転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 《フルリモートOK》バックエンドエンジニア(テックリード候補)【年平均成長率300%の急成長プロダクト】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務詳細】 下記業務を中心に、バックエンドの開発をお任せします。 ・自社サービスのAPIサーバ、Webアプリケーションの設計・開発 ・データ解析チームやカスタマーサポートチームの業務を支援するツールの設計・開発 ・社内全体のインフラの改善・見直しや運用の自動化 ・デプロイやインフラの構成変更など各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 将来的にはCTO直下の部下を持たないポジションとして、「コードの品質」「アーキテクチャの設計」「チームの生産性」の3つの責任範囲において、大きな裁量を持って、開発チームの技術面におけるリードを行っていただくことを期待します。 ※EMは別のロールで設定しておりますので、メンバーマネジメントはミッションになりません。 【技術スタック】 ・Language PHP / Go / TypeScript / Swift / Java (Android) / Kotlin ・Database / Storage MongoDB / PostgreSQL / Redis / BigQuery ・Infrastructure AWS / GCP / Consul / Docker / Docker Compose ・Workflow / Tools Github, Slack, Jenkins, Asana, Redash, BrowserStack, Speedcurve, Sentry … 【弊社について】 弊社は、「所有のスタイルを進化させる」をゴールに、アプリ・WEBサービス開発を行うスタートアップです。 ■ミッション:UX 1st 人は「所有」と「物欲」の2面から、モノと接しています。その情報は個人の家の中だったり、頭の中に点在しています。 弊社は、アナログとデジタルの垣根を超え、誰もがアクセスしたくなるモノのプラットフォーム作りを目指しています。 そのためには、1人1人の生活にスッと馴染む、User Experience作りが必須となります。 「自分たちのプロダクトは誰にとっても使いやすいか?」「毎日、手に取りたくなるのか?」を問いながら、 日々職人のように、プロダクトをアップデートしています。 ■プロダクト:月額250円〜の収納サービス 季節外の洋服や思い出の本など、すぐには使わないけれど大切なモノを、1箱月額250円からの価格で お預かりする収納サービスを運営しています。専用ボックスに預けたい荷物を詰めて送ると、“荷物は全てスマホの中へ”。 預けたモノを確認するときも、取り出したいときも、スマホ一つで可能となります。「必要なモノは、必要な時だけ手元に。 それ以外はポケットの中に」という“四次元ポケットがある暮らし”の実現を目指した、物理的スペースの制限にとらわれない、 新時代のスマホ収納サービスです。 ■マーケットサイズ トランクルームの国内市場は、現在約800億円の規模があります。住宅面積の狭小化を背景に、毎年+10%の成長を続けていますが、 既存のトランクルームの価格帯では、富裕層にしか手が届かない状況です。 米国では4兆円の規模があり、大きく伸び代がある市場と言えます。 弊社はテクノロジーとオペレーションの最適化により、既存トランクルームの4分の1の価格を実現し、ターゲットを大きく拡大しています。 ■ 開発チームの文化 - こんなチーム 現在、CTO、エンジニアリングマネージャー1名、エンジニア7名(クライアント4名、サーバサイド3名)、デザイナー2名が開発チームに所属しています。 私達のメンバーのバックグラウンドはSIer、製造メーカー、博物館協力研究員、警察庁技官など様々です。少数精鋭で1人1人の担当領域が明確に分かれており、高い専門性を持ちながらも決してスタンドプレーをせずに、互いに尊敬・信頼し合うチームワークを大切にしています。事業開発とプロダクト開発が対等な関係でタッグを組み、開発チームもサービス仕様に意見を出しながら責任を持って技術の力でビジネスを成長させています。 - UX 私達のプロダクトはその直感的で使いやすく、便利なサービス設計がお客様から評価されています。これはUser Experienceの最適化を至上命題とし、ユーザインタラクションの心地よさなど表面的な部分のみならずレスポンス速度、安定性、信頼性などすべてのポイントにおいて自分達の生み出しているものが利用されたときに得られる体験を最大化させるためにUX設計をすべてのチームとレイヤーで考えることを得意としています。 - 開発 私達はプログラミングへの探究心が強く、常に手を動かしより良いコードを書くことを意識しそれに対する体制づくりにも取り組んでいます。コードレビューは必ず行い、要件を満たすだけのコードではなく、Maintainability、Performance、Scalability、Usability、Securityと言った非機能要件を今の自分達のフェーズに照らし合わせながらクリアしているかをチームで確認するようにしています。 - 技術 私達は最先端技術を使いユーザの役にたたないサービスを作ることに興味はありません。自分達のビジネスを素早く継続して安定的に提供していくために、「枯れた技術の水平思考」という考え方を大切にしています。あくまでも古い言語やフレームワークを選ぶということではなく、その技術で使われているアルゴリズムや仕組みの本質を理解し、洗練されたモダンな技術、SaaS、IaaSを積極的に採用し新しいものを生み出すことに価値をおいています。 |
労働条件 |
・正社員 ・専門業務型裁量労働制(1日10時間) ・試用期間3ヶ月(試用期間の条件変更なし) ・通勤手当(月上限3万円まで) ・社会保険完備 ・ストックオプション制度 ・ドリンク飲み放題 ・書籍購入補助制度 ・勉強会費用負担制度 ・自社サービス利用無料 ・PC手当(BYODの場合) ・有給休暇・年末年始休暇・慶弔休暇・産休育休・週休2日制・土日祝日休み・年休120日以上 ・結婚休暇・配偶者出産休暇あり ・屋内禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・PHP, Python, Java, Goなどの言語によるWebアプリケーション開発の経験【歓迎(WANT)】 ・倉庫管理システム(WMS)などの設計・開発経験・AWSやGCPなどのIaaSを利用した開発、運用経験 ・バージョン管理システムを利用したチーム開発の経験 ・インターネットで使用されているプロトコル/技術仕様(HTTP, DNS, SMTP, CDN, RFC...)などの知識 ・4年制大学理工系の学士もしくは同等の知識と経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム |
更新日 | 2020/09/16 |
求人番号 | 1496286 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金100百万円
- 会社規模1-30人
- インターネットサービス
- その他