の右腕」としての役割を担い、同社グループの持続的成長可能性に大きく寄与します。また、このミッションを通じて、部門内から次期経営者候補を継続的に育成、輩出し、「経営者になるための登竜門」としての部門役割を確立していきます。 【組織と採用の背景】 BMAは全世界で50名程の組織です。GHQである日本には①事業監査 ②店舗監査の2つのチームがあり、 本募集ポジションは①事業監査チームに属します。GHQの事業監査チームは現在、リーダー・部長を含めて10名弱の少数精鋭チームです。 BMAではグローバルで事業監査チームを再編成し、また、グローバルワンで事業経営支援部のパフォーマンスを最大化するため、GHQである日本の既存組織の強化をしていきます。その強化のために社内での人材育成を加速させつつ、一緒にチームをリードする強力な新しい仲間を探すことにしました。これが採用の背景です。 GHQを軸として海外も実力強化をはかり、各チームからもリーダー級人材を輩出して国を超えたハイブリッドチームを編成していく。そしてグローバル総力戦でミッションを遂行していきたいと思っています。 【職務内容】 ①同社グループ全社(国内・海外)の事業および基幹業務の中身に踏み込み、現場・現実・現物の中から本質的な課題を発見し、関係部署と連動しながら課題の改善を実現する。 ②同社ループの事業をあらゆる方向から見て、事業を評価し、将来の事業の組立て(改善)を実現する ③同社グループ全体の内部統制を有効に効かせるとともに、商売効率の向上、売上利益の最大化、業務の標準化に必要な組織を組み立て、グループ全体の成長に寄与する ・監査対象となる領域に制限はなく、ありとあらゆる課題発見と解決にあたります ・事業および基幹業務の中身に踏み込む中で、対象に応じて各事業・各国・関連部署の経営者と連携し、店舗やサプライチェーンほか全ての現場と協業します ・業務自体はプロジェクトベースとなり、事業課題の発見や解決策の現地調査を含め約3か月間となります。 ・各プロジェクトのプレゼンテーションは各国役員、社長に行います。 他社にはない “事業監査” 。グループCEO直下のGHQ機能であるこのポストについて正しい経営を最短で学んでいただくことで、その後のキャリアへの大きな糧を得ることができます。 活躍の場を海外に移すことも可能です。 |
労働条件 |
【賞与】年2回(4月・10月)、決算賞与 【手当】通勤手当、地域手当、グレードにより残業手当支給 【就業時間】フレックスタイム制 【休日・休暇】週休2日 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ‐ 事業経営ボードと同じ視座観を持ち、事業変革をもたらす当事者として課題解決に取り組める方‐ 事業全体を見渡し本質的な課題を発見ができ、あらゆる人・組織を巻き込み解決・変革ができる方 ‐ 正しさへのこだわりを持ち、あるべき姿に向けて、最後まであきらめずにやりきる方 ‐ 日本国内外問わず、ビジネス上で円滑なコミュニケーションができる方 - 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・ 事業計画、経営企画、会計、監査など、事業会社で会社経営の中枢に関わってきたご経験 ・ コンサルティングファームで事業経営の課題特定と改善に関するプロジェクトのご経験 - 上記を含むビジネス経験が10年以上ある方 ‐ 語学力 日本語:ネイティブレベル + 英語:ビジネスレベル(海外子会社の経営者と対等に対話できるレベル) |
更新日 | 2020/10/29 |
求人番号 | 1538288 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット メーカー
-