転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【監査担当者:自由な働き方】有給取得率150%/残業月30h未満/夢を実現したい経営者をサポートする税理士法人 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■ 弊社のビジネスモデルを体現できる人ではなく、体現したいひと募集中! 【当法人について】 当法人は、2012年に設立し、経営・会計・税務の提案業務と資産税業務を主として行っております。 外資系コンサルファーム出身者が運営する税理士事務所であり、コンサルタント視点での経営相談などに強みを持っていることが特⻑です。 また、IT業界出身でソフトウェア開発に携わっていた税理士も在籍しており、ITを活用した業務効率化を支援。 夢を実現したい経営者、若手経営者、IT好きな経営者をサポートする税理士事務所です。 【募集背景】 作業効率向上に加え、有事の対応力がお客様に評価されています。 おかげ様でオファーが拡大しており、お客様にお待ちいただいている状況であるため、経験者をお迎えし、お客様のニーズにお応えしていきたいと考えています 【業務内容】 ・税務コンサルティング ・月次巡回監査 ・試算表、決算書、税務申告書の作成 ・生命保険・損害保険提案業務 ・融資サポート ※適性を見ながらですが、ご希望の方には、資産税担当として下記業務についても行っていただくことが可能です。 相続税申告、譲渡所得税・贈与税申告、相続対策提案業務、不動産活用提案業務 【クライアント】 当法人プロセスを習得後、担当者としてご活躍いただきます。 担当想定件数 : 法人6割(20社程度)、個人4割 ※事務所から30分~1時間以内のクライアントの巡回を行います。 【会計ソフト】 TKC(FX2、FX4クラウド、e21まいスターetc)、弥生会計の2つ 法人自計化率61%程度(前々々期対比+31%、前々期対比+18%、前期対比+3%、):2021年12月末現在、さらに向上予定 (事業系法人の自計化率 72%) 【相続税申告書提出数 : 2012年~2021年推移】 8枚、3枚、6枚、8枚、6枚、8枚、7枚、12枚、7枚、11枚:2021年12月末現在 【社風・環境】 ・事務所の方向性とプロセスを守って結果を出していただければ、ある程度、自由に働ける環境です。 ・事務所の方向性を全員で確認しつつ、社員自らが最適解を考えアクションする環境です。 【当法人の特色】 □■業務効率化を推進しています PC、ネット、メール、会計システムを最大限駆使し、業務をおこなっています。電子申告率は100%、ファイルは電子ファイリングできれいに整理されており、ペーパーレス化を推奨しています。また、社員全員にノートPC及びモバイル通信機器・携帯電話(外勤のみ)を1台支給するなど、IT機器を活用し、高い生産性を実現しています。作業効率向上に加え、有事の対応力がお客様に評価されています。 □■人材育成に力を入れています 外部研修に積極的に参加しており、税務担当者は全員昨年度・今年度と50時間以上レベルで外部研修に参加しています。新入社員は100時間以上参加する方もいます。このように、同社は社員教育に力(お金も時間も)をいれています。また、税理士試験勉強中の従業員もおり、業務が終わり次第、専門学校に通学しています。 □■仕事とプライベートの両立を図りやすいです 有給休暇は自由裁量で取得可能です。数時間や半日、休日にしている人もいれば、付与されている休暇日数を超えて取得している人もいます。そのため、有給消化率150%の従業員も在籍しています。また、業務を自分で管理できれば、定時前でも早期退社可能です。この制度を利用し勉強している人・専門学校に通学している従業員もいます。 |
労働条件 |
【勤務地】 ・京都府京田辺市山手東/学研都市線「松井山手駅」徒歩2分/京阪本線「樟葉駅」バス20分 【雇用形態】 ・正社員(試用期間:6ヶ月/試用期間の勤務条件:正社員と同じ)※雇用期間の定めなし 【給与】 ・給与:月給制(給与には固定残業代を含む、超過分は別途全額支給) ・昇給:年1回 ・賞与:個人査定及び会社利益の分配 ※監査担当者:50万~200万(2021年実績) 【手当】 ・通勤手当 ・監査担当スキル習得前は給与に下記手当を追加: 固定残業代に税理士登録5万、税理士科目1万/科、簿記1級1万、会計士登録5万(登録)、近隣住居1万 (*)近隣への引越し時には引越代10万会社負担 【各種保険】 ・雇用保険/労災保険/健康保険(税理士国保)/厚生年金保険 【福利厚生】 ・資格試験勉強一部会社負担(簿記論、財務諸表論合格者、1科目/年) ・資格登録費及び年会費会社負担 ・誕生月には持ち帰り用ケーキプレゼント ・年複数回懇親会(参加自由) ・事務所近隣への引越費用を一部負担 ・月1回のランチミーティング(飲食店は自由選択) ・置き菓子及び保存食多数。 ※研修費会社負担 【勤務条件・休暇等】 ・就業時間:08:30~17:30(休憩60分) ※有給は個人個人での自由取得(試験前、夏季休暇、祝日etcに取得する社員が多い) ※有給消化率最大200%(業務水準をクリアできていれば最大日数を大幅に超えての取得可) 【参考】2021年労働時間実績 : 社員平均2,300時間/年(残業時間0.8時間/日) ・休日休暇:完全週休2日制(土曜日/日曜日)/有給休暇 ・休日補足:年間休日日数120日程度(2021年実績) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■下記のどちらかに該当する方・2年以上会計事務所(TKC事務所の場合は1年以上)での実務経験のある方 ・税理士試験科目2科目以上保有している方(税理士含む) ■必要資格 ・普通自動車免許(AT可能) 【歓迎(WANT)】 下記のうち1つでもあてはまる方・税理士、公認会計士、税理士試験科目合格者 ・TKC巡回監査士補(旧中級職員研修)、TKC巡回監査士(旧上級職員研修) ・税理士取得意思のある方 ・TKC会計事務所経験者 ・決算書、申告書を一人で作成可能な方 ・自計化顧問先を20件程度担当経験者 【求める人物像】 ・常にチャレンジする人 ・すぐに、早く仕事する人 ・おもしろおかしく仕事をする人 ・家族・友人を大切にする人 ・誰かを幸せにする努力をする人 ・楽しみ・悲しみを人と共有する人 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 不可 |
更新日 | 2022/03/23 |
求人番号 | 1527415 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 会社規模非公開
- 監査・税理士法人